• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

志村けん死す。

志村けん死す。 
 恐らく日本中に激震が走ったと思います。
お笑い界のビッグ、志村けんが亡くなったなど、とても信じられなかったです。新型コロナに感染というニュースは聞きましたが、近いうちに回復して、またあのコントでお茶の間を笑わせてくれると思っていました。

 この前見た最新作では小島瑠璃子が出ていたのですが、この回は最近沈滞気味(失礼)だったギャグが新作も加え冴えていたので、大いに笑わせてもらいました。
「これは復活の兆しか」と思って間無しの訃報でした。大いなる喜劇王の死に悲しむばかりです。

 これを教訓に新型コロナの恐ろしさを多くの人が実感してくれたら志村さんもきっと喜んでくれるのではないでしょうか。
Posted at 2020/03/30 19:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸能 | 日記
2020年03月21日 イイね!

コウランまで行ってみました。

コウランまで行ってみました。

    さて昨日に引き続き今日も天気は良いです。近所の先輩はどちらか良さそうな日に連絡するからという事で準備万端整えてバイクもピカピカに磨いて待っているのに9時過ぎて10時近くなっても連絡がないので業を煮やして電話すると繋がらないのでこれはおかしいと、バイクで家まで行くとバイクが出払ってるやん、それはないぜとガックシ来たものの、ままよ、まよまよ庄野真代、ここはぐっと我慢して、とりあえず一人出雲方面へとライディング。

 はて何処へ行こうかとバイクを走らせながら、「そうだ去年バイクの故障で行けなかった温泉津温泉に再度トライしよう」と悪魔の囁きが(笑)

 東出雲から高速に乗るのだけど随分風がきつくて、この向かい風だと80キロ走行でも110キロ位の風圧で厳し過ぎ。どうもこれはそんな遠くへ行っても良い事はござらんと考えを改め、反省して出雲の少しだけ手前の斐川にあるコウランに行ってみようと急遽予定変更。大体10時に出かけて温泉津温泉は無茶、20代の若者でもあるまいにジジイがそれをやったらアカン(笑)

 そして強風にあおられ、いじめ抜かれて遂に到着しました目的地コウラン。
alt
今回2度目です。

中に入ると
alt
おお レトロな販売機が鎮座しております、懐かしい!  タイムトリップしますね。

altalt
altalt  

とりあえずビール、じゃなくて珍しくココアをいただきます。
alt
alt  
 こんなのが見るだけで楽しいのです。

alt
きつねうどんを選びました。330円

alt
これが中々美味いのです。人を見かけで判断してはなりません(笑)

alt
もひとつ、総菜コーナーで、ゆで卵2個、110円を買い求めます。「出きたて」って (笑)

alt
奥の厨房で何人かお仕事なさってて、呼びかけると出て来なさるシステムです。

alt
うどんのダシでゆで卵を食べます。

alt
窓の外ではCB1100が信号待ち(笑)

alt
ここは洋服の青山の斜め向かい側ですね。

alt
今日はスタッフに話しかけませんでした。

alt
こんな事書かなくちゃいけないくらい、最近はバカが多くて困りますね。


 さて店の外に出て新調したソニーのコンデジの威力を確かめます。


赤の矢印を見て下さい。      こいつをズーミング !
alt


alt


そして更に~これで最大
alt
はい、尾根遺産の看板でした。 720mmの威力は凄いと感じました。今私の持ち物で自慢できるのはこれだけ、ヘタな一眼レフで荷物増やすより、これがずっと便利。カメラマニアじゃないからこれで十分というより、半ボケのこのジジイに使いこなせるかが問題(笑)

 さてレトロな食事を満喫した後、店を出て松江方面へと帰ります。
途中宍道町に昔からある古い店で記念撮影。
altalt
なんでも創業は昭和40年からだとかで私が子供の時分からあったのですね個人的にはこう言ってはなんですが、悪趣味な建物のイメージ、でもそれだけに印象に残りますね出雲大社をイメージしたのでしょう。


 振り返って宍道湖を見ます
altalt
遠く出雲空港に飛行機が見えてます。

alt

 そこから再びバイクを走らせ、来る時見た来待駅近くの桜を見に、国道沿いにバイクを止め墓に向かう坂を上ります。
alt


altaltaltalt
ソメイヨシノがもう咲いているのはビックリでしたね。得した気分です、花見は来週の予定でしたからね。


 そこから降りて来待駅がすぐそこなのでエンジンかけずにバイクを引っ張って歩きました。
alt
向こうに駅が見えてますよね。


 そうしていると、突如、カワサキの大型バイクが、ルネッサの後ろに止まり、そのライダーさんが大丈夫ですかと問われる。   あーさっきすれ違ったあの人だ、私がバイクを引いているのを見てトラブルと思い、親切にもUターンして引き返して下さったのです。何たる事、故障ではない旨説明し陳謝して最敬礼です。紛らわしい事すな!   アホ !  でも世の中には信じられない程親切な方が存在するのですね。反対方面を走っていて、向きを変えて助けようとする、これは私のようなヘタレには不可能。一瞬その考えが頭をよぎったとしても雑念が邪魔して結局通り過ぎちゃう。

alt
私の無事を見届けると、颯爽とUターンして去って行かれたナイスガイに感謝します。
感動して涙目になりましたよ。
なお突然の出来事に動転しまして詳細は記憶してませんが車種は恐らくZRX1200あたりかと推測します。軽々と大型を乗りこなし、年季の入ったレザースーツ姿は相当な乗り手とお見受けしました。
私なんか250でもあんな風に乗れない、ヘタすりゃ転倒だわ(笑)

alt
さてそこで来待駅です。来待駅に来まちた、なんつって、それをやるためにあのライダーさんを止めたのかよ、馬鹿者 !!  肝心のギャグもつまらんし。お前のギャグはつまらん←大滝秀治

 そこから帰路に就く途中、玉造辺りにある勾玉 (まがたま) のモニュメントのところで記念撮影です。
alt


 そこからは行きと同じく無料の高速を利用して帰るのですが、帰りは追い風でとても楽でした、風圧が減少して身体の負担が少ないのは何よりです。

 そして安来に帰ってガソリン給油を済ませて帰宅しました。13時35分余裕ですね、温泉津温泉まで行かなくて正解です。

最高気温 17℃   強風    走行距離 93.3キロ     
      
Posted at 2020/03/22 13:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年03月18日 イイね!

ツーリングの下見に行って来ました。

 
 今回初顔合わせのメンバーもいるということでショートの旅をセットしたく思い、2つほど候補を選びまして、下見がてら行ってきました。中々天気がパッとせず出たのが11時過ぎと大分出遅れました。

 まず初めに向かうのはもうすっかり慣れた岡山県新庄村。いつもの道で高速を少しだけ使い、県道53号でR181に岸本町からドッキングして、ひたすら道なりに岡山を目指します。日野川を右に見下ろし走る道は適度なコーナーと相まって快適です。国道9号などよりずっと楽しくて好きですね。
でもブラインド・コーナーこそキープレフトで対向車のはみ出しに備えます。

 最高気温は17℃と適度でこれまた快適。冬の装備ですから寒い事はありません。根雨 (ねう) からR180と交わり更に進むと日野郡辺りから再び道は分かれ、右はR180で新見へと直進はR181で勝山方面、今回これを使います。少し走ると右手に金持 (かもち) 神社が見えます。シャレで観光客が多いスポットです。
alt

  alt  
 それを過ぎると難所の四十曲 (しじゅうまがり) 峠にさしかかります。ここまで来ると気温は12℃まで下がります、下は17℃ありましたけどね。 そして想像通り道路脇にはまだ残雪がありますし、溶けた雪が路面を濡らしバイクを盛んに汚します。これも想定内、頂上付近に来ますと、まず深い左コーナーに続く短いトンネル、それを過ぎて暫く走ると今度は四十曲トンネル。毎度ながら、この長くて狭くて暗いトンネルは頭が変になりそうで苦手です。しかもこの季節は冷気までお見舞いされます。

 トンネルを抜け道の濡れていない場所を選びながら坂を下っていくと一つ目の候補であります新庄村の道の駅がいせん桜新庄宿、到着です。
65キロの道のりを1.5時間かけて来ました。今日は道路工事で何回も止められました。
道の駅の駐車場に入れると閑散としています。平日でしかも定休日のようです。水曜日ですから仕方ないですね。これでは例え出川哲郎が来たとて開きっこない(笑)
alt

altaltalt

 alt
花粉症対策で大変(笑)

alt
向こうの山、あんな遠くからやって来たのです。
alt
ここに来る度思う印象的な建物

 さて40分程道の駅で過ごした後、今きた道をリターンです。今度は前に大型トラックが走っていたお陰でトンネル内走行も楽でした。

 長いトンネルを抜けた後小休止で写真を少し撮ります。
alt

alt
この短く急カーブしたトンネルを抜けたところで先年、20代の若者が死亡事故を起こしております。
曲がり切れなかったのが原因と思われます、恐らく排気量は250クラス、何とも悲しい出来事でした。
 そこからR181と180の合流地点で左折して今度は道の駅日野川の郷に向かうべく左折してR180に乗ります、(分かり難くてすみません) これがまた楽しいワインディングで快適です。ところが暫く走るうち右手道路脇に二人の男が何かをセットしてるような    ゲゲッ、ネズミ捕りや !! 怖いわ~。近くに警察車両はおらずセットしてるとこか、撤去なのかは不明ですが冷水を浴びた気分でした。前走車がいなかったので運が悪けりゃ捕まっててもおかしくない、直線ではスピードダウン必須(笑)近くに黒坂警察署がありましたね。

 午後2時過ぎに道の駅に到着。ここでバイクの汚れがあまりにひどいのでフキフキしました。
傍から見たら変な人ですね、でも汚れたまま走るよりずっと精神衛生上良いのだ。
alt
 
altalt
バイクも少し止まってました。

 売店に寄ってバームクーヘンなど買い求め、店員さんに定休日を訪ねると年中無休との事。
今度のツーリング予定地こっちにしたくなりましたね。

 そこで30分ほど過ごした後、帰路に向かいます。
alt
 途中でパチリ


 今度は行きと違いR180をひたすら走って帰ります。途中湖やダムを右に見ながら走るコースです。こちらも、まずまず楽しめるコースだけど最後のグネグネの下り坂が嫌ですね、逆に走ってるから、今日はグネグネの急な登り坂という事になりますが。
alt

 帰宅したのが午後3時半という事は日野川の郷から自宅までは45キロで約1時間かかった事になります。まあどちらにしても、ショートなツーリングになると思います。
まだ、ひにちには余裕がありまして、花見にもう一回訪れる予感はありますが、バイクに乗る理由という事で自分を納得させています。今シーズン初、まとまった距離を走りました。満足満足(^^♪

気温12~17℃   微風   走行距離 146キロ



  


Posted at 2020/03/19 22:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年03月16日 イイね!

2020年開幕戦のF-1グランプリ中止


昨日開催される予定のオーストラリアGP。
メルセデス、フェラーリ、レッドブルの3強、クルマの仕上がりやいかに。夜中の3時前には起きれないけどと朝になってみれば中止になったとか。

なんでもマクラーレンのチームスタッフが新型コロナに感染したとかで、ここもかよと思いました。パンデミックの脅威を改めて感じます。早めの終息を願うばかりです。
Posted at 2020/03/16 09:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ エキパイの錆止め処置をしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8383676/note.aspx
何シテル?   09/29 10:52
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15 1617 181920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation