• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

信じられない映像でした。

信じられない映像でした。
 これが昭和37年のものとは思えません。その交通量の多さに唖然としました。
Posted at 2019/03/14 23:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全運転 | 日記
2019年03月14日 イイね!

工具の話


 さてバイク弄りをするにあたって必要なのが工具ですが、その昔はモンキーレンチ、プライヤー、ドライバーから始まり最近では、〇丁組スパナなど使い難いとラチェット、なども徐々に増やして行き能率も使い勝手も上がって来ました。メガネですとボルト、ナットを舐める恐れは少ないものの締め付けの際はトルクがかかり過ぎるような事も経験で学びました。 まだトルクレンチは持っていませんが (汗)
alt

alt
 こんなのも使用頻度が高いサイズは揃えておくと助かりますよね。
それと電動ドライバーは便利そうなので数年前に高トルク型のものを奮発して買いました。安物は使い物にならないとか、長持ちしないからと聞いたからです。確かに後悔する事もなく、便利に使っております。









 さてそうした事への興味から動画を見ていますと斉藤さん
alt
という方が・・・。いやトレンディエンジェルではなく自動車整備関連の動画を上げていらっしゃる方です。

それを見ていると今まで見た事ない工具が出てきます。やっぱりプロは違いますね。
alt
こんなのや
alt
 こんなのが出てきます。これは改造品ではなく市販されているものでロッキング・モンキーというそうです。
あのモンキーでボルトの頭に掛けた時のガタを無くすためにロック機構を付けたのでしょうね。なるほどです。

 動画で紹介されている中でバイスプライヤーもありますが、あれは今や知名度も高いと思います。私が知っている位ですから。それにT字の取っ手が付いたドライバーはやはりプロの匂いプンプンですね。
私のようなど素人にはためになる動画でした。

旧車屋さんのおすすめ工具-Vol1- 初級編を2つ+プロ用1つ


Posted at 2019/03/14 14:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2019年03月12日 イイね!

このごろ


 この前から健康のために始めたランニング。今日でやっと10日目です。
慣れれば3キロ程度の距離なら走れるようになるだろうとの予測でしたが、案に相違して未だかつて最初の日とほぼ同じ状態です (-_-) 走り3、歩き7、この辺の比率が少しずつ変わる程度の日々です。

 それに往路はまだしも、復路は息が上がり、マスクが燃料ポンプのダイヤフラムみたいにペコペコして息苦しいの何のって (@_@;) かといってマスク無しでは花粉症の症状で悩まされるしで大変です。

 それに体感温度が、どんどん上がって行きますので、服装も難しいです。まあ全て走る事にこだわる事もありません。運動とカロリー消費が目的ですから。 頑張って膝でも傷めたら本末転倒、バイクで転倒です。

 そういえば前回走った時、家まで帰ってサイドスタンドを出して、バイクから降りるつもりが転倒しました。自分でも一瞬、何が起こったのか疑問でしたが、恐らくはスタンドの出し方が甘かったのでしょう、幸いバイクのダメージは殆どありませんでしたが、バイクもろとも倒れたせいもあり、中々起こせませんでした、この体力では250ccも持て余し気味でしょうか(笑)  でも誰にも見られてなくて良かったです。

 話は変わり一昨日買ったフックレンチですが、その後リアサス調整のために使ってみました。まずは右側を1ノッチ柔らかくして最弱に。 そして左側、レンチを当てがって・・・。アレ、回そうとするとチェーンケースに当たりそう !
 これが専用工具かよっ! と 頭に来て、6角レンチをリアサスの穴に差し込み
alt
そいつを別の工具で回すと難なく回りました。

 専用工具を買って損したと思ったのは初めてです。(@_@;)




 ところで動画を見ていたら、カワサキの新型Z250の試乗レポートがありまして、これが中々評価が高いのですね。
パワーアップしているにもかかわらず、全域にトルクアップが感じられるのだとか。これは理想ですね、大体パワーを上げるために低中速のトルクが犠牲にされるのですが設計が良いのでしょうね、車重が6キロ程軽くなっているのも効いているかもしれません。

 ニンジャ共々実質的な面でのグレードアップで値段の上昇を最低限に留めているのには賛成です。中古車乗りのお前は悔しいかって、ハイ、悔しいです(笑)

 話しはまたまた変わり、東京オリンピックの開催日が来年の7月だそうですが、そんな暑い日に始めて選手は大丈夫なのでしょうか。いろいろな制約があるので止むを得ないのでしょうが、そもそもオリンピック招致の必要があったのか、東北大震災の復興も道半ばなのに。費用の事もありますが、これはテロリストのターゲットになる可能性も飛躍的に高まります。日本は既にオリンピック開催の経験があります。まだ開催していない国も多いのにそこまで招致運動する事は無かったと考えます。スポーツ大会は他にもたくさんあります。

 まあ、こんな話には必ずマネーの話が絡んでいるもので、国民の生活を多少犠牲にしてでも、儲けたい輩が陰で暗躍しているのでしょう。

 スポーツと宇宙開発に対して反対意見を発信するのがタブー視されているようでは、まだまだ発展途上国です。
最後になりましたが、昨日3/11の夜に地震の夢 (かなりリアル) を見ました。偶然とは言え不思議でした。

 PS 今月はいよいよ花見、バイクで何カ所回れるか今から楽しみです )^o^(
alt

Posted at 2019/03/12 21:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2019年03月10日 イイね!

今日は残念ながら雨の日曜日ですので。

 
 米子へバイクメンテに役立つものは無いかとワゴンRで物色に向かいました。
先ずは皆生方面へ向かい、左手のアストロプロダクツに入ります。一通り見て回り、最初にチェックしておいた、フックレンチを買います。これはリアサスの硬さ調整に使うためです。
alt




 そして今度はホームセンター「いない」米子店に移動です。雨なのに結構お客さんが多いですね。店の近くに止められません(>_<)  いない、どころか、いるいるお客さんいっぱい !  ←ダジャレはええねん(笑)

 ここも一通り見回して、見つけたのがこれ
alt

樹脂製のクサビ。 これってマフラーの固定につかえるんじゃ・・・。
alt
alt

厚さは20mmで値段はこれ。  まあこれでは安直すぎますかね (汗)

alt
次はこれ。 マフラーバンドのネジの先に付けたらバイク本体の傷防止に役立つかも。

 そんな訳でバイクの完成度を上げるためにいろいろ思案中です (汗)


今回のお薦め曲  タイム・ウェイツ・フォー・ノー・ワン  BY ローリング・ストーンズ


Posted at 2019/03/10 20:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2019年03月08日 イイね!

ホンのそこまでのつもりが・・・。


 今日は晴れですが気温は11℃までしか上がらないそうですが、レッドバロンに部品が届いているそうなので11時過ぎに家を出ました。

 店で部品を受け取るとそのまままた西へ向かいます。宍道湖大橋を渡って左、千鳥南公園で宍道湖をバックにバイクの写真でも撮ろうと思っていましたがクルマが沢山止まっていたので、そのまま西へ西へと走って運転免許センターも通り過ぎ、左手に見えてきました道の駅「秋鹿 (あいか) なぎさ公園」に入って暫く休憩です。

alt

alt

ヘルメットの下は花粉症用のマスクの上にフルフェイスマスクを被っていますので一回脱ぐと面倒なのでヘルメットは被ったままです。 変な人ですね(笑)
alt

alt

alt
そこからは帰りのルートなのですが途中で絶好の撮影スポットがありましたので止まってあれこれ写真を撮ります。





alt

この橋が良い感じなのですよ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
佐陀川にかかっている茶屋前橋だそうです。
alt

こちら側はその佐陀川が注いでいる宍道湖です。
alt

alt

alt
暫く写真を撮ってから帰路に向かいました。



alt
帰る途中セルフタイマーで1枚。

 少し寒くはありましたが気分は上々晴れた日は乗る気にさせますね。まあ充電走行みたいなものです(笑)

気温11℃   無風     走行距離 63キロ
Posted at 2019/03/08 15:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 4 567 89
1011 1213 14 15 16
17 1819 202122 23
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation