• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

岡山県新庄村に凱旋桜を見に行きました。

 地元の花見はほぼ終わったのですが、凱旋桜は例年こちらより開花が遅く、今が満開との事でしたのでルネッサで行きたいと思います。

 幸い抜群のツーリング日和。朝9時過ぎスタートです。伯太からとっとり花回廊横を過ぎてR181に乗るコースです。
alt


鬼っ子ランドを過ぎ橋を渡って右折し181号線に乗り南下します。
走っているとまだまだ至る所で桜を見かけます、今の季節は他にチューリップ、モクレンの花も良く見かけますね。
alt

日野川横を走るこの道は適度なコーナーと景観を楽しめる道で個人的には好きな道です。
ゆっくり走っても退屈しない良さがあります。

 暫く走ると根雨に入りその後すぐR180と合流した後更に進むと右手に金持神社を見た後、大型トラックの難所四十曲峠にさしかかります。
そして第一のトンネルです。alt
板井原トンネルという短いトンネルですがカーブがきつく数年前、若者が出口で事故を起こし亡くなっています。




alt

その後は四十曲トンネルです。私が最も苦手とするトンネルです、狭い、暗い、長いの三拍子揃っており、暫く走っていると気が狂いそうになるという怖さです。

 我慢してトンネルを抜け暫く走ると新庄の町並みが見えて来まして程なく駐車場に到着。
alt
10時30分ですから1時間と20分の時間を要しています、およそ60kmの距離です。
そこそこの台数のバイクが停まっていました。

alt
さてそこから桜並木の場所まで移動です。

alt
平日ですが流石の桜名所 結構な人出です。

alt
橋の上から上流を眺めますと実に雄大な風景が広がっています。左側の土手は枝垂れ櫻が咲いています。

alt
ここから町中を歩きます。

alt
今まさに満開の図です。

alt


alt
一旦土手まで行って遠目に撮影してみました。

alt
枝垂れ櫻の下で自撮りです。

 散々歩いた後駐車場に戻ります。
alt
すると見た事も無いバイクが停まっていました。ロイヤルエンフィールドらしいです。
コンチネンタルGT650というマシンでカフェレーサーっぽいスタイルですね。シリンダーヘッドがトライアンフ似ですね(笑) そしてなんとこんなマニアックなバイクのオーナーさんが女子ライダーでした。

alt
そして連れの男性はこのカタナでした。全塗装でしょうか綺麗なマシンでした。



alt
そこからルネッサを少しだけ移動して再び花見をするため路上駐車(笑)


alt
横の路地から向かいます。

alt
後悔しない程度に堪能しますよ(笑)

alt
この凱旋桜 明治時代、日露戦争の戦勝祈願に植樹されたらしいです。道理でこんな名前なのですね。   




 さて2時間ほど花見をした後帰路に就きます。 11時45分
alt

帰る途中、金持神社に寄りました。

alt
参道を進みます。

alt
神社の入り口の鳥居から

alt
口と手を清めます。

alt
そして石段を登りますが、とても急なので怪我した左足がたまりません💦
手摺が頼みです。


alt
上まで行くとご婦人が参拝中でしたので私もその後に、恭 (うやうや) しくお祈り致しました。

alt
また図々しい頼み事があるのでしょうね(笑)

alt
お礼参りとは良い心掛けですね。

alt
下山します。


alt
自生したと思われる桜はいたる所で咲き誇っていますね。

alt
こちらのピンクっぽい桜も山を背景に良い感じです。

 そこからは帰路に就きます。
alt
途中、江府 (こうふ) の辺りで一旦止まり遠く大山を望む風景を写真撮影しました。

13時45分帰宅しました。 久々にロングツーリングの感覚が蘇った気がします。やはりバイクで走るのが楽しいですね。それと今日は意外と思える程ライダーとすれ違いませんでした。

気温 22~24℃  走行距離 127キロ
Posted at 2024/04/13 15:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年04月06日 イイね!

よくあるルートで花見に行って来ました。


 天気予報によると午後から少し曇るという事でしたので朝の9時30分にスタート。
いつもの中海を時計回りで美保関灯台に行くワンパターンなルートです。
alt
往路の本庄辺り このクネクネ道がいいんですよ。

alt
森山町を過ぎ暫く走ると境水道大橋が見えてまいりました。


alt
ワインディング・ロードを楽しんで美保関灯台駐車場に到着しました、およそ一時間を要しています。


alt
少し離れた場所にはスズキのカタナが止まっていました。排気量は不明。


altalt
期待していましたが、桜はもう終わり前でした。
それにしても曇り空が惜しまれます、こんな筈では無かったのですが。今の時期は黄砂の影響もありますからね。


alt
海に向かって鳥居が立っています、向こうの小島に神社があるのかな。何度も来ているのに深く考えた事がありません、ダメだこりゃ(笑)



alt
帰りの道すがら大橋の下から対岸の境港側を見ると

alt
桜が綺麗に咲いていました。境港灯台も見えます。
そこから大橋を渡ってR431に乗って退屈に走り抜け(笑)
(片側二車線で流れが早く真っすぐな道です)


米子市内に入ります。

加茂川沿いにも桜が咲いていましたのでバイクを停めました。
altalt




そこから国道九号線で安来まで帰り、清水寺まで行きます。
ここは満開で丁度良いタイミングでした。
alt
花見客も随分多いようです。安来の観光地といえばこの清水寺と足立美術館ですからね。

alt
駐車場には昔懐かしいセリカ・リフトバックが止まっていました、マニアがいたものです。

alt
本来、石段を登って三重の塔まで行きたいのは山々ですが怪我した左足が不自由でそうも行きません。
取りあえずバイクで行けるところまで行ってみます。
坂道をグルグルと回って山門まで行きました。
alt


alt




そこからまた降りて
alt
降りる時上の駐車場の周りの桜がきれいだったので、そこらで停止すると迂闊な事に転倒
😱
心拍数100血圧200くらいの衝撃度でした。左に倒れたバイクを起こそうにも力が入らず苦労しましたが何とか起こしました。幸い倒れた場所が土の上だったのでバイクのダメージは最小で済みましたが、暫く心臓がドキドキでした。




そこから気を取り直して伯太土手へと行って撮影。ここも満開🤗
alt


alt


alt

こんな感じで今年何度目かの花見で桜を堪能しました。近年は過去のように桜の下で宴会という事も無くなりました。それはそれで淋しい気もしますがアルコールが入らないからこそバイクや車で自由に移動できるのが便利です。

気温 16℃   走行距離 93キロ
Posted at 2024/04/07 22:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年02月13日 イイね!

久々に斐川町のコインレストランに行って来ました。


 今日は日中天気が良くなるせいで放射冷却が凄く朝方は霜で一面が真っ白でした。
昨日から予定していたツーリングに出掛けます。行き先は斐川のコウランに決定!
逆にすると乱交←ヤバイよヤバイよ💦

alt
到着、今では少なくなったコインレストランです。

alt
アライのキツキツ ヘルメットでマスクするのも一苦労です。
面倒でもやらないと後で鼻水に泣かされます。

alt
店内です。自販機がズラリと並びます。


alt





















もやし、ネギ、シナチク4~5枚、チャーシュー1枚等入っています。
400円です。
これが中々どうして旨いのです。

alt
見て下さい、快晴です。

altalt
行きは少し寒さを感じましたが、帰りはもう小春日和で春がきたかと思うべな(笑)
ここは来待辺りです。


alt
久々に松江のバイク修理屋さんに寄りまして歓談。ここのハラさんのお陰で再びルネッサで復活出来ました事に感謝です
🙏

alt















マニア垂涎のマト、カワサキZ400FX
じゃなくてこれは550の奴、逆輸入車かも。

alt
好天の内にスッカリ楽しんで帰宅すると九ちゃんがお出迎えです。

今日も乗れて幸せ💕
90㎞走行

Posted at 2024/02/13 17:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年01月11日 イイね!

遅ればせながら初詣に行きました。


 快晴になりましたので気を良くして今年一発目の走り、走り初めです。
行先はすっかり慣れた大山町名和です。
alt
高速道路で名和インターまで行こうと思いましたが寒いので途中下車です。
到着したのは名和神社。

alt
今日は素通りではなく珍しく参拝します。参拝客は女性一名とすれ違っただけで境内はひっそりとしています。

alt
柄にもなくお賽銭上げて柏手打ってお祈り致します。

alt
帆掛け船の家紋ですね。全国的に珍しいかと。

alt
当地出身の名和長年は南北朝時代の武将。
配流先の隠岐の島から脱出した後醍醐を奉じて活躍しました。

alt
正しく記帳もしました。

alt
境内から参道の眺めです。遠くに日本海が見えます。この神社独特の景観ですね。

alt
そしていつもの名和駅に向けて下る坂から日本海の水平線を見ます。今日はクッキリと綺麗に見えます。

alt
名和の町並みから9号線に戻る途中のショットです。

alt
到着!暫く来ないうちに様変わりしていました。

alt
カブの駅認定店。このカブは貰ったのだとか
90ccです。暖かくなったら登録する予定だそうです。
繁盛すると良いですね。

alt

塩ラーメンを頂きました。
店長と久々の会話を楽しんだ後、おいとましました。

極寒対策の装備でしたがそれでも怪我した左足患部は痛みましたね😆
路上の気温は7~9℃、寒い筈です。
それでも走るとは我ながら酔狂な事です(笑) 67㎞走行
Posted at 2024/01/12 20:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年12月29日 イイね!

本日走り納めをしました。


 今日は心待ちにしていた走り納めのチャンス到来❗

コースはいつもの中海一周で反時計回りです。
気温は低めの12℃位でしたが年末にかけて後悔のない走りを楽しみましたよ。
90㎞走行。
altalt
飽きそうで商いコースです(笑)
alt

ワインディングを楽しみつつ到着。
寒いとエアの充填率が高まるせいでエンジンの調子がよろしいようです。
後は乗り手の調子次第🤣

alt
車は少な目、暇人だけ?🤣

alt
二輪は手前のVマックス(ヤマハ)と250の2人組

alt
来た証拠の灯台遠景ショット。

alt
灯台駐車場から降りる途中。このワインディング・ロードが大好きです。

alt
境水道大橋をバックに。

alt
自撮りも入れてやります(笑)

皆様本年中も大変お世話になりました、来年も皆さまにとって良いお年でありますように。


Posted at 2023/12/29 19:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ ドライブチェーンを軽く拭いて給油しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8408903/note.aspx
何シテル?   10/23 17:30
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation