• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

私のバイクへのこだわり。

私のバイクへのこだわり。
 バイクに乗るならまずマニュアル・トランス・ミッション。

 そしてタンクでニーグリップ出来る車種。

 それからステップが随分前よりなのは苦手です。



 だから必然的にスクーター、カブ、アメリカン・バイクを含むハーレータイプこれらが候補から外れます。だからといって馬鹿にするとかではなく認めていますが要はどんな方が乗っているのかですね、例えばお互いにソロで走っていて偶然、同じ場所で休憩した場合など、相手の身なり等見て声をかけるのはある事です。

 そして苦手なタイプのバイクでも試乗したい気持ちはありますね、後学のために
そこで意外な発見とか自分の勘違い等あるかしれませんし。カブも110、125cc辺りだと充分ツーリングに耐え走りも侮れないのは郵便カブを見ると想像出来ます。

 まあ他愛もない書き込みでしたが私なりのバイクのこだわりでした。

Posted at 2021/09/10 21:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記
2021年06月11日 イイね!

ヤマハTX750

ヤマハTX750 業界2位でありながら、他社に遅れて発表されたナナハンはSOHC、2気筒と非常に地味な存在でした。でも年月を経て今見るとこのマシン、中々味わい深い良さがあるのではと思います。パワーとかスピードを超越したところに存在するのが素晴らしいと思います。

 そうした事の価値が分かるのは歳を取った証拠かもしれませんね。ところで私最近家族の介護が始まり正午辺り家を空けることが出来なくなって、日帰りツーリングさえ自由に楽しめなくなったのです。まあ年齢を経ると若い頃は考えられない事が起きますね。                            
Posted at 2021/06/11 10:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記
2021年04月13日 イイね!

GB350の評価、なんとベタ褒めが多いです !!

GB350の評価、なんとベタ褒めが多いです !!
 インド名、ハイネスCB350がいよいよ国内販売です。次々とレポートが報告されますが、概ね好意的なコメントです。鋭い加速とか最高速度を求めるバイクではない事は皆さんご存じなので、そこへのツッコミが無いのは当然として、現代のバイクらしい技術が投入され、不快と思える振動は打消して鼓動感の演出であるとか、排気音を低周波重視にしてしかも、ライダーに聴かせる工夫とかは、過去のバイクとは一線を画す仕上がりのようです。

 惜しまれたのはメーターのスマホ連動機能が省かれた事、だったらSRみたいな二連メーターを採用して欲しかったですね、それとサイドカバーの張り出しが足つき性を悪くしているのも残念。でもシーソー式のチェンジ・ペダルでどんな靴にも対応は嬉しい (Sは不採用) ですし、車格が大きいので自信を持って乗れる(笑)のは良いと思いますし、車検付きにしてもさほどの費用はかからない感じも好印象です。

 私の予想としては、かなりヒットするのではないかと思いました。出たら是非試乗してみたいと思わせるマシンです。
Posted at 2021/04/13 17:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記
2021年03月30日 イイね!

GB350価格発表 !!


 遂にホンダ ハイネスことGB350、350Sの価格が発表されました。

GB350が55万円 (消費税込み)  GB350Sが 59万4千円 です。

 両車の主な違いはリアタイヤのサイズ、他はカラー、シート、リアフェンダー、テールランプ、マフラー、ウインカー、フロントショック・ブーツ有無し等ですかね。
スマホ連動のヤツは見送りになったようです。

 価格的には微妙な線を狙って来ました。安くもなく高くもなくといったところ。
この価格ではたして売れるのか、これまた微妙な気がします。でもそこそこ売れるとは思います。車検はありますがさほど費用はかからない感じですね。

 そして私の好みとしては断然スタンダードのGB350です。Sは今風のリアフェンダーを採用しているので好みに合いません、それとマフラーのデザインも好みではありません。買いもしないのに好き勝手言ってます。でも試乗とかレンタルなら是非してみたいバイクです。

alt
GB350



alt
GB350S




Posted at 2021/03/30 17:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記
2021年02月06日 イイね!

143回の燃費データを元に。

143回の燃費データを元に。 









 みんカラにせっせと打ち込んでいた燃費データが何と143回にも達しました。
この膨大なデータを何とか出来ないものかと表計算ソフトに打ち込んでみました。みんカラの燃費のデータを見ると折れ線グラフで15回分づつ現れていますのでそれを1グループとして列挙したら10列になりました。但し1番初めは8回分。

alt
見難いのですがこれです。


alt
グラフ表示させると何となく傾向が見えて来ました、左軸が燃費です。
右に行くほど燃費が良くなって来ています、つまり燃費が徐々に良くなってる。

ところが7回目のところで谷が出来ています。

 これは何かと調べてみますと燃費計測日が2018年の11/27から2019 9/13の15回給油のものと分かりました。これは2019年の1/14にマフラーの穴空き、それに同年4/18、レギュレータのパンクという大問題が発生している時期と符合しています。

 そしてそれらを解決した後の8回目から以降はまた持ち直して何と直近の10回目においては平均で40キロ台を達成しています。

 これを考えてみますにオリジナル・エアエレメント、マフラー交換、フューエル1等、方向性としては大きな間違いはなかったのだと思いました。多分に手前みそで独り善がりと思われそうですが、そんな事が分かるのもデータの蓄積があったればこそと思いました。





Posted at 2021/02/06 09:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation