• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

海水浴のシーズンですが。


alt

alt

alt

alt

 海水浴のシーズンまっさかりです。そこで今日は米子の皆生海岸に行きました。
但し、海には入っていません。近年海には入っていませんね。加齢と共に遠ざかってますね。仕方のない事です。

 どれだけ猛暑でも海水浴に来ていれば気にならないでしょうね。砂が熱いのがしんどいくらいで。
alt

alt
 例によってバイクで来ていますけどね。

実はアストロプロダクツの店に用事がありまして、そのついでにここまで来た訳です。

alt

今日買ったのはこれ ノブ型アルミキーグリップです。

 私は今キーシリンダー周りの傷みを嫌ってキーホルダーを使っていないのでこれがピッタリではないかと思った訳です。おしゃれが目的ではなくキー単体だと無くす可能性が高いからです。
alt

この周辺がキーホルダーでボロボロでしたからね。

 皆生海岸を少し見まわしてから、帰りは行きつけのレコード喫茶に寄りました。さすがに今日はホットではなくアイスコーヒーを注文して飲みました。しかしこの暑さの中、昼日中バイクに乗るのは、めまいと同伴という感じですね。
そこまでしてバイクに乗るのは、ある種の病気なんでしょうね。まあいいじゃないですか、他人様に迷惑をかけなければと納得しています。
alt
喫茶店の裏にバイクを止めてコーヒーブレイク
Posted at 2018/07/23 23:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年06月16日 イイね!

気分転換にひとっ走りして来ました。

気分転換にひとっ走りして来ました。 午前中、畑の草取りでウンザリしたもので、午後から少し走って来ました。
高速道路を少しだけ使い淀江で下りてR9に乗ります。それにしてもいい天気です。出来る事なら1週間あとの4DNミーティングの日にずらして欲しい程。梅雨とは思えない程、カラっとした天気です。でも22℃位なのでバイクでの薄着は禁物です。気分もバイクも絶好調であっという間に目的地に到着しました。


alt
JR御来屋駅です。

alt
alt

山陰線では最古の駅がキャッチフレーズです。
駅前で写真を撮っていると1台のワンボックスカーがやって来て、運転手が窓を開けて、しきりにルネッサを見ています。そして降りて来てから、話しかけられました。ルネッサの実車は始めて見るのだとか。その方もバイクをお持ちの様でバイクには、かなり関心が高くきれいに乗っていらっしゃると褒めていただきました。有難い事です。
alt

しばらく話した後、その方とはお別れし、帰路につきます。いつもの事ながら、出先でこうした出会いがあるとテンションが上がります。

 R9を西へと走っている途中、止まって写真撮影しました。
alt
海が真っ青できれいでした。

alt
もう少し拡大するとこんな感じです。
alt


alt
alt
淀江では頂きに雲を被った大山をパチリ。
ほんの短いプチプチツーリングでしたが良い気分転換になりました。
本日の走行距離 77キロ  若干の風あり  気温22℃

今回のお薦め曲  二人のシーズン










Posted at 2018/06/16 16:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年04月03日 イイね!

花見その③

花見その③ 今日は伯太の友達の家に行きましたが留守でしたので、そのまま帰るのも勿体無い気がして、ついつい走り込んでしまい、伯太の奥の上十年畑から右折して奥出雲方面へ抜けて奥出雲の道の駅「おろちの里」まで行って帰って来ました。
 写真は途中で見かけた芝桜が綺麗で写したものです。そこで休憩していたら、グリーンのエストレヤが通りかかったので、思わず手を振ったら、気付いてくれて彼も手を振ってくれました(嬉)

桜はルネッサの上の方に少しありますね(笑)

本日の走行距離 115キロ  最高気温 26℃
Posted at 2018/04/03 20:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年03月30日 イイね!

花見その②

 昨日出かけている時、幼なじみのアキさんから携帯に着信が入ってましてバイクで花見に出かけたいとの事でした。予想通り今朝、連絡があり是非にとの事、実は今日風は強く連日より気温も低め、しかもタンデムという事で出来ないと固持するも押し切られ(笑)10時過ぎから出かけました。
 行先はいつもの名和ですが今日は花見、同じようでもメニューは少し違います。タンデム走行は緊張します、車体の動きが鈍重になり、全ての動きがワンテンポ遅れる感じがします。こんな時はビッグスクーターやハーレーがいいなと思います。
 さて、米子から淀江までの高速道路を風に吹き飛ばされそうになりながら何とか走破し、後は9号線に降りて暫く走り名和神社に到着。
alt

alt

alt

満開でした。実に良いタイミングで来ました、前々から桜の木はチェックしてましたので花見シーズンは賑わうだろうな思っていましたが案の定素晴らしいです。駐車場の混み具合は今までで一番です。これはゴリ押しで誘ってくれたアキさんに感謝ですね。暫くあれこれと二人で話しながら、桜を堪能し、お昼になったところで再び9号線に戻り
アキさんの提案で近くのうどん屋、手打ちうどん「醍醐」に入ります。この店名ひねりが効いてますね、名和は後醍醐天皇が漂着したところで有名なのに醍醐とは?どこかからクレームでも付いたのでしょうか。
¥620の「ぶっかけうどん」というのを食べましたが中々良かったです。やっぱり手打ちは腰とか粘りが違いますね。
私のようなど素人でも分かります。
alt

      手打ちうどん「醍醐」

さてそこからまたアキさんの提案で、大山の麓にある大高公園へ行きます。
ここはこんな場所だったのですね、中々広いしバックには大山もそびえているのでこの時期に来れば桜と大山のどちらの風情も楽しめますね。ここも満開良いですね。altaltalt

最後に自撮りして、(馬鹿みたいに髪を伸ばしてますねってバカなんです)ここからまた、安来に帰って今度は社日公園、今日はほぼ満開、ここでは花を見ながら柄にもなく二人で社会経済を論じ合い熱弁を振るいます。花見に来て何をしてるやら・・・。今日は3箇所行って来ました。
そして無事帰りました。
走行距離 72キロ  最高気温 15℃


 

Posted at 2018/03/30 18:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2018年03月28日 イイね!

花見その1

花見その1 今日は桜がどうなんだろうかと、出かけてみました。先ずは玉造へ向けて西へ向かいます。
東出雲から高速に乗り玉造(玉湯)で降りて桜名所の川土手へと向かいました。だがしかし・・・。
 開花状態としては3分咲きに満たない位で残念。駐車スペースに止まってイマイチだなと首を傾げていたら向こうの川土手の花見と思しき1組しかいない女性2人組がこちらを見ていまして、私の気持ちがすぐにわかって貰えたみたいです、わざわざ来たのにお互い残念でしたね(泣く)

 まあしょうがないと、松江まで戻りまして松江城の城山公園まで足を伸ばし、煩くないようにエンジンを止め、数百メーター押し歩きして園内に入り写真撮影などしました。ここは5分咲きですね。

 それから今度は東出雲まで戻り、農機の創始者、佐藤忠次郎氏の銅像がある公園へ行ってみました。ここは見事に咲いていましたが、昔と比べたら淋しい感じですし、ソメイヨシノでないようで私の好みに合いませんでした。そこで今度は地元の安来に帰りまして市街の八幡町にあります、社日公園(安来公園)に行ってみます。ここは木の本数が圧倒的な公園ですが、咲き方としてはまだら模様といった感じで、満開の木もあるけどまだつぼみの木もあるといった感じです。

 そんなわけで今春初のショートショート花見ツーリングでした。

本日の走行 66キロ 写真は社日公園です。
Posted at 2018/03/28 20:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation