• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

昼から大山に行って来ました。

 2日ほど天気が悪かったのですが、今日はまずまずの天気でしたので午後2時頃から近場という事で大山まで行って来ました。気温は25℃あたりでバイク走行にはちょうど良い感じです )^o^(

 先ずは大山寺まで登ってから舛水方面へと例のアップダウンのきついワインディングを走り舛水の駐車場に入れようと思った矢先、バスの運ちゃんが転倒したバイクを起こすのを手伝っています。

 あー、大型バイクです。CB1300ですね、お気の毒です。クラッチレバー折れとガソリンタンクのへこみ、これはオーナーとしてもへこみますね。広島のライダーさんです。なんでも、まだ新車だそうです二重三重苦です。

 この駐車場は若干傾斜があるので大型バイクは特に注意を要します。私も以前、知人に借りた大型バイクでビビった記憶があります。このままこの方と話していても何の慰めにもなりませんから、早々にその場を立ち去りました。
alt

舛水高原で自撮りしてから移動しました。


alt

そこからまた大山寺方面に戻り、スキーシーズンに賑わう中ノ原辺りでバイクを写します。


alt

その後ウインドウに映った自分を撮ります。ガラスの向こうのスノーモービルのロゴとルネッサが被っています。
これもヤマハ製ですね(笑)


alt

そして帰る途中、行きつけのレコード喫茶cafe遠音 (とおね) でコーヒーブレイクして帰りました。

 気温25℃  無風      走行距離 81キロ
Posted at 2018/09/22 19:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年09月03日 イイね!

毎度同じような・・・。


altalt

alt



alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
alt

alt

alt

alt

alt

alt
最初の二枚はベタ踏み坂で有名な江島大橋の遠景です。他はワンパターンの美保関
最後二枚はスズキ・スペーシア、 島根580 み 57-72 が延々10キロ以上ドアミラーを畳んだまま走っていたので撮影したもの。故意に行っているのか、単なる馬鹿か腹立たしい限りでした。




Posted at 2018/09/03 20:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年08月27日 イイね!

新庄まで行って来ました。

新庄まで行って来ました。 昼から少し走ろうと計画しましたが、その前に昨日ちょっとだけ走ったところ、交差点で左折した時後ろが滑ったのが気になりチェックしてみたところリアタイヤのショルダー付近が指で触るとつるつると滑ります。それでその指を見ると黒くなってるし、これでは危なくていけませんから、処置します。まずウエスにパーツクリーナーを染み込ませてフキフキしますが、変わらず。えーいと直接パーツクリーナーをタイヤに吹きかけてみてもダメ。
 かくなる上は60番のサンドペーパーで削り落として終了。
alt

                        ↓


alt

 一体何があったのか不明ですがとりあえず解決です。


 午後1時暑い最中を出発。服装はTシャツの上にトレーナー、これは日焼け対策にしかなりません。
下は白いズボンに白いハイカットシューズ。頭はいつものフルフェイス。

 もうすっかり慣れた国道181号線を岡山県新庄村に向けて走ります。四十曲峠付近に差し掛かりますとなぜか路面が濡れております。何でだろうと暫く走りますと、これは雨が降っていたものと気付きます。四十曲トンネル前など水蒸気がもうもうと上がっていました。  
alt

四十曲峠   雨で路面が濡れていました。お陰で涼しかったのですが・・・。


 さて例によってこの長くて狭くて暗いトンネルに入ると、幻惑されて発狂しそうになります。
しかもあろうことか涼しさを超えて寒いのです。

 やっとの事でトンネルを抜けて下りに差し掛かりますがまだまだ、当分道は濡れておりました。トンネル内で車体が冷やされたせいかミラーが暫く曇っていたのはびっくりしました。そしてもう少し走ると、がいせん桜で有名な道の駅新庄に到着。2時20分  ここは気温29℃、雨のせいか低めです。

 駐車場を見ますとバイクが3台止まっています。何もする当てはないのですが売店を覗いたり写真を撮ったりして暫く休憩していますと、あの3台のバイクの持ち主と思われるライダーが出発されるようです。
alt

alt

alt


 女性2人男性1人のグループです。ああ羨ましい、女性2人を相手に出来るなんて←オイっ !  と女性とは縁のない老人が心の中で呟いております(笑)

 彼らが出発した後5分ほどしてから私も出発します。来た道をそのまま引き返すのですが、なんと、シールドにポツポツと雨粒が・・・。そのままトンネル内に入り、出た時は、割と本降り状態です。もう泣いてもしょうがありません。
今日は雨具の用意がありません。

 我慢して、いくつかのコーナーを抜け、根雨 (ねう) 辺りまで走ると雨はすっかり上がっています。地名が根雨なのにね(笑)

 そこからまたひたすら走りコーナーを楽しみ米子まで帰ってからガソリンチャージ。驚くべき事に先日からノッキングどうこうと問題が多かった割にリッター40キロを達成しています。最近はガソリンを入れる度に予想外の結果が出て困惑気味です(笑)

 午後4時帰宅。  雨中走行はバイクが汚れていけません、また洗いませんとね(笑)

曇り時々雨  無風  気温 29~32℃   走行距離 127キロ








Posted at 2018/08/27 17:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年08月15日 イイね!

曇り時々雨

曇り時々雨










 毎日暑く猫もグッタリです。その分夜中元気ですが )^o^(
さてフブケンさんのブログを見ますと~以下転載

 お盆にやってわいけないこと×
①川、海に入ってわいけない
②バイクに乗ってわいけない
泳ぎが達者でおぼれるなど無関係そうな人が溺れて亡くなるのがこの時期です。
バイクもまたしかり。
昔の人が言ったことには必ず理由があります。単なる迷信でわないのです。

 なのだそうです。してこれを私に当てはめてみますとライディングが達者で事故るなど無関係~になりますのでヘタな私は安全◎ということで午後2時過ぎ、さほどの当てもなく出かけて来ました。
フブケンさんごめんね。

 メインの道はやめて伯太の方から南部町を抜けて大山を目指していますとポツポツと雨粒が落ちてきます。

 途中止まりまして行こうか行くまいかと暫し考えまして、まあ向かってみようとR181に出まして溝口辺り吉定から大山方面へ左折します。
 すると大山上空がかなり雨雲に覆われており、行くのを断念してUターンして、今度は米子方面に向かいます。お菓子の寿 (ことぶきじょう) 辺りからR431に乗って帰路に就きますが、米子市内に入ると雨が徐々に本降りっぽくなりましたので、とりあえず雨宿りします。
alt

飲み屋さんの軒先を借りますが、バイクがはみ出し気味(*_*)


alt

少し先を見ますと中国銀行がありそこの入口がいい感じのスペースになっています。中国がこんなところに出店してるんだとアホは本気で感心しております。



 バイクはそこに預けて隣のローソンに入って、雨が止むまで暇をつぶします。のどが渇いたから何か飲むかと今夜に向けて赤マムシドリンクを探します←やめとけ !  

 そうこうしていますと意外に早く雨が上がり、信号待ちで止まっている車の運転手からの痛いほどの視線を感じながら (見てへん、見てへん) 再スタート。途中までは順調でしたが、鳥取と島根の県境辺りで大変な渋滞に巻き込まれました。 それを過ぎると今度はまた雨 ! ! まあ大した事ないだろうと何とか無事帰宅しました。
自宅周辺は降っていない感じです。 まあ通り雨ですから。 と言う訳でバイクジャンキーの、お盆プチツーでした。
勿論今回は運転法を意識しながら走りました。

気温 31℃  無風  走行距離 55キロ



Posted at 2018/08/15 17:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年08月03日 イイね!

中四国ミーティングは明後日8/5開催

中四国ミーティングは明後日8/5開催 ついに三度目の正直で開催は確実。思い出せば最初は雨、次は豪雨と天気にたたられました。
そして今回は雨の心配はなし、どころかsakuさん流に言えば激晴れ(@_@。

 殺人的な猛暑続き、松江でも37℃台が続いています。開催地も似たり寄ったりだと思います。
40℃台の地域もあり、毎日そんな話を聞いているとこちらの感覚もおかしくなり30℃くらいは涼しいうちなのかもしれないと思えたりします。

 さて、この暑さのお陰で当日の装備がまだ決まりません。写真のメッシュ・ジャケット、ライディング・パンツ(上下プロテクター入り)、ロングブーツにするのか、はたまた軽く、メッシュ・トレーナー、ジーパン、ハイカット・シューズで行くのか迷いどころです。出来得れば現地に着き次第、川に飛び込みたい気分です(笑)

 今回参加されるのは5人は確定、当日は何台集まるでしょう。
初参加で私にとって皆初めての方ばかりで緊張するでしょうが、あまり構えず楽な気持ちで臨みたいと思います。
Posted at 2018/08/03 17:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation