• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月28日

マフラーのカスタマイズについて

私は前から気になっているのですが、バイクのマフラーを変えてなぜうるさくするのだろうかという事。


わざわざ、お金をかけて騒音を撒き散らす心境は何十年も前から解りかねています。勿論私のように乗っているバイクのマフラーが腐って維持不能、しかも部品が既に手に入らないとしたら別のマフラーを付けるしかなく、それで騒音問題をクリアしようと思えば大変な苦労を要します。



これは私の整備手帳を見てもらえば分かります。してマフラーをカスタマイズする心境とは何か?
ネットで検索すると以上のような項目がヒットしました。

① 爆音をかっこいいと思ってるから

②周りがどいてくれるから

③バイクがうるさいと安全だから

④速くなるから

⑤仲間以外の人間を敵視してるから

⑥認めてもらいたいから

私が思うに殆ど全てがアウト、勝身手な事甚だしいです。とても大人の心理ではありません。

しかし③のバイクがうるさいと安全、は今回の私の事故のようなケースには該当するかもしれません。
とても稀なケースですけどね。

聞いた話によると純正のマフラーが重くてスペシャルマフラーに変えると軽量化になるとか、鉄製でないので錆びる心配が無い等というメリットはありそうですが、騒音はどうなのかといった問題は残ります。

まあ私がこの件に関しては神経質過ぎるのかもしれませんが、観光地へ行って中年のグループが爆音をさせて、回りのひんしゅくをかっているのは見るに堪えません。

そんな独り言でした。
ブログ一覧 | 運転モラル | 日記
Posted at 2022/12/28 15:32:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

セルシオ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2022年12月28日 18:24
お疲れさまです 自分のルネッサ君もノーマル不可!で、純正部品・・・廃番⤵️により汎用サイレンサーに変更しましたが、部品供給が有れば純正がよかったんですが😅しょうがありません やはりあまりにも大きい音の物は微妙です ルネッサのノーマルの音を目指して細工しましたが? ・・・自分的にはなんとか?イメージ的に製作出来たかな?と、😄  
コメントへの返答
2022年12月28日 20:23
コメント有り難うございます🙇

いや汎用マフラーの消音も苦労しますよ。
満足出来る程消音すれば今度はエンジンがオーバーヒート気味になったりでその試行錯誤は相当やりました。

そんな苦労とは裏腹に平気で爆音マフラーで走っている連中を見ると気分が悪くなります。
でも、汎用マフラーは純正と違い構造が簡単なので調整し易いというメリットがありましたね。
まあ行き交う人のひんしゅくにならないように楽しみましょう😊ではまた👋

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation