• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月07日

左足怪我、その後の経過です。

入院後左足首が動かずダランとしたままです。

これを強制すべく専用の装具を作ってもらいました。

踵のスペーサーを外して徐々に慣らす仕組みです。

これが装着した状態です。


そしてこのような歩行補助具に掴まりながら歩行練習をしています。今日は段階が進んだので、車椅子ともお別れしてこれからは補助具による歩いての移動になります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/07 17:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

おはようございます!
takeshi.oさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2022年12月9日 8:51
おはようございます(^-^)

左足首ですか…
シフトチェンジには欠かせない場所ですね。
車椅子から補助具を使っての歩行!
順調に回復しているように思われます。

ワタクシも慢性の肩関節炎に悩まされている所へ持ってきて、
右脚のふくらはぎに軽度の肉離れを起こしてしまいました。トホホ…
寒さで躰が暖まっていないのに、急激な動作をしたのが原因でした。
少しずつ躰が衰えて来るのを、ヒシヒシと感じます。
( ノω-、)
病院の中は暖かいのでしょうが、ルネ様も焦らず、充分な暖機運転をしてからリハビリテーションしてくださいね。
(*´∀`*)ノ

コメントへの返答
2022年12月9日 11:18
いつも温かいコメントありがとうございます。
雪深い地方では冬場の負担が大変な事はおとう!さんの投稿を見て感じますが、稀にこちらも大雪が降ると同じ状況になったりします。
話が逸れましたがお身体をいたわって下さいね。私の方は2ヶ月経ってようやく歩行練習です。療法士(リハビリ担当)に言わせると、それだけ大変な怪我だったのだとか。治りが遅いのは爺のせいも多分にあると思います(笑)

まあ指導を良く聞いて気長に治すしかありません。ところでYouTube見てたら若い女子の、めりのちゃんねるで、本人が車線をを割った対向車に跳ねられるというショッキング映像があり、驚きました。生きていたのが不思議なレベル。
このコの再生も大変そうです😭またまた話が逸れましたが元気で冬を乗りきって下さい。
それでは失礼します。

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation