• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

またまたハイネスを考えてみます。


 さていよいよ年末で残すところ後1日になりましたがまたまたホンダCB350ハイネスを取り上げます。なぜ何回も取り上げるかってそれはもう興味が尽きないからです。

 このバイクどこが特徴的かといえばそのオールドルックとロングストローク・エンジンです。見た目は現代のバイクに関わらず、あえてリヤサスは2本タイプを採用。この辺りはZ900RSとは考えが違います。LEDを積極採用とかスマホ接続でボイスコントロール可能等先進的な機能もあります。
特に変わっているのはタイヤ径で前19後18というもの。

altaltalt




 そして本題のエンジン特性を考えてみましょう。
私がランダムに選んだロングストロークモデルのストローク比を比べてみます。単気筒と2気筒が混在するのはご容赦下さい、何せ近頃は単気筒のロングストロークモデルが稀なのです。
ストローク比とはエンジンのストロークをボアで割った数字で数値が大きいほどロングストローク・エンジンという事が言えます。
alt
見難くてすみません。表に挙げた中で単気筒はエストレヤとハイネスだけです。
見れば分かるようにハイネスが1.3とトップです。手前みそな私はルネッサも入れてやりましたところエストレヤよりもストローク比が上回っています。7年も乗り続けてその特性は理解していたのですがこうして数値にしてみると改めて納得です。

 単気筒エンジンのロングストローク化は振動と高回転の頭打ち等で制約が多いため現在では、その弱点をカバーするためショートストロークで凌いでいるものと思います。むしろロングストローク化は2気筒の方が障害が少ないです。ところがこのハイネスはどんな手を使ったのか単気筒でこれだけのロングストロークで出して来ました。この辺が大いに興味をそそられるところです、私自身前からロングストローク・エンジンが好みに合いますから。

 皆このハイネスはヤマハのSRのライバルと見るようですが、私はそうは思いません。SRはショートストロークにした上、パワーロスを嫌ったのかバランサーも採用していません。GB250クラブマンになると更に徹底しており、バランサー見送りは勿論DOHCヘッドを採用して高回転を追求しています。

 話が逸れましたが、SRの振動は残しキック始動のみの方向、それに比べ、正反対とも言えるハイネスの行き方、振動は抑え、セル始動、そしてハイギヤでの守備範囲が広いロングストローク・エンジンにしてイージーに楽しめるカタチにした。ハイギヤで低速から蹴り出すあのフィーリングを味わってみたいものです。これが国内販売になれば新たなトレンドになるのではないかと今から過剰な期待を抱いています。

 ところでネットの情報によりますと、このハイネス、日本名はGBを冠すると聞きました。クラブマンシリーズの名前を再度復活させるという事ですかね。

 PS ところで私のイメージではショートストローク・エンジンのバイクはエンジンの回転上昇は速く、回せば回すほど調子が良くなる感じ←スピード追求型
ロングストローク・エンジンのバイクは早めのシフトアップでも難無く走る寛容さがあり低回転でもレスポンスが良い、その代わり回しても面白みに欠ける←ゆったり型  ですかね(笑)

 
Posted at 2020/12/30 14:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記

プロフィール

「[整備] #ワゴンR エンジンオイルを交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2542072/8308219/note.aspx
何シテル?   07/23 10:18
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
202122 2324 2526
272829 3031  

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation