• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

この防寒着はコスト・パフォーマンス抜群でした。

この防寒着はコスト・パフォーマンス抜群でした。
 世間ではユニクロのヒートテックが大人気のようですが、私も数年前試したのですが、冬場のバイク走行にはあまりに不向き。皆が絶賛しているのが不思議に思えました。

 そして去年、件のワークマンに行ったら、暖かそうなタイツがあったので値段も安く買い易かったので早速ゲットしまして、この冬のバイク・ツーリングに使っているのですが、これが凄い !! 寒さを相当数軽減してくれました。このワークマン、ヒート・アシストはいろいろバリエーションがありそうですが、このタイツは激押しです、これが1000円以下は感動です。

 ユニクロが成功したのはネーミングだと思いますよ。
Posted at 2020/01/31 21:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2020年01月09日 イイね!

ものは試しにと作業用手袋を買ってみました。

ものは試しにと作業用手袋を買ってみました。
 今日、米子のワークマン+に行っていろいろ物色しました。
本当はバイクの冬用グローブに使えそうなものを探したのですが、並んでいるのはありきたりなものばかりで買っても後悔しそうです。

 例えば防寒という事でスキー用のグローブを買ってバイクに使用した場合、価格に見合った性能が得られるとは限りません。バイクとスキーでは速度が違いますから当然、バイクに使用したら防寒性能で劣ります。だからこそグリップヒーターが人気ですし、昔ながらのハンドルカバーがまだ存在する訳です。

 そこで視点を変えて、防寒、防風に的を絞って使えそうなものを探したところ、超ダサいこれが目に止まりました。作業用グローブで重防寒+防水とありました。
バイク用として抵抗があるのは見た目ですが、これをこの冬試してみたいと思って買いました。冬場にバイクで走るには質実剛健、見た目は二の次、試す価値はあると思います。 ¥580也
Posted at 2020/01/09 19:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年11月09日 イイね!

グローブがヘタったので買い替えます。


 およそ5年近く使用したグローブが相当傷んできましたので、換える事にします。とはいってもバイク用の値の張るものではありません。

alt
まずこれが今まで使用していたものです。こちらのホームセンター「いない」で買った作業用のものですがデザインは秀逸。
その後、本革でこんなデザインの物が無くなったのはなんとも残念。
これがヘタって手首のゴムが伸び切り、マジックテープも効かない状態。穴が開いていないのが、せめてもの救い?


alt
これが今度買った物。見ただけで作業用と分かります。ホームセンター「コーナン」で値段は324円と格安。
しかし、この手のバカ安商品は1点毎の製品ムラが大きく、買うのに注意を要します。実際私も試着品を試したら大変具合が良く、念のため売り物を試着すると全然違うので、いくつも試着して漸く妥協できる個体にたどり着きました。もっともこの値段で製品管理にケチをつけるのは酷です。 それに作業用としては問題ないレベルです。
何らかの方法でパイピングでも出来たならルックスはグッと向上するでしょう(笑)


alt

袋から出した状態がこれ。手のひら側のプロテクターはバイク用に比べれば少ないですが、革が肉厚なのでその分長持ちするでしょう。そして手の甲の部分は全くプロテクターはありません。これは致し方ありません。


 昔バイクに乗っていた頃はコミネ製の4.5.6千円クラスのバイクグローブを使っていたものですが、リターンしてからは、節約のためと、以前に比べ作業用でもバイクに使えそうなものが増え、値段も格安なので利用しています。

 靴に関しても同様な事が言え、近頃のハイカット安全靴はデザインが良くなり煩い事を言わなければバイクにも使えそうです。そして実際使っています。お金が潤沢にあればそんな事しなくていいのかもしれませんが、私のような無収入の人間は、そんな工夫も必要です。でもそれが苦痛だとは思いません。そうして頭を使うのは中々楽しいものです。そもそもバイク用品、釣り用品、山岳用品は高値であり過ぎるため、そんなに気軽に買えないのです。

 最近は私のような考えの人が多いらしく作業服のワークマンを利用するライダーも多いようです。
貧乏人の理論と言われるかもしれませんが、大金持ちの税金逃れと比べれば恥ずかしい事はありません。




Posted at 2018/11/09 17:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年08月11日 イイね!

格安バッテリーは買いか ?

格安バッテリーは買いか ? バイクのバッテリーは小さい割には昔から値段が高く中々替え辛いパーツでしたが、昨今は通販を利用すると激安で手に入るようです。しかし安かろう悪かろうでは魅力も半減です。
 調べてみますと、国産の2輪バッテリーは少量生産のため、コストダウンが困難なのが、一番の要因と思われます。

 しかし外国産 (主に東南アジア) は国産品に比べ品質管理がいい加減なので全く同じものが激安で手に入る訳ではありませんが、そうしたリスクを取っても安く手に入れたいという人には良い選択かもしれません。

 ちなみに私は去年の5月に通販で中国製バッテリーに替えましたが、今のところ何の不安もなく順調に使えています。バッテリー上がりにさえ注意すればそれなりに持つと思っています。

当該バッテリー SUPER NATTO STX7A-BS  私はたまたま外れを引いていないのかも(笑)

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/4254100/note.aspx
Posted at 2018/08/11 20:08:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年06月23日 イイね!

バイク用雨合羽について。

バイク用雨合羽について。 今日は天気の関係で4DNミーティングが中止になったので、ネットでバイクネタを物色中見つけたのが、時節柄バイク用雨合羽、レインウエアですね。基本雨の日はバイクで出かけないという人も、出先で雨に合う可能性は皆無ではありませんので用意したいものですね。
 自分の場合はルネッサ入手直後にヤマハブランドの物をネットで購入しました。そして今まで使用したのは2回だけ、その内1回は防寒のためと圧倒的に少ない上に一般道を10キロ程度しか走っていないのでその実力の程は分かりませんし、購入価格は5000円弱と安いので大きな期待は出来ません。

 カッパといえば巷で噂のイージス(ワークマン)がライダーの評判がよろしいようですが、それに気を良くしたか遂にライダーズ用を出してきました。といっても2年前ですが(汗)
従来のバイク用に比べれば大変に安く、さすがワークマンといったところ。バカ高いバイク用に抵抗のある向きにはいいと思います。私も今のカッパがダメになればこれを買いたいと思っています。
ホントいうと雨の日が待ち遠しくなるようなオシャレなものが、被視認性からいってもベストですけどね。
Posted at 2018/06/23 17:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation