• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

メンテの一環で乗りましたが・・・。

今日は秋晴れ絶好のツーリング日和です、愛車の調子を保つためにもという事で昼前に出かけました。

 行くのはいつもの大山町ラーメンさくらです。
alt
到着。

alt
alt
味噌ラーメンを注文して美味しく食べました。



今日は長居せずに早々に切り上げました。
そしてやはりいつものパトロールコースの名和町まで足を延ばします。
alt
もうすっかり秋の装いです。


そこからいつもの日本海を見下ろす場所へと
alt
今日は水平線が奇麗です。

alt
いつものようにルネッサも入れてやります。


しかし、ここで
alt
停めていたルネッサが左に転倒したのです。  ガーン

ギヤを入れておけば良かったといっても後の祭りです。そこからは気落ちした自分を励まして走行可能か良く点検しました。
するとクラッチ・レバー折れ←機能に別状なし。
左ミラー取り付け部外れ←これは再びネジ込もうとするも無理なので諦めてハンドル上部に寝かせて走行します。ハンドル左バーエンド傷←これは修復は容易そうです。

そんな訳で少しブルーな気分になりましたが、安全運転で帰りました。
愚かな事ですが、まあ事故するよりはマシと自分を言い聞かせるより仕方ありません、次回からは坂道駐車はしないか、必ずギヤを入れるようにします。

alt
前回の直しの時にネジ穴が細工されていて簡単にはネジが入らないようです。
ネジ穴にコイル状のものを入れて修復するのを以前ネットで見た事がありますがこれなのですね。ゆっくり直したいと思います。


気温25~27℃  強風  走行距離 68.8キロ

Posted at 2024/10/05 15:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年07月21日 イイね!

空調ウエアのテストに少しばかり走りました。


 空調ウエアとバイクメンテを兼ねて暑い中走って来ました。
幸いウエアのテストには抜群の暑さです💦
走っていますと路上の温度計は35℃、36℃、33℃を指しておりました、すっかり盛夏ですね💦
altalt
いつものように下り坂になっている名和駅方面のショット

alt
そこから海岸線をずっと走り展望駐車場で一休み。

alt
見下ろすと小さい砂浜があり海水浴をしている家族がいました。このクソ暑いのにバイクに乗ってるバカと好対照ですね
😆

alt
今日は水平線がクッキリとしており日本海が綺麗です。

alt
そこからUターンして米子方面へと向かいます。



alt
そしていつものラーメンさくらに到着

alt
今日は姫路ナンバーのバイク3台が先客でした。





alt
注文したのはパフェ・ラーメンという変わり種(笑)

alt
悪趣味と言われようが夏は断然コレです、汗だくにならなくてよろしいです。

 そしてウエアの評価は信号待ち等で停止している時は効果をハッキリと確認出来ます。走行時は前面は大した事ないですが背中を風が通るので快適。目的地に到着してから汗が体に貼り付く不快感がないのは大いに評価出来ます。
しかしエアコンと比べる程のものではありません、過剰な期待は禁物です扇風機ですから。本日のファンは5段階のうちの下から2でした。


走行距離 87キロ


Posted at 2024/07/21 21:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年06月20日 イイね!

梅雨に入る前に少し走りました。


 昨日の19日朝方友人が連絡して来て明後日から梅雨入りらしいから今の内に乗っておこうと言うので二人で出掛けました。行先は私に任せると言うので船上山か鏡ヶ成の二択で選んでもらい、鏡ヶ成に決定しました。

 もうすっかり慣れた伯太を経由してとっとり花回廊前を通過してR181に乗り岡山方面に走り、道の駅奥大山を過ぎ江尾から蒜山方面へと左に舵を切りグルグル道で高地に乗ってから、すっかり田植えの終わった田んぼを横目に暫く走り山道に入ってから鏡ヶ成行きの農道に入ります。
altalt
alt

この農道は一般的にはあまり使われないのですが交通量が少ないのと道幅が広いので好きです。
相棒も走り易くて快適だと申しております。

 暫く走りメインの道と合流し、程なく鏡ヶ成高原に到着。いつもの雄大な草原が素敵な場所です。
湿地帯とかあってワンデイ・ハイクにはうってつけ
alt
いつもお馴染みのここの駐車場に停めました。

alt
贅沢な停め方してますが平日でお客さんが少ないのでお許しを。

 昼食の時間なので中に入ると持ち帰り用の弁当は注文を受けているとか !
特に食に拘りも無く、ここからまた移動するのも面倒なので、注文して施設内で食べる事にしました。
 窓の外を見ながら食事していると遠く左手から一台のバイクが自転車みたいな速度でやって来ました。多分125クラスだろうと二人で目星を付けていると、それはなんとヤマハのトリッカー(250) でした(笑)

 次またやって来たのは大型のツアラーでヤマハのFJ辺りか? と私が呟くと友人がBMWじゃないのと見当つけます。このバイクが少し離れた場所に停めたのを良い事に後でそこまで行って確認したらBMWでした、友人の正解です。切れ長の二眼ヘッドライトの奴でした。
 そこであれこれと話してから、帰路に就く事に。ここに来てこれ程歩かなかったのは初めてです。
最も私が事故の後遺症もあってかあまり歩くのは好まないのもあります。

alt
駐車場で記念撮影です。

 二人で相談した結果、帰りは大山を回って帰るのは低速コーナーが続いてしんどいから来た時の道から帰ろうという事になりました。

 帰りもいろんなコーナーを楽しみながら快適に走りました、しかし帰りは行と違い走っていても暑さを感じましたね。
 安来まで帰ってからガソリン補給すると友人のヤマハ・フェーザーは大食いでリッター17km台です。ショートストローク・エンジンと減速比が低いのが災いしていますね。元々燃費云々言うバイクじゃないですから(笑) それにしてもワンタンクで走れる距離に制約があるのは痛いですね。

 そして私のルネッサは何と今まで最高の燃費リッター46.8kmを記録🤩
200数回給油した内 従来の最高値が44.1kmでしたから快挙です、バカみたいですか(笑)
あのベルハンマー施工してから時間差で体感出来るようになったのは前回からです。
エンジン・フィーリングは角が取れてマイルドになった気がするようになったのです、そして今回は、いよいよ数値に現れました。これは喜ぶべき事です、既に走行距離が7万キロ超えのバイクとしては立派です。自慢が過ぎてウンザリされますのでこの辺で終わります。

 梅雨入りが随分遅れていましたがこちらの地域もいよいよ明日から (6/21) 梅雨入りです。
暫く乗れませんね。

 最高気温 32℃  走行距離 114キロ

Posted at 2024/06/20 17:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月15日 イイね!

鳥取に新たにできたバイク神社に行って来ました。

 
 片道130kmと最近にない長距離コースです。
alt

 目指すは道の駅若桜 (わかさ) 内にあるバイク神社です。
不安なのは全行程の大部分が高速道路である事です、250だといかにも心細い限りです。
朝8時過ぎ出発し、暫く走り続け、道の駅琴浦でトイレ休憩です。
alt
バイクは1台もいませんでした。

 そこからまたひたすら走り続けて一回途切れた高速に再び乗り、河原インターで降りて一般道を奥地へ向かって走り続けて遂に若桜道の駅に到着。10時25分
alt


alt
暫くすると銀ギラのスーパーカブ125が入って来ました。

alt
敷地の一角にあるバイク神社でカワサキ乗りさんが記念撮影中です。

alt
バイク神社全景です。

alt
ルネッサも乗り入れてみました。

alt

alt
これが神社❗ なんとも無機的、ステンレス製ですか😣

alt
こっちは賽銭箱、マフラーの排気口から入れるようになってます。😱

alt
かたわらには、いわれの分からぬ絵が飾られています。

alt
その内株主さんがお出でになりましたので暫く談笑。隠岐の島ナンバーにビックリしました。
キャブトンマフラーにサイド、トップボックスとフル装備です。

そこから若桜の街に移動して以前行った事のある、おもちゃ館に行きました。
alt

alt
ところがあいにくの定休日😣

そこで見知らぬ男性に声をかけられました。
alt
何でも出雲在住の方で友人が以前このルネッサに乗っていたとかで懐かしかったそうです。
写真を希望されたので何枚でもどうぞ、ナンバー写っても構いませんからと了承しました。

そこから次は近くにある若桜駅に移動します。
alt


alt


alt
こんなSLのオブジェがありました。

alt
線路の方を覗くとディーゼル車、SLがあり

alt
スズキ ハヤブサのラッピング電車もありました。若桜鉄道は赤字路線を地域住民も協力して支えています、隼駅祭りも当若桜鉄道内の催しものです。


 そこからいよいよ帰路に就きます。
alt


alt
一般道はノンビリは知れてよろしいですね。

そしてまた高速道に乗りひたすら走ります。


alt
昼食がまだでしたので、いつもの大山町ラーメンさくらに寄ります、12時50分でした。

alt

塩ラーメンを頂きました。

alt

ここから後はいつもの慣れた道、14時2分早めの帰宅でした。
疲労はあってもやっぱりバイクで走るのは快適ですね😂

全行程 271キロ 気温24℃ 疲れてその後暫く昼寝していました(笑)
Posted at 2024/05/16 09:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月11日 イイね!

道の駅キララ多伎まで走りました。

 今日はバイクで道の駅キララ多伎 他まで走って来ました。
143km程のまとまった距離を走り多くのライダーともピースサインを交わし楽しい走りでした。
alt
正午前に出発して1時間35分をかけて、道の駅キララ多伎に着きました。67キロの道のりです。

altalt
ここで記念撮影がよろしいのですが一人で来たらこの中に収まり難い(笑)

altalt
裏の浜で遊んだ後はここで足が洗えるシステム(笑)です。

altaltalt
横の海伝いの道が中々ご機嫌で楽しめます、海は割と波は高目でした。

altalt
日御碕に向かう道を途中下車して稲佐の浜に到着。

altaltalt
あそこまでは行けません。

そこから今度は出雲大社正面です。
altalt

alt
大社側から望みます。


alt
そこから斐川まで戻ってコインレストラン、コウラン到着。

alt
これこれ❗🤩

alt
400円也。今回ネギが少なくて少々不満ですが味は文句なし三時過ぎの遅めの食事です。

alt
親子のお客さん

alt
ライダーもお見えになりました。

alt
外に出たらスズキの125CCバイクは岡山ナンバーでした、遠くからご苦労様です。


まとまった距離を走って満足しました。 気温24~30℃と夏日でした。
Posted at 2024/05/12 16:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ ドライブチェーンを軽く拭いて給油しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8408903/note.aspx
何シテル?   10/23 17:30
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation