• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

今回は橋がテーマの走りです。


 今日は降水確率ゼロという事で乗る事にします。季節が冬なので天気が良い日は乗っておかないと今度いつ乗れるかわかりません。

 朝方は晴れ間も見えていたのですが、出かける11時前はもう曇り空、それに強風で、割かし厳しいコンディションです。タイヤのエアーを見たら前輪が少な目、宅のポンプで入れようとすると、壊れてます、誰が?  もう仕方無いから少し大回りになりますが松江のレッドバロンでエアーを入れてもらい、少し引き返して馬潟から中海大橋を渡り時計回りにいつもの中海一周コース。
alt
時に青空も見えはするけど・・・。


altalt
強風で吹き流しが真横にたなびいてます。気温10℃と言いますが強風のため体感温度は随分下回ります、でもコーナーは良い感じ(笑)


alt
暫くコーナーを楽しみ美保関町森山でミルキーウェイをバックに1枚←ラブホかよ !

alt
美保関灯台を目指す途中1回止まります。

alt
うわー、鳥取県大山が凄い感じになってるよ !!

alt
波は荒いし。


alt
そこからまた快適なコーナーを楽しみながら美保関灯台の駐車場に到着。
バイクは他にいませんで暫くしたらハーレーが1台お見えになりました。

alt
ありきたりな灯台の写真を撮り(笑)

下を見ますと
alt
あそこにも灯台らしきものがありますね、流石にカメラを換えただけの事はあります、ここまで引っ張る事が可能とは・・今までなら逆立ちしても無理でしょう。

 そこからまたバイクに乗って引き返し半島途中で止まり、暖を取るためカップラーメンを食べます。
これは、みん友のフブケンさんのお薦めです。
altaltalt
 こんな経験も今までなく中々乙なものです。ラーツーってヤツですね。超簡易型ラーツーでしてポットに熱い湯を入れたモノを持参。面倒な事は一切なしです。
 それはそうとクルマからの視線が痛いですね、自意識過剰か(笑)

altalt
たまに陽が射す事もあり・・。

alt

こいつを引っ張って~
alt
今度は遠くに見えてますこの境水道大橋を渡って境港から江島大橋 (通称ベタ踏み坂) を目指します。


alt
江島大橋を渡って、鰻屋さんの駐車場に止めさせてもらいます。

そこからトコトコと歩いてベタ踏み坂の撮影に向かいます。

altalt
こんな感じですかね。大した坂ではないですが長さがあるため平地から見ると急坂に見えると言うトリックですね。

 でもまだ満足行かないためその後良く見かける
alt
こんなヤツの撮影スポットに向かいます。PCラーメン構造? 近頃はラーメン三昧で (汗)

alt
どうも大根島の外周路から超望遠レンズで引っ張って橋が真っ直ぐに見えるように写すらしいです。まあコンパクトカメラでどこまでやれるか試してみる価値はあります。

 そこで図の星印の場所まで移動します。
alt
ここです、寿物産のところ。

alt
ここから狙うと~。なんとなくありますね、場所は正しいようです。

alt
720mm一杯引っ張りました。もう限界ラバーズです←SHOW-YAかよ ! ←マニアックか(笑)
まあコンデジならこんなもの、プロやセミプロ程の機材は持てません(笑)



 そこからまた中海を渡り今度は来たコースを逆回りで帰ります。途中大橋川に架かる中海大橋があるのですが急坂という事では断然こっちに軍配が上がります、でも近くには何もありません。
altalt
こんな橋を写すバカがいるのですね、私の事です。皆が怪訝な顔して通り過ぎます。

 そこから一路家路をたどります。
alt
途中止まって見た大山です伯耆 (ほうき) 富士、出雲富士との呼び名もあります。

帰宅したのが午後2時15分、冬の1日ほんのひと時の貴重なトリップでした。

最高気温10℃  強風   走行距離 100キロ




Posted at 2020/01/27 11:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年01月25日 イイね!

フォーク・ソング関連の話題です。

フォーク・ソング関連の話題です。
 冬とフォークソングを考えてみました。年齢を反映して古い曲が目白押しなのはご容赦お願いします。

 そろそろ秋になる頃に思い出される曲が太田裕美の「9月の雨」です。♪セプテンバーレイン レイン 九月の雨は冷たくて セプテンバーレイン レイン 思い出にさえ沁みている愛はこんなに辛いものなら 私ひとりで生きていけない♪ 恋の傷心を歌った切ない曲でしたね。

 そして秋から冬に向かう時に懐かしくなるのが、紙ふうせんの「冬が来る前に」♪冬が来る前にもう一度あの人とめぐり会いたい♪がサビの曲です。昔、スナックで良くデュエットで歌いました(笑)

 五輪真弓の「恋人よ」も印象的ですね。♪恋人よそばにいて こごえる私のそばにいてよ そして一言 この別れ話が冗談だよと笑ってほしい♪ 歌が上手いのが特徴の彼女ですが、この曲は多くの歌手にカバーされ、あの昭和の歌姫、美空ひばりまでもカバーしたそうで、五輪本人曰く曲が作者を離れ一人歩きしたとか。

 そして真冬になると、北海道出身の二人組、ふきのとうの「白い冬」♪一人で暮らす冬は早涙 略 もう忘れたすべてあなたの事は 秋の枯葉の中に捨てた♪ギターコードが簡単なので昔、ギターの練習で歌った曲です。

 次はいかにも寒そうなアレンジで聴かせる「さらばシベリア鉄道」作者の大滝泳一と太田裕美の2バージョンがあります。これは私のカラオケ定番曲です、いや正確には私達のですね。私はハーモニーをつけて歌い友達はメインのパートです(笑)

 それとズバリ「冬のうた」これはKiroroの曲。母を亡くした頃、星空を見上げていたら、以前ラジオから流れて来たこの曲が浮かんで以来、大好きになりCDでハーモニーの練習を続けました♪広い空に向かって 両手高く広げ 白い粉雪が優しく心に届くよwinter song♪ メインのパートを上手に歌える人がいなくて残念な年月を重ねましたが、ある日スナックで飲んでいたらパーマ屋さんのスタッフの女性が歌えるとおっしゃるのでお願いすると実にお上手で、私も、そして彼女にも満足してもらいました。まるでCDと合わせているように錯覚し、人生で100点満点はこれだけです(笑)

 そして、かぐや姫の「雪が降る日に」♪雪が降るよ やまずに昨日から昨日から 窓の外は なんにも見えない 見えない♪←に 雪やこんこと正やんのパートを被せて歌うのは私です、これはギターにカポを付けて2人で練習しましたね(笑)最近は歌う機会がないので忘れ気味です (汗)

 そして長い冬が終わってやっと春になった頃はまたまた正やん関係で、イルカの「なごり雪」。これもまた友人と一緒に歌い、ハモリを担当します。これもオリジナルでハモリを入れました。友人と歌えない日々が続いて不満になったある日は自分でヘタなギターを弾きながら歌ったものを再生しながら、ハモリを入れた事もあります。お笑いですね。

雪が降る日に   BY かぐや姫
Posted at 2020/01/25 18:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンR エンジンオイルを交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2542072/8308219/note.aspx
何シテル?   07/23 10:18
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 234
5 6 78 910 11
12 13 14151617 18
1920 21 222324 25
262728 2930 31 

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation