• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2019年09月24日 イイね!

だいぶ過ごしやすくなりましたね。


 暑さ寒さも彼岸までと言いますがホントに気温も下がって過ごしやすくなりました。まさに絶好のバイクシーズン到来です。これを過ぎるとすぐ寒くなって重装備を強いられます。

 そんなおり近場まで少し走りました。
先ず先日9/15は飯梨 (いいなし) 川上流の山佐ダムまでひとっ走り。

alt
調子良いコーナーがある場所で軽トラが前をふさいでいたので、やり過ごすために路肩で小休止しますと。

alt
ゲンノショウコ (薬草) の花が。昔は富山の薬売りのおじさんが買い取ってくれたと母が
言っていました。

そこからコーナーを楽しんで山佐ダムに到着。
altalt




ダムの向こう岸までバイクで行って少し走ると、キャンプサイトがありました。
altalt
キャンプ客がいたので、お邪魔虫にならないように(笑) すぐ帰りました。
気温 28℃   無風    走行距離 40.3キロ




 そして今日はホンの小さな買い物を頼まれたのでこれ幸いと(笑)バイクで出かけました。
途中でシビアコンディションを避けるために反対方面へ寄り道です(笑)
altalt
赤江町論田地区、ここらへんはもう少ししたらハゼ釣りに好適なポイント。




そして更に逆方向の田んぼ道のコーナーを楽しみながら走り、荒島町まで行きます。
altalt
国道9号線沿いのローソンに繋がる道だったのですが地元に住みながらこの道は始めてだったので何か恥ずかしい気分でした。

そこからまた9号線で反対方面に向かい安来のディスカウント・スーパー、ラ・ムーで買い物をして友達の家にお邪魔して少し話してから帰りました。
alt

気温 24℃  無風  晴れのち曇り   走行距離 17.3キロ 




ところで話は変わりタイのバイクメーカーGPXのバイク、少排気量が主ですが中々に魅力的です。
国産メーカーに比べるとパフォーマンスでは劣りますが、見た目的にはこちらを好まれる方も多いのではないかと思います。
alt
GPX社  ジェントルマン200 レーサー この見た目で40万円を切る値段は魅力的です。

alt
スーパースポーツ然としたデーモン150Rの値段は35万円程

 手軽な価格で性能を目一杯使い切る楽しさは格別ではないでしょうか。
国産の250ccの値段が高騰する中、値段的には大変フレンドリーで好めます。
タイGPXで検索すればいろいろ情報があります。


そしてもう一つ別のジャンル、スネークモータースのこれ。
alt
77 (ナナ、ナナと呼びます)

alt
 私のような人間はこの60年代のレーサースタイルを見るだけでゾクゾクしますね。
これが本来のロケットカウルです。性能どうこう言うより雰囲気を楽しむだけで満足できそうですね。これは私にはドストライクなモデル、ルネッサが無ければ買っています。
ところが惜しい事にすでに販売を終了していましたね。これこそプレミアがつきそうなモデルです。

Posted at 2019/09/24 19:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2019年09月06日 イイね!

久々に大山に行って来ました。


 今日はなぜか盛夏並みに凄く暑く、我慢しきれずに午後3時前、バイクで大山に向かいました。
無料高速を経由して元有料道路から大山を上ります。さすがに大山寺まではトップでは無理なので1速落としました。それにしてもバイクに乗ると楽しくて生き返った心地です(笑)
alt
木立に囲まれ涼しくなります





altaltalt
駐車場に着いてから少し写真を撮って今度は桝水原に向かいます。


 ここからの道中はアップダウンとコーナーがきつくオーバースピードは禁物です。
一旦舛水を通過して蒜山方面へと左にハンドルを切ります。そこから撮影名所であります鍵掛峠のパーキングで少し記念撮影しました。
alt
大山山頂辺りは雲に覆われています

そこからまた引き返して途中一の沢にて。
alt



 その後、桝水原で小休止です。
altalt
気温は25℃です、とても爽やか下界とは段違いです(笑)

altaltalt


 帰りは行きと違うルートです。途中「みるくの里」付近で乳牛をバックに記念撮影。
ここの牛は大変、人間に慣れていて、こっちにどんどん寄ってくるので驚きました。
altaltaltalt

岸本からR181に乗ります。
alt



 そこから米子まで帰り、いつものレコード喫茶に寄ってコーヒーブレイクして帰りました。
altaltalt
PS 喫茶店に着いたら、マスターが鉢植えに水やり中だったので少し話しましたら、今日はフェーン現象だったとか、道理で暑いはずです。

 いやーバイクってホント楽しいですね。 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。










本日の最高気温 35℃  風少々  走行距離 85.9キロ

すり抜けご用心


Posted at 2019/09/06 20:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2019年08月24日 イイね!

いつもの名和へ行って来ました。


 盛夏の間中、雨が不足していましたのにここのところは天候不順が続き、バイクに乗るのは久しぶりです。

 今日はもうすっかり慣れた名和町へ行ってみます。米子から無料の高速道にのり淀江から9号線に乗るのはいつも通り。短いコースですが、長距離を走った気にさせる自分にとっては美味しいコースです。
alt
早速毎度同じ名和駅隣の陸橋から9号線を望むショット

alt
遮断機の右側に見えるのが名和駅です。

alt
駅側から名和の町をバックに1枚

alt
9号線に降りて陸橋を写しますがガードレールが邪魔でバイクが見えず(笑)


陸橋から9号線を写します。
alt

alt


alt
そうこうする内に電車が来たので1枚、電車が止まって見えてるのはご愛嬌



 今日は名和神社には寄らずに、とある史跡を訪ねます。
alt


altaltaltalt
三人五輪といって名和長年とその息子二名の遺骨を持ち帰りここに安置したとのことです。

 名和長年は南北朝時代に活躍した当地の豪族で後醍醐天皇の隠岐脱出から関わり建武の新政に貢献した人物、京都で討ち死にしています。





 さてそこからは名和を離れ、帰路のルート上にある発電用風車で写真を楽しみます。
altaltalt






 そこから少し走りますと大山町にあります、ラーメン「さくら」が見えましたので入ります。
本日で三回目です。
alt
お昼時なのにお客さんは他にいませんでした。

alt
味噌ラーメン大盛り (ライダーは大盛りサービスで500円) を食べました。

 店内の壁を見ると前回二人乗りで来た時の写真が貼ってありました。
alt
これは嬉しいサービスですね(笑)

 やはり写真を見てルネッサを珍しがるお客さんがいるらしいです。
そこで暫くバイク談議をしている時、耳寄りな情報を入手しました。ここのお客さんでマニアの方がいて今度、陸王を直したら来るのだとか。陸王とは (驚) 旧車マニアとしてはとても興味深い話です。
 さてその後お客さんが見えたのでそろそろ失礼します。
alt



  そこからは一般道を使って帰路に就きました。
久々に乗って気分は上々です。バイクも好調、しかし排気音は大き目でした爆音ではないので咎められるレベルではないですが、ノーマルと比べるとうるさいですね。

 気温 30℃  無風   走行距離 78キロ
Posted at 2019/08/25 09:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2019年07月29日 イイね!

あまりに暑いので滝を見に行きました。

あまりに暑いので滝を見に行きました。 暑くてどうにもいけません。という事でバイクで滝を見に行きます。平日午後4時前(笑)

暑さに負けて上はメッシュトレーナーのみです、何のガードにもなりません単なる日除けです(笑)
伯太の県道9号を上流へと交通量が少ない事を良い事にそこそこのスピードでクルージング。
これが快感で一旦暑さを忘れます(笑)
alt
 鷹入りの滝の案内板に沿って左折して、更にワインディングを快適に飛ばしていくと小路に入り程無く現地に到着。

alt
駐車場にクルマはいません。平日ですからね、休日もかな(笑)

 駐車場に着いた途端、蚊が襲ってきます。
alt
さてここから山道に向かいます。

alt
暫く登ると小さい滝が現れます。

alt
そこからまた登ります。

alt
支流を眺めながら、蚊の猛攻に耐えながら・・・。

alt
わっせ、わっせと登りますと。

altalt
やっとメインらしい滝の場所にたどり着きました。それにしても汗だくです。
何が涼を求めてだ ! ふざけやがってーと自分に言ってももう遅いです。この上もあるらしいですが
本日はこの程度で勘弁してやります(笑)

 そこからは一目散に下ります。
alt
なんとか登り口までたどり着きました。偶然とは言えTシャツでなかったのは幸いです。
蚊の餌食にならずに済みました(笑)


 alt
そこからバイクで下りますと圧倒的な田園風景です。

alt
見よ !  この大自然を。 ←それしかないねん  コラ、ホントの事言うな !
 
 そんな訳で、涼がとれたのは汗でびしょ濡れになった服で帰路に向かう時でした。

こんな事では今週末の1泊ツーリングが思いやられます。さぞかし苦行になる事でしょう。
あ、それとバイクの故障の件、ここのところガソリンコックはPRIの位置で走っていますが何の変調もありません、試しにこの日の帰りONにしてみたところたちまち調子が悪くなったところを見ると、どうやら、燃料ポンプに原因があるらしい事が判明しました。

 気温 33℃  無風  走行距離 50キロ
Posted at 2019/07/30 10:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2019年07月24日 イイね!

ちょこっと走って来ました。

 三日前ガソリンを入れに走った折り、またエンストがありましたので、今日はガソリンコックをPRIの位置にして少しまとまった距離を走ってみました。

 昼からいつもの米子を経由して反時計回りに美保関に行きました。
altalt
駐車場を後にする時CB250 (350) の70年代のモデルらしき旧車とすれ違ったのは残念でした。
タイミングが良ければ色々話せたかもしれません。



alt
 そこからまた境水道大橋を渡って今度はベタ踏み橋経由、江島、大根島を渡り松江に出てからバイクの修理屋さんのところに寄り、少し話しました。修理から戻って来てからのもう一つの気になる点であるエンジンの焼け、物凄くヒートアップする事を話してみますと、マフラーの抜けが悪いせいではないかとのアドバイスでした。なるほど、専門家と話すのは有益ですね。マフラーの詰め物を取って次回、テストしてみましょうか。
alt
 そこから帰路に向かい帰宅したのが約4時半。
今日の道はバリエーションに富んでいましたので、いい汗をかいた気がして満足です、エンストが無かったのも手伝って (汗)

気温 30℃  微風  走行距離 102キロ

今回のお薦め曲  パリの散歩道  BY ゲイリー・ムーア



 
Posted at 2019/07/24 20:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation