• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

爆音マフラー

爆音マフラー
 以前ラーメン屋さんで食事していたら、突然大きな音がするので工事でも始まったのかと思ったら後で聞くところによると、バイクだったとの事です。

 これにはさすがに呆れました。爆音というか轟音というか昔はカミナリ族といったそうですが正に雷⚡のようでした。

 その件について暫く知り合いと話していると、あのハーレーに関してはその辺が緩いのだとか、そうだとすると国産車に関しては厳しいので、アメリカの圧力に屈して法がダブルスタンダードを採用か? なんてうがった考えにもなろうと言うもの。警察はどう取り締まるんだよなんて、まあ実際に確認した訳ではないので根拠のない話です。

 性能的にはどうなのでしょう。素人なりに考えてみれば、ハーレーのように中低速トルク重視型エンジンならヌケ重視、果ては直管マフラーであろうが問題なく走りそうです。

 ところが国産車に多い高回転高出力型エンジンにそんなマフラーを付けようものならヌケが良すぎて、なるほど回せば調子が良いものの中低速ではトルク不足で使い物にならないでしょう。これは実際経験があります、以前先輩にヤマハのTRX850を借りたところマフラーが換装してあり低速トルクがスカスカでスタートで何度もエンスト。最後にはかなりスロットルを煽り気味にしてクラッチミート、すると物凄い勢いでダッシュ。暴走調教仕様とも言うべきじゃじゃ馬で、ノーマルマフラーが最善との認識を新たにしました(笑)

 これは極端な例にせよ、カスタムマフラーの多くは音量が上がり、中低速トルクを減らします (例外もあります) 。 マフラーカスタマイズの理由は人それぞれで、パワーアップ、ノーマルがダサいから (実際安っぽい物が多い) 軽量化、音質に不満、音が小さく物足りない等でしょうか。
しかし最近のバイクはクルマ並みに環境対策で触媒までも内蔵していますが、それを全交換では時代に逆行とも言えます。

 私が言いたいのは冒頭に挙げた例のように、あまりにも常軌を逸した改造は遠慮して欲しいのです。このレベルまで行くと恐らくは近隣住民に迷惑を与えています。社会生活を営む上でここまで周りが見えないようでは困ります。

 そしてバイク乗りとしては世間から色眼鏡で見られるのはまっぴらごめんです。私はマフラーをカスタムしている人の全てを非難している訳ではなく常識内にとどめてもらいたいと言っているのです。バイクで走行中、対向車線からうるさいバイクがやって来るとムカつく感情はどうにも抑えられません。

 私自身の好みを申せば静かなバイクが好きです、もともと昔のCB400Fに憧れていたくらいですから。おお400お前は風だというヤツ(笑)
 そして最近では鳥取の道の駅で大型のアメリカンバイクのライダーがバイクに乗りエンジン始動するなり素早く国道へ去って行ったのですが、これが大変静かで驚きました、こうした車種は大体にうるさい事が多いので拍子抜けもありました。ノーマルだとかなり音を絞っているのだろうと思いました。

 もうひとつの例、その日はクルマで大栄の道の駅で休憩しておりましたら、ニンジャの400 (現行よりひとつ古い型) が駐車場から出て行きましたが、これがまた静かでジェントルなイメージが焼き付きました。

 私の場合、極端な話電動バイクでも抵抗ないという変わり者です(笑)
しかし今の状態は愛車のマフラーが朽ち果て、安物のマフラーを溶接して乗れる状態を維持出来たものの吸音材を入れ過ぎると消音効果は満足出来るもののヌケが極端に落ち、エンジンが焼け気味になり、それをまた調整すると今度はうるさくなるという難題に悩んでいます。勿論世間的にはOKのレベルですがどうしても過去のノーマル状態と比べてしまうのです。深夜の始動も気にならないが理想です、贅沢ですね。
 
 
ブログ一覧 | バイクカスタム | 日記
Posted at 2020/06/30 12:33:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2020年6月30日 15:27
よく居ますよね、うるせえマフラーの奴( ̄▽ ̄)

まあ僕も交換してますからあんまり言えないけど、最低限でも政府認証とか規制内には抑えるべきかなと思いますね。

650Rの方もデザインの良い静か目なマフラーがあれば交換したいと思いますがいかんせんデザインがイマイチなのばかりで今のままで良いやって思いますw
コメントへの返答
2020年6月30日 20:44
どうもです。

以前ナッシングスさんとCBR250Rのマフラーカスタムの件でやり取りした覚えがありますが、私的にはあれ、ノーマルマフラーの見た目が悪く、その意味では交換したくなるかなと思いました。

それと今秋国内販売されるというカワサキのクオーター4発のマフラー、これってマフラーの存在感が無くて好きです、下から覗いたらさぞかし大きいものがありそうですが・・・。

いよいよ煽り運転の厳罰化が始まるのは朗報ですが爆音マフラーも取り締まって欲しいのが希望です。

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation