• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

久しぶりに倉吉に行って来ました。


 家の面倒事が取りあえず片付いたので久々に朝から出かけました。
雲は多めですがまあまあの天気です。
alt

 側道を使ってから清水線からいつもの9号線に出ます。

そこからはほぼ9号線伝いに走りますが淀江辺りで軽く雨に見舞われドキドキします、雨が降る予想は全くなかったですからね。そして、その雨が乾いた頃また大山町で雨に見舞われ徐々に気持ちが塞いできます(笑)

 そこからは雨に遭う事も無くずっと走り、琴浦町の道の駅「ポート赤崎」に入ります。
altaltaltalt
 空模様がかなり怪しい感じです、水たまりが雨が降った事を物語ります。


 そこからまた走り八橋 (やばせ) から右折してR151に乗ります。
alt
 右折してすぐ金色の観音様があるのがポイントです、仏壇屋さんの関係ですかね。
このR151がとても楽しく飽きさせない道で好きになりました。今回で2度目ですが倉吉へ向かうのはこの道を走りたかった事もあるのですよ。




 そこからずっと走って倉吉市内に到着。
alt
とりあえずここにルネッサを止めます。

altaltaltalt

 少しばかり白壁の町を散策します。


altalt
 そして前回親切なご主人が印象的だった「りんりんや」さんに行きましたがあいにくご主人はおられず残念でした。


alt




そろそろ昼になりましたのでレストラン三日月に入ります、前回駐車場だけお借りした店です。
altalt
駐車場にはホンダの懐かしいトライアルマシンがありました。

alt


alt
とんかつ定食を頂きました。


 それからまた町を散策します。
altaltalt
ここのお寺には脇屋義助の立派なお墓がありました。この人物は新田義貞の実弟です。
南北朝時代の武将ですね。

alt
着物姿の女性が見えます、町並みに似合っていますね。


alt
川には津和野みたいに鯉が泳いでいました。

alt


alt
このお寺大学院には南総里見八犬伝のモデルになった武士の墓があります。

altalt

ここに説明書きがあります。
altaltaltaltalt
 ナショナルの自転車とはまた古い !! 時が止まったようですね。

altalt
モデルの撮影会のようですね。

alt
モデルが中学生のようでガッカリしました(笑)

altalt

さてここらで白壁土蔵群の旅も終わりです。

alt
駐車場まで戻って帰り支度をしてから帰路に就きます。

 帰りはナビにまかせていたら高速道路に案内され少しばかり情緒に欠けましたね。
空模様は相変わらず怪しいのですが、向かう先は明るく安心していましたが、大山町に入った辺りで突如土砂降りに見舞われ、万事休すと諦めましたがホンの1~2分で終わり命拾いしました。
いくら雨具を用意しているとはいえお世話になりたくないのが人情です。

 そしてやっと米子に着き、写真に変化が欲しいという事で、お菓子の寿城へ寄ろうと右折したら何とあの噂のGB350とすれ違いました、ブルーの奴でした。

alt
寿城をバックに。


alt
 伯太まで帰ればもう地元みたいなものですから、まあ安心。
そこからガソリン補給してから無事帰宅しました。天気はいろいろありましたが楽しい旅でした。
でも不思議な事に倉吉で観光しているときは天気の心配が全くなかったのですよ(笑)


最高気温 27℃   ほぼ無風 帰りは追い風   走行距離 160キロ
Posted at 2021/09/27 01:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年09月22日 イイね!

日本の未来がどうなるのか。

日本の未来がどうなるのか。
 
 総裁選が波乱含みの様相を呈しています。
自民党の中での権力闘争と言うなかれです、誰に決まるかで日本の未来が明暗を分ける程の一大事なのです。
詳しくは動画で見て頂けば分かりますが今回の選挙は総理候補の利権と中国の関与が大いに関わっていますので他人事では済まされません。

 私には選挙権がありませんので、どうしようもありませんが出来得れば日本の将来を真剣に考えている方に総理になって頂きたいと切に願うのみです。
alt


Posted at 2021/09/22 19:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2021年09月22日 イイね!

バイク、クルマとは無関係の話しです。

バイク、クルマとは無関係の話しです。 韓国のダメ振りが今回のオリンピックで、より世界に知れ渡ったようです。
いつもの日本に対するような態度を他国にも取ったのだから当たり前といえばそうですし、嫌われるのは当然です。人にやられて嫌な事はやるなという常識がこの国にはないのです。
 スポーツ大会に国際問題等持ち出すのはいつもの事です。そして一例としてサッカーの対戦相手の選手が誤ってオウンゴールすると韓国のテレビ局は「有難う!」とテロップを入れるとか。

 近年になって多くの日本人が知る事になったのは彼らの歴史歪曲、捏造が酷過ぎる事です。私に言わせれば彼等の語る歴史は小説以下、語るというより騙るです。

 私なりにそれを考えてみました。それは李氏朝鮮という暗黒の時代があったからだと思います。それは1900年まで500年の長きに渡って続きました。

 一口に言えば中国の儒教の悪い部分だけを取り込んだ時代です。どれだけ悪い時代であったか少しだけ書いてみます。貴族階級で両班 (ヤンバン) という存在がおり、これが悪質極まりない連中で下々の者から搾取しまくり、威張り散らかし自分では何もせずタバコの火さえ下の者に点けさせたといいます。
 そして鶏が卵を産めばぶん取り、誰かが蓄財していると聞けば行って略奪するという酷さ、しからばこの連中は何を仕事としていたのか? 実は何もせず、両班のグループどうしで権力闘争に明け暮れていたというのですから呆れます。

 兵役の任務さえもなかったのです。なぜならこの国、常に回りの国 (中国、日本、ロシア) の属国としての道を歩み、決して自分で戦おうとはしなかったというから呆れます。
話しは戻り、平民はどうであったか、何となく想像はつくでしょうが、お金を貯めても持って行かれるのだから熱心に働く事もせず、両班に殴られたり殺されたりしないように機嫌を取っていた事は容易に想像出来ます。出来の悪い共産主義のようなものです。これでは絶対に生産性は上がらないし生きる喜びもありません。因みに同じ時代の朝鮮と日本の人々の写真を見比べてみると日本人は笑顔も見られるのですが、彼等にはおよそそれがありません、当然です。

 そしてここからが更に驚くべき話ですが、当時は女性に人権がありませんでした。女性は子供を成す存在でしかなかったのです。一家の娘が他家に嫁ぐ事となれば、娘が不良品でない証拠として、その家族の男が娘を犯して妊娠の確認をしてから嫁にやったと言いますから驚きます。これを「試し腹」と言います。

 そして嫁ぎ先で生まれた第一子の運命は・・・大体想像がつきますよね、成人まで生きるのが稀だったそうです。

 このような暗黒の時代が500年続いた後1900年代に入って日本の統治が始まります。当然の事ながら、両班も試し腹も一掃されます。両班はデモを行いますがムダでした。そこから日本がテコ入れして学校、病院の建設他、インフラの整備を行い、生産性は飛躍的に上がり、人口も倍増しました。今までがダメ過ぎたのだから当たり前の変化といえます。

 ではなぜ今彼等は日本を貶めるのか、ここからは私の想像ですが日本の功績など認めようものなら、自分たちのアイデンティティ (存在意義) が失われるのです。幸い日本は太平洋戦争でアメリカに負け自虐的な気持ちが国民に蔓延しています。そこに付け込んで、ある事ない事 (ない事が殆どでおおよそでっち上げ) で日本を責め、何度も賠償金を要求し、貶め非道の限りを尽くします。

 彼等は暗黒の歴史を隠すためにウソをつき続けるしかない存在、ウソも100回言えば真実になるとは何て考えなのでしょう。500年もの長き間搾取し続けられた恨み、近親相姦が民族性に影響を与えたのでしょうか。誇るもののない歴史へのコンプレックスがそうさせるのでしょうか。

 ここに来てベトナム戦争に従軍した韓国兵の悪事が世界に知られる事になりました。彼等のベトナム女性へのレイプによる混血児ライダイハンは既に知られるところですが、ここに来てそれだけではない事が露見。
これって彼等が常々日本に言っている言いがかりと似ていますよね、自分達がそうであるから相手もそうだと思い込むのでしょうか。強力なしっぺ返しとも言えます。

PS 李氏朝鮮をイメージするには現在の北朝鮮を見れば分かり易いと思います。


Posted at 2021/09/22 01:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2021年09月19日 イイね!

日御碕まで行って来ました。

altaltalt
すっかり秋ですね。   毎年の事ですが暑い暑いと言っている内にすっかり秋めいて来ます。

 さて今回どこへ行こうかと考えて最終的に決めたのは日御碕。
西側には暫く行ってませんから(笑)  スタートしたのは昼の12時過ぎ。
松江から宍道湖大橋を渡ってR431を使う平田経由コースです。快適に進み平田を過ぎ、出雲に入り左手に出雲ワイナリーが見えます。ふとその駐車場に目をやると、なんとRZ250初期型が!!
遅くなったように手を振りましたが、止まった方が良かったかなと後悔。
alt
これです1980年にヤマハが放った超ド級レーサーライクマシン

 そこから出雲大社に近づくと渋滞が始まります。日曜日、しかも連休と言う事もあり大変な観光客です。
altalt
まあインチキせず車の後を我慢して渋滞をやり過ごしました、すり抜けはしない主義です。
今回は大社はスルーです。大社を過ぎ、直進していますと後ろから3台程の大型バイクが偶然ついて来てグループ・ツーリング風になって来ましたが グオン、グオンとカスタムマフラーの音に緊張したか突き当りの信号待ちからスタートする際エンスト!  「あっちゃー、やっちまったよ」
セル始動なので助かりましたがSR400だったらやれんなあ(笑)(汗)
 この連中が後ろじゃプレッシャーが大変だからと信号を折れて直ぐ先の稲佐の浜に入りますと皮肉な事に彼等も入って来ます。
「あらら」そこで暫く写真を撮ってスタート。今度はタイミングが違うのでOK。
altaltaltalt





 そこから日御碕灯台目指して走ります。暫く快適に走っていると携帯に着信。「ぎょっ」
病院からです、最近は病気の家族がいるためこんな事が多くて困ります。まあそんな大事ではないのでこちらの場所を伝え帰り次第向かうと返答。

alt

海が綺麗ですね

alt



 
 さて灯台駐車場に到着すると駐車場がほぼいっぱい!!
altaltalt
バイクが並んだ脇に止め、グループツーリングを装います(笑)

altaltaltalt
そこで缶コーヒーなど飲んだ後、帰路に就きました。


帰りは灯台からずっとBMWのアドベンチャーバイクのタンデムの方が付いてきました向かう先が一緒だったみたいです。まあまともな方なら後方走ってても苦痛ではありません。

松江市古曽志町に入るとBMWは左折していきました。そして約16時40分自宅着。今回はこの後病院へ行く用事がありましたので、ガソリン補給は無しです。

 今日もバイクに乗れて幸せでした。

 気温 26℃   風 強め   走行距離 138キロ

Posted at 2021/09/21 01:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年09月14日 イイね!

F-1イタリアGPを見て。

F-1イタリアGPを見て。 今シーズンはレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンとメルセデスのルイス・ハミルトンの熾烈なチャンピオン・シップ争いが続いています。

 今回はピット作業を終えたハミルトンのマシンが丁度、本線を走って来たフェルスタッペンのマシンとピタリと並ぶカタチになったからまずかった。その先のシケインで両者譲らず、クラッシュ・リタイア。最終裁定で次戦においてフェルスタッペンに3グリッド降格ペナルティが下されます。

 しかしピット作業終了後、ハミルトンにはブルーフラッグで本線上のマシンを妨害するべからずのサインが出ていなかったのか?

 まあ今回ばかりはメルセデスの当たり得にはならず両車リタイアだったのだが。
主催者FIAのメルセデスへの忖度が気になるシーズンではあります。




Posted at 2021/09/14 14:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ ドライブチェーンを軽く拭いて給油しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8408903/note.aspx
何シテル?   10/23 17:30
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
56789 1011
1213 1415161718
192021 222324 25
2627282930  

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation