• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

少子化は自然現象ではない。


グラフは未婚率の推移です。
労働者派遣法と未婚率の奇妙な符号は何を意味するのでしょうか。以下ホームページから。

           労働者派遣法の歴史

                    107-016 荒井大
【派遣法の歴史】
[1985年(中曾根内閣)]
 派遣法が立法される。
 派遣の対象は「13の業務」のみ  
[1986年(中曾根内閣)]
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
 新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 この頃から人材派遣業者が増え始める。

[2000年(森内閣)]
 紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)] 
 労働者派遣法改正
 例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に。
[2004年(小泉内閣)]
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。

以上の歴史から少子化は自然現象ではなく歴代内閣が推し進めた大企業優遇政策が原因と私は見ています。自民党のパトロンは財閥ですから何の不思議もありません。


Posted at 2019/10/02 19:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2019年10月02日 イイね!

誰のために消費税を上げる。


答え  それは金持ちの為です。合法的な庶民から金持ちへの財産移譲です。
罪にならないのがミソです。
またまた消費税関連の話題で済みません、是非これを見て下さい。




Posted at 2019/10/02 19:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2019年10月01日 イイね!

私が嫌いな有名人


〇木数子   著名女占い師。一時期テレビで良く見かけました。偉そうに人を見下したような態度が大嫌いです。最近とんとテレビに出なくなったのは警察にパクられるのを恐れてでしょうか、かなりやばい事をやってるらしいですから。   いつの間にか娘が世襲していますね、ヤレヤレ。
alt




〇ackt    日本のロックミュージシャン    凄く気取った態度が大嫌いです。福山雅治とは対照的ですね。 東日本大震災時、ファンから集めた義援金が行方不明だとか。
ロックミュージシャンが焼肉屋経営はイメージダウンになりませんか。
alt




〇山由紀夫   元民主党初代総理大臣。 ニックネームは宇宙人(笑) 
私に言わせれば宇宙塵です。その後、中国へ行って南京大虐殺謝罪等、日本政府の見解に反する発言をして日本の国益を損ね、中国の走狗となりました。かくなる上は文 在寅と共に北朝鮮に亡命していただく他ありません。未だこの人の講演を聞きに行く人がいるというのですから呆れます。
alt





〇ーイ・ジョージ  英のロックグループ、カルチャー・クラブのヴォーカル。
80年代に来日した時に、その悪ふざけ振りに呆れたという証言があります。同時期に来日したゲイリー・ムーアの真摯な態度とは対照的だったそうです。
当時から女装した大男で気持ち悪かったようですが、その後は太ったり、痩せたりで見た目は変わっていますが気持ち悪さは一貫(笑)しています。
alt










次点は人物ではなく楽曲です。米のロックグループ、ザ・ナックが79年にヒットさせた
「マイ・シャローナ」まあ何という事もない凡作です。私は大嫌いですが(笑)

以上、独断と偏見に満ちた私の嫌いな人物でした。

Posted at 2019/10/01 15:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2019年09月29日 イイね!

希望的観測など聞いても腹立たしいだけ。

希望的観測など聞いても腹立たしいだけ。
 消費増税が親の仇のように憎いので再び取り上げます。
昨日の朝刊によりますと、増税後の経済予想(GDP)を政府、民間エコノミストで比べていましたがその乖離が大きく今年度はまだしも2020年度は1.2%と0.4%と大きく差が出ています。政府の見通しがいかに甘いか露呈しています。

 増税に加え米中の貿易摩擦、中東情勢の緊迫といった不安定要因も加味すれば決して楽観視出来ないのですが、政府が民間並みの予想をすれば「だったらなぜ増税する」と国民から突き上げられるのは必至で楽観視に傾かざるを得ないと思います。典型的我田引水であり希望的観測だと思いました。

 そして菅官房長官の27日の記者会見発言
「消費税を全て還元する規模の12分な対策を講じている」
の発言はもはや意味不明。本末転倒、バイクで転倒。  「だったら、やるなよ !」  

 写真は山陰中央新報より


 それとガソリンにかかる税金への怒り。これは前、ホワイトベースの二宮氏が取り上げてますので参考にして下さい。暫定税率改め、実態通り恒久税率と明記するべき。ガソリンの二重課税はもとよりETC利権やら何やら、道路族がえげつない程、利用者からむしり取っているのが実情。二宮氏の訴え (?) に大賛成。
alt


 但しこれは道路関係だけで他の省庁の悪巧みはまた別です。

〇 ガソリンの税金は何%か?ETCくらいタダで配れる
Posted at 2019/09/29 13:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2019年09月26日 イイね!

消費増税

消費増税 いよいよ10月もすぐそこ、多くの反対を押し切って消費増税が断行されます。これって例えて言えば戦時中の「欲しがりません、勝つまでは」とか「贅沢は敵だ」と言うのに似ている気がします。

 さながら当時の大本営が現在の財務省といった感じですかね。信用出来ない点で。本来増税とオリンピック開催は相反するもの、また借金を増やすのは目に見えています。
 それに最近では増税の理由を財政再建と謳わなくなりましたね。後ろめたさがあるのでしょうか。増税で景気が落ち込むのは誰でも予想出来る事ですが、大企業はそれに対する備えも万全と見ます。

 まず法人減税があります。それに景気の変動に対処するために派遣社員の比率を高めています。景気が冷え込めば派遣切りでしのぎます。派遣社員は景気の調整弁と誰かが言っていました、もはや人間扱いではありません。

 おまけに外国人労働者受け入れと人件費抑制には美味しい話しもありますし、安倍総理は同一労働、同一賃金とも仰っていました。勿論賃金の低い方に合わせるのが目的です。

 資本主義が牙を剥く時代がやって来ます。かく言う私は決して共産主義者ではありません。コミンテルンは大嫌いですから。                                                    
Posted at 2019/09/26 20:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ ドライブチェーンを軽く拭いて給油しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8408903/note.aspx
何シテル?   10/23 17:30
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation