• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

昔懐かしいアレが食べたい。


 私たちが子供の頃はどこにでもあった果物 (木の実) が近年では滅多にお目にかかれなくなりました。

 先ずは桑の実。これは蚕を飼う農家が無くなったので自然消滅しました。蚕の餌が桑の葉ですから。子供時分は、学校の帰りに、この桑の実を桑畑に入って随分食べたものです。帰宅すると唇があっと驚く紫になっていますのですぐに親にバレましたけど(笑)
alt
 桑の実です、現在はマルベリーとおしゃれな呼び名になっています。



 次はグミの実です。これもさほど珍しくなく色んな場所に木があったのですが最近は滅多に見ません。これは渋くて酸っぱい味だったのを覚えています。
alt
グミの実





 次はザクロで庭に植えている農家さんがありました。その実は独特で、硬い表皮に守られた実が中にビッシリ詰まっていますが、一つ一つの実に対して種が大きく食べるのは面倒でした。今では造形の面白さから静物画として描かれるのを見る事があります。
alt
ザクロの実です。


 人々の好みの変化で最近ではとんと目にしなくなったものですが、久々に食べてみたい気持ちになりました。





 ところで、急に気温が下がったせいで、花見の予定がすっかり狂い、醍醐桜 (岡山県真庭市) を見に行く予定が延び延びになって明日の土曜日になりそうです。周辺の道が細く土日は道路の混雑が予想されますが、仕方ありません。一度は見ておきたい桜です。
alt
Posted at 2019/04/12 15:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記
2019年04月11日 イイね!

山に行って来ました。


 今日は近くの神社まで行って来ました。
alt
地面に桜の花びらがびっしりです。

alt
石段を上がると遠くに満開の桜が見えます。

 さて今日の用件は畑に使う腐葉土をこの山から持ち帰る事です。
まあ、早い話が農業ネタで興味のない方はスルーでお願いします(笑)
さてその仕事に取り掛かる前に近くを見ますと
alt
なにやら気になる膨らみが (下ネタではありません)
alt
タケノコが出ています。

 ラッキーとばかりに早速持参のスコップで掘りました(笑)
alt
しかし期待に反してミニミニサイズですので皮を剥いだら食べる部分は極く僅か、残念 !


alt
さて本題に戻って、腐葉土のゲットです。しかしスコップですくってみると、えらく重いです。昨日の雨が災いしていますね。さほどの量ではないのに袋が凄く重くなりました。
alt

alt
何回も休憩して石段を降ります。もう汗だくです。百姓屋のおっさんですね(笑)


alt
そして苦労した挙げ句クルマに積みこみ、家まで帰って畑に穴を掘ってブチまけました(投げ遣り)
そして本日の作業終了。バイクのブログになんて事書いてんだか、我ながら寒いわ(笑)

これ面白い

Posted at 2019/04/11 19:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記
2019年03月29日 イイね!

すっかり春爛漫です。


 3月になってから始めたジョギング、もうそろそろ1ヶ月経ちます。そしてやめたのは昨日1日です。
寒くて風邪を引きそうなので遠慮しました。そして今日。どうも右の膝が歩くだけで痛いので走るのはやめて、日課となっているコースを散歩します。
alt
飯梨川 (いいなしがわ) 沿いの土手を下流に向かって進みます。

 私が小学生の頃はこの土手をずっと歩いて通いました、片道3キロ弱あります。もう半世紀も前の事になります。暫く歩き右手を見下ろすと池があります。
alt
畑の中にありまして昔、子供たちはここで泳いだようです。私は怖くてこんなところで泳ぎませんでした。 あれから気が遠くなるような歳月が経ちました。


alt
何か草ではなさそうな花が咲いていました。どこからか種が飛んできたのでしょうか。

 時折左の藪からウグイスのさえずり、そして今日はキジの声も聞こえます。キジは時々土手を歩いているのを見かけますね。

alt
水門近くは草刈り等管理が行き届いていますので降りてみました。

 また暫く歩いていると三毛猫がいましたので呼んでみますが用心深くて近寄るとすぐ逃げます。
この猫は今まで何回か見ました。土手で日向ぼっこをしているのでしょう。

alt
この土手も今は高速道路が横切っているので、このまま真っ直ぐには進めず右手に降りる事になります。

alt
そこから降りて高速道路下まで行ってからUターンしてまたこの坂を上って帰るのが毎日のコースです。それにしても徐々に暑くなり帰りは上着を脱ぎました。


 


 さてすっかり春爛漫の陽気ですが帰ってから少しバイクをいじります。
alt
ここのところ走行中、段差を乗り越えると、リヤから何か叩くような音が聞こえるのが気になっていたのですが、その原因が分かりました。どうも路面のショックを拾うとマフラーが少し持ち上がり、タンデムステップ周辺に当たっているようです。普通はこんな状態ですが ↑

alt
路面のショックでマフラーがこんな感じで跳ね上がって上に当たっているのです。


alt
またまたいつものようにゴムのスペーサーを噛ませます、今回はタンデムステップのシャフトに通す方法を用いましたので苦労しました。割ピンに、かなり手こずりましたローテク人間はあまり凝った事を考えない方がよろしいようで(笑)


 さて春の陽気に誘われて最近ご無沙汰している米子のレコード喫茶に行ってみます。
alt
cafe「遠音」 (とおね) 前のカフェレーサー、ルネッサ(笑)

alt
レコードがかかっています。

alt
レコードを聴きながら、コーヒーとチーズケーキを頂きました。
ここに来たら柄にもなく、リッチで優雅な気分に浸れます ああ贅沢や )^o^(

 さてそろそろ帰ります。
alt
随分贅沢な立地条件です、周りがダダっ広いのですよ。


 さて帰る道すがら満開のサクラがありましたので1枚パチリです。
alt
サクラの開花はホンの数日で激変しますもんで油断が出来ません(笑)

そんな春のひとコマでした。

気温 20℃  微風  走行距離 33.8キロ
Posted at 2019/03/29 18:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記
2018年12月27日 イイね!

邪魔な木を伐りました。


 さていよいよ年末も押し詰まって来ました。前から気になっていた墓のお堂の裏手で勝手に生えて大きくなっている木を伐採に行きます。この木の葉が結構大きく、秋口になると枯葉の掃除に悩まされるのです。

alt




アップしてみると
alt
これです、椿の木の左側に何本もある奴


alt

alt
こいつを手鋸で何本も切りました。最大で直径15cmくらいです。

気温が7℃くらいなのに大汗をかきました アセアセ


alt

alt

これでスッキリしました。一応バイク以外のメンテもやっているという (笑)  書き込みでした 爆
Posted at 2018/12/27 17:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記
2018年10月03日 イイね!

話題を変えて。

 私は今現在家で少しばかりの畑で野菜等を作って生活しているぷータローです。
天気が良い日は、すぐにバイクで出かける事を考えているバイク第一主義なので、野菜もよほどのまぐれでもない限り上手く出来ないのが現状です(汗)  農業があまり好きになれないのと、バイクが好きなのと、怠け者なのがその要因なのは自覚しております。

 さて今年は春先にはレタスが大量に収獲できましたが身に余る量で大量に廃棄 (泣く)
夏はキュウリの時間差栽培に失敗して大いなる無駄。

 秋、今時分ですね。  植えてもおらん冬瓜 (とうがん) が前年の捨てられた種から発芽し、とんでもない勢いで畑の、かなりの面積を席巻し、その実たるや今まで見たことのない大きさになって私を困らせています。
alt

alt
4キロくらいありそう。 こんな大きいものは今まで見た事ないわ !!

 これって3等分位にしないと家で料理する分には持て余すのですよ。ほんて゛周りに声をかけても、料理の仕方が分からないとか、食べた事ないとかで断られて困ってますネン。売ると言っても販路は無いし・・・。

 それともう一つ、これは春先に近所の奥さんに種を貰って撒いておいた、お茶をこの前収獲し、天日干しして、そのまま放置プレイ状態だったものを、もうすぐ台風接近という事で本日バイクで帰宅後←またバイクに乗っとったんかいと言われそうですが。    やっと炒ってお茶にしようと思いましたがそれ用の鍋もないので仕方なく普通の鍋でヤケクソ気味に片付けました。これがホントのやっつけ仕事ですわ。

 そのあと台所の掃除が大変で参りました。

alt

    これがそのお茶 浜茶といいます。  

 後、味見して具合が良ければ前回お会いした中学時代の先生と友達の親御さんで施設に入っておられるお母さんにも持って行きたいと思っています。

 農業も真面目にやらないと駄目ですね。


 
Posted at 2018/10/03 20:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation