• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

キャブの調整後走行

キャブの調整後走行










 今日は午後からキャブレターのエアー調整をしましたので、試験走行と言う事で近場を走って来ました。
 まず、過去夏場の通勤時に使っていた峠を含む農道をヒラリヒラりと走り抜け、右に曲がる野呂農道へと入ります。
alt

 しかし入って暫く走ると高清水神社へ行く道は通り抜け不可となっているそうで、引き返してまた農道に戻ります。今度は少し走ってから、もう一回右折して高丸方面へと向かいます。
alt
 そこから少し下り坂を行くと廃墟風の建屋の近くに見事な桜が咲いていました。

alt
 交通量が殆ど無い道を9号線方面へと進みますと中海が見えてきました。この9号線から山へ向かう道の方から9号線及び中海を眺めたのは初めてです。東大元暮らし(笑)ですね。地元には疎いものです。




 さてそこから迂回路でもう一回農道に戻りまして、今度は反対方面 (山側) にハンドルを切り干し柿の郷へ向かいました。グネグネの上り坂を暫く走ります。
alt
梅と桜と選挙ポスターと(笑)

 そしてもう少し上るとalt
見事な桜です。


alt
手前の枝垂桜はもう見ごろを過ぎていて残念。

alt
その桜にもう少し近づいて撮影しました。

 そしてまた今度は西にハンドルを切って上意東方面を目指します。
alt
alt
俄然交通量の少ない山道を行きます。

alt
程無く里に出ました。
 
 そこから少し走ると「おちらと村」という施設がありましたので早速お邪魔しました。
"おちらと"とはこちらの方言でゆっくりと、と言う意味です。
alt
altalt
 バイクから降りて暫く奥まで歩いて行くと、何と言う事でしょう←ビフォーアフター風に(笑)


 サクラが今を盛りと咲き誇っているではありませんか。
alt
altaltaltalt
 でも川を見ると既に大量の花びらが流れていました。

alt
 施設の裏手にはこんな水車もありました。


alt
近くの見どころが紹介されていました。


alt


alt
 そこから立ち去ろうとバイクのエンジンを始動しようとセルを回しますが一向にかかる気配がありません、いや一回かかっても直ぐに停止してしまうのでビビリました15回くらいセルを回しましたからね。調整用のドライバーを忘れましたので万事休すです。取りあえずエンジン始動は諦めて、自転車みたいに下り坂をバイクのシートに座って降りました。暫くそうやってエンジンを冷やしたせいか、何とかエンジンがかかりました。

 そして農道に戻る手前にまた見事な桜がありましたので写真を撮ってから帰りました。
alt
alt
 今日は思いがけず既に終わったと思っていた花見ができました )^o^(
alt



最高気温 13℃  強風  走行距離 27キロ




Posted at 2019/04/09 20:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試験走行 | 日記
2018年08月23日 イイね!

走れる内にテスト走行しました。

 ここのところ愛車ルネッサがスロットルオープン時にエンジンからカリカリと異音が発生するという事でノッキングを疑っています。それをもう一度確認するのとその改善に一縷 (いちる) の望みを託してフューエル1を入れ、台風前ではありますが、早朝から走って来ました。

 朝6時25分、もうすっかり慣れた奥出雲方面へ向かってスタート。エンジンは快調、何の不安も感じさせません。空を見上げると雲は少ないながら早く流れています、台風前の特徴ですね。広瀬に入る辺りで例の異音発生、しかし調子は悪くないのが不思議です。それはさておき、今日はフューエル1投入の事もありエンジンは回し気味に割とハイペースで走っています。ゆっくり走っていては効果も薄かろうと思えるからです。

 最初の分岐点を直進で山佐方面へ向かいます。ガラにもなく速いペースで走っていますと、自分が走り屋になった気分です。そこそこ走ったところで小休止。
alt


 そこから暫く走ると去年のマスツーで一泊した、かみくの桃源郷入口が左手に見えてきました。そこからまた走り雲南市大東から左折して奥出雲を目指します。ここが折り返し地点に当たります。
 
 そしてここから上り坂が始まり、例によってスロットルを開け始めると異音が発生しますが気にせず行きます。ノッキングがヘッドやピストンのカーボンによるものなら、ある程度回し気味で走る事により、それを少しは焼き切る効果もあるかもしれません。

 そしてこの峠越えの最中に雨がぽつぽつとシールドに落ち始めて来ました。ほんの少しなのでそのまま走り続け峠を越えたら奥出雲の三成地区に出ましたので左折。ここより帰路です。雨は本降りにならない程度で助かりますがうかうかしておれません。

 亀嵩駅まで戻って来ましたのでここで写真を1枚撮ります。
alt



 大分空模様が怪しくなりましたので先を急ぎます。改めて考えますと、この辺りは民家が少なく道幅も広いのでスピードを出すのには好適な場所なのですね。通常私はスピードは控えめですが今回はエンジンを回す必要性と天気の心配でかなり飛ばし気味です。
 
 100キロ出せるような場所がザラにあるのは今更ながらの発見です。今回だけは許してもらいましよう。しかし快調に飛ばしたのも束の間、布部まで戻ると遅い車に引っ掛かり、ペースダウン、というより遅すぎてスロウダウンという感じ (嘆) もう通勤時間ですね、仕方ないか。
 
 広瀬まで大名行列に付き合うも、天気も回復してきたので途中、右折して道の駅広瀬・冨田城に寄り、休憩と軽く食事をしました。

alt



 そこから少し走って帰宅したのが8時10分。今日は珍しくハイペースでした。一般道で100キロも出してしまいました。
走行距離は85キロほどでした。それにしても早朝から30℃近い暑さはなんでしょう。やはり台風の関係でしょうか。
帰ってからスパークプラグを外してみました。

alt

見た通り全く異常はありません。早急にオーバーホールなど考えず、今のガソリン1タンク使ってから、ハイオク入れて様子を診た方が賢明ですかね。
テスト走行とはいえ十分満足出来た朝駆けでした。



Posted at 2018/08/23 15:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試験走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation