• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2018年10月03日 イイね!

久々に鹿之助に想いを馳せました。

久々に鹿之助に想いを馳せました。 前回からフューエル1を入れていますので、エンジンを回し気味に走ってカーボン除去を狙い、高速道路をメインに使いツーリングに出かける事にしました。
 私の住む安来からそうするには、鳥取砂丘方面へ行くしかなくいい加減飽きていますがとりあえず、走る事を楽しむためと自分を言い聞かせスタートです。

 9時25分出発。 もうすっかり慣れた高速道を島根鳥取の県境から乗り、ひたすら走りに走って北栄辺りで一旦下道に降りてから、再び湯梨浜辺りから高速道に乗ります。全線開通すればかなり早く鳥取市内まで行ける事でしょう。そこから少し走ったところで最初の休憩に入ります。10時半
alt

alt

道の駅 はわいです。この地域羽合町はハワイに引っかけ、ヤシの木まで植え、夏には市の職員がアロハシャツを着て観光誘致しています。
 
 今日は好調でここまで休憩を遅らせることが出来てます。バイクの調子はそれなりですが、たまに追い越し時110キロくらい出してます。でも例のカリカリ音は相変わらずです。
 15分程休憩して再スタート後、次の高速道終点浜村まで走り、そこからまた国道9号線で北上しますとやがて白兎海岸が見えてきましたので止まって日本海の荒波を撮影しました。こんな時は一眼レフの望遠が欲しくなります。
alt

alt
波が凄く高く葛飾北斎の例の絵を思い出しました。

 11時半遂に砂丘に到着。途中GSR250氏と挨拶を交わしましたが別行動になり少々残念。
砂丘の展望台まで行き、リフトを見たり砂丘センター見晴らしの丘というところで食事をして観光気分を味わいました。
alt

alt

alt

alt

   鶏から揚げ定食800円

 そこから駐車場に帰ると岡山ナンバーの変わったバイクが止まってましたタンデムのようです。
alt

alt
何だか新しいジャンルのバイクですね、実車を見たのは初めてです。

 そこからまた下に降りて砂丘前の道で記念撮影します。
alt

alt

alt




 12時40分、そこから移動して西進し、浜村辺りで鹿野への標識があったので左折してR233に乗ります。
この道は初めてですが問題ないでしょう、と地図もナビも持たずに決定。
ここからは圧倒的に交通量が減り、のんびりとクルージングが楽しめます。今日一番快適だったかも。
暫く走り、鹿野町到着、記憶にある街並みを走ると遂に来ました幸盛寺。
ここでバイクを降りて散策します。
alt

この奥が寺になります
alt

alt
山中鹿之助の簡単な説明があります。ちなみにこの寺、幸盛寺は山中鹿之助幸盛からの命名です。

alt
武士の墓がまとめられているようです。


alt
鹿之助と尼子再興で共に戦っていた湯  (とう) 新十郎は生き延びて後に亀井玆矩 (これのり) と名乗ります。
流浪の身だった時に比べ、この地で城主になるとは大変な出世振りです。
流石に殿さまの墓は随分立派なものです。彼は鹿之助の墓をここに建立しています。


alt

alt
鹿之助の文句とされる「我に七難八苦を与えたまえ」の石碑と鹿之助の墓


alt
五輪塔に刻んである文字をよくよく見ると甲部川とあります。この川は今の岡山は高梁川の古い呼び名で鹿之助が惨殺された場所です。これは今回始めて見ました、新しく建てられたのかもしれません。


alt
当時からあったと思われる大イチョウです
alt
この幹回りで大きさが分かると思います。

alt

alt



 充分見ましたので帰路に就きます。鹿野を出たのは13時20分です。
山中鹿之助は私の地元、安来は広瀬町出身の戦国武将です。その一生は主家尼子氏のために費やされ、ひと時も身の休まる事のないものだったと想像されます。目的のためには絶対に諦めない精神力は古今東西類例がありません。
地元の生んだヒーローとして誇りに思います。

 さて鳥取県は、この鹿野、倉吉、三朝温泉と古き良き、たたずまいを残す町並みがあって個人的にとても好めます。

そこからは一気に米子まで帰り、ガソリンを入れ帰宅したのが15時。最近は年齢のせいか、かなり時間に余裕をもって行動しています(笑)
 まあ当初の予定通り高速道路では追い越し車線は積極利用し、エンジンも回しました、これを繰り返すことによってカーボン除去が進むことを期待しています。
それと今日は日本海の波が荒い割には風はさほど強くありませんでした。

 気温 24℃  風 少々  走行距離 228キロ
Posted at 2018/10/04 21:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年10月03日 イイね!

話題を変えて。

 私は今現在家で少しばかりの畑で野菜等を作って生活しているぷータローです。
天気が良い日は、すぐにバイクで出かける事を考えているバイク第一主義なので、野菜もよほどのまぐれでもない限り上手く出来ないのが現状です(汗)  農業があまり好きになれないのと、バイクが好きなのと、怠け者なのがその要因なのは自覚しております。

 さて今年は春先にはレタスが大量に収獲できましたが身に余る量で大量に廃棄 (泣く)
夏はキュウリの時間差栽培に失敗して大いなる無駄。

 秋、今時分ですね。  植えてもおらん冬瓜 (とうがん) が前年の捨てられた種から発芽し、とんでもない勢いで畑の、かなりの面積を席巻し、その実たるや今まで見たことのない大きさになって私を困らせています。
alt

alt
4キロくらいありそう。 こんな大きいものは今まで見た事ないわ !!

 これって3等分位にしないと家で料理する分には持て余すのですよ。ほんて゛周りに声をかけても、料理の仕方が分からないとか、食べた事ないとかで断られて困ってますネン。売ると言っても販路は無いし・・・。

 それともう一つ、これは春先に近所の奥さんに種を貰って撒いておいた、お茶をこの前収獲し、天日干しして、そのまま放置プレイ状態だったものを、もうすぐ台風接近という事で本日バイクで帰宅後←またバイクに乗っとったんかいと言われそうですが。    やっと炒ってお茶にしようと思いましたがそれ用の鍋もないので仕方なく普通の鍋でヤケクソ気味に片付けました。これがホントのやっつけ仕事ですわ。

 そのあと台所の掃除が大変で参りました。

alt

    これがそのお茶 浜茶といいます。  

 後、味見して具合が良ければ前回お会いした中学時代の先生と友達の親御さんで施設に入っておられるお母さんにも持って行きたいと思っています。

 農業も真面目にやらないと駄目ですね。


 
Posted at 2018/10/03 20:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンR エンジンオイルを交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2542072/8308219/note.aspx
何シテル?   07/23 10:18
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 34 5 6
78 910 1112 13
14 15 16 17 181920
212223 242526 27
282930 31   

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation