• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

鳥取に新たにできたバイク神社に行って来ました。

 
 片道130kmと最近にない長距離コースです。
alt

 目指すは道の駅若桜 (わかさ) 内にあるバイク神社です。
不安なのは全行程の大部分が高速道路である事です、250だといかにも心細い限りです。
朝8時過ぎ出発し、暫く走り続け、道の駅琴浦でトイレ休憩です。
alt
バイクは1台もいませんでした。

 そこからまたひたすら走り続けて一回途切れた高速に再び乗り、河原インターで降りて一般道を奥地へ向かって走り続けて遂に若桜道の駅に到着。10時25分
alt


alt
暫くすると銀ギラのスーパーカブ125が入って来ました。

alt
敷地の一角にあるバイク神社でカワサキ乗りさんが記念撮影中です。

alt
バイク神社全景です。

alt
ルネッサも乗り入れてみました。

alt

alt
これが神社❗ なんとも無機的、ステンレス製ですか😣

alt
こっちは賽銭箱、マフラーの排気口から入れるようになってます。😱

alt
かたわらには、いわれの分からぬ絵が飾られています。

alt
その内株主さんがお出でになりましたので暫く談笑。隠岐の島ナンバーにビックリしました。
キャブトンマフラーにサイド、トップボックスとフル装備です。

そこから若桜の街に移動して以前行った事のある、おもちゃ館に行きました。
alt

alt
ところがあいにくの定休日😣

そこで見知らぬ男性に声をかけられました。
alt
何でも出雲在住の方で友人が以前このルネッサに乗っていたとかで懐かしかったそうです。
写真を希望されたので何枚でもどうぞ、ナンバー写っても構いませんからと了承しました。

そこから次は近くにある若桜駅に移動します。
alt


alt


alt
こんなSLのオブジェがありました。

alt
線路の方を覗くとディーゼル車、SLがあり

alt
スズキ ハヤブサのラッピング電車もありました。若桜鉄道は赤字路線を地域住民も協力して支えています、隼駅祭りも当若桜鉄道内の催しものです。


 そこからいよいよ帰路に就きます。
alt


alt
一般道はノンビリは知れてよろしいですね。

そしてまた高速道に乗りひたすら走ります。


alt
昼食がまだでしたので、いつもの大山町ラーメンさくらに寄ります、12時50分でした。

alt

塩ラーメンを頂きました。

alt

ここから後はいつもの慣れた道、14時2分早めの帰宅でした。
疲労はあってもやっぱりバイクで走るのは快適ですね😂

全行程 271キロ 気温24℃ 疲れてその後暫く昼寝していました(笑)
Posted at 2024/05/16 09:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年05月11日 イイね!

道の駅キララ多伎まで走りました。

 今日はバイクで道の駅キララ多伎 他まで走って来ました。
143km程のまとまった距離を走り多くのライダーともピースサインを交わし楽しい走りでした。
alt
正午前に出発して1時間35分をかけて、道の駅キララ多伎に着きました。67キロの道のりです。

altalt
ここで記念撮影がよろしいのですが一人で来たらこの中に収まり難い(笑)

altalt
裏の浜で遊んだ後はここで足が洗えるシステム(笑)です。

altaltalt
横の海伝いの道が中々ご機嫌で楽しめます、海は割と波は高目でした。

altalt
日御碕に向かう道を途中下車して稲佐の浜に到着。

altaltalt
あそこまでは行けません。

そこから今度は出雲大社正面です。
altalt

alt
大社側から望みます。


alt
そこから斐川まで戻ってコインレストラン、コウラン到着。

alt
これこれ❗🤩

alt
400円也。今回ネギが少なくて少々不満ですが味は文句なし三時過ぎの遅めの食事です。

alt
親子のお客さん

alt
ライダーもお見えになりました。

alt
外に出たらスズキの125CCバイクは岡山ナンバーでした、遠くからご苦労様です。


まとまった距離を走って満足しました。 気温24~30℃と夏日でした。
Posted at 2024/05/12 16:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年04月21日 イイね!

シリンダー壁の修復を考えます。


 実は先日のオイル交換後秘かにもくろんでいた事があります。
alt
 それは帰宅してから、オイルを上から一部抜いて効果があると言われているZOILを注入しようと考えていたのです。(ZOILは全オイル量の一割を添加)
alt


alt
効果は図のようなものです。

 しかし、実際問題オイルキャップを開けてホースを突っ込んでみるとオイル面まで届かず、これは早々に断念←諦めが早い(笑)
ショップに頼めば簡単かもしれませんが面倒がられるのが関の山ですから始めからそれは除外していました。

 それでも諦めきれないので何か他の方法はないかと探していたら大発見 ! ベルハンマーをプラグホールから吹き付けてエンジン内部をコーティングするというウルトラCを誰かが試していました。(数件あり)
ここでベルハンマーの図も載せておきます。

altalt
 基本の考えとしてはZOILとベルハンマーは金属表面の凹凸を埋め、滑らかにしてフリクション・ロスを減らす点で似通っています。
 
もう走行距離7万キロにも及ぶ僅か250ccのルネッサ、そんな事でもして劣化を防ぎたいと思ったのです。でも決して無茶はしません、ヘタして乗れなくなるのは嫌ですから。

※ホームページ中クラッキングとあるのはクランキングの誤りだと思います。

Posted at 2024/04/21 16:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク考 | 日記
2024年04月20日 イイね!

悪ふざけですので真面目な方はスルーでお願いします。

altaltaltaltaltaltalt

これは全て同じメーカーの車種ではないですか😱


alt

後ろから前から どころか横から上から下からもありそうですね。
失礼しました<m(__)m>
Posted at 2024/04/20 12:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日 イイね!

岡山県新庄村に凱旋桜を見に行きました。

 地元の花見はほぼ終わったのですが、凱旋桜は例年こちらより開花が遅く、今が満開との事でしたのでルネッサで行きたいと思います。

 幸い抜群のツーリング日和。朝9時過ぎスタートです。伯太からとっとり花回廊横を過ぎてR181に乗るコースです。
alt


鬼っ子ランドを過ぎ橋を渡って右折し181号線に乗り南下します。
走っているとまだまだ至る所で桜を見かけます、今の季節は他にチューリップ、モクレンの花も良く見かけますね。
alt

日野川横を走るこの道は適度なコーナーと景観を楽しめる道で個人的には好きな道です。
ゆっくり走っても退屈しない良さがあります。

 暫く走ると根雨に入りその後すぐR180と合流した後更に進むと右手に金持神社を見た後、大型トラックの難所四十曲峠にさしかかります。
そして第一のトンネルです。alt
板井原トンネルという短いトンネルですがカーブがきつく数年前、若者が出口で事故を起こし亡くなっています。




alt

その後は四十曲トンネルです。私が最も苦手とするトンネルです、狭い、暗い、長いの三拍子揃っており、暫く走っていると気が狂いそうになるという怖さです。

 我慢してトンネルを抜け暫く走ると新庄の町並みが見えて来まして程なく駐車場に到着。
alt
10時30分ですから1時間と20分の時間を要しています、およそ60kmの距離です。
そこそこの台数のバイクが停まっていました。

alt
さてそこから桜並木の場所まで移動です。

alt
平日ですが流石の桜名所 結構な人出です。

alt
橋の上から上流を眺めますと実に雄大な風景が広がっています。左側の土手は枝垂れ櫻が咲いています。

alt
ここから町中を歩きます。

alt
今まさに満開の図です。

alt


alt
一旦土手まで行って遠目に撮影してみました。

alt
枝垂れ櫻の下で自撮りです。

 散々歩いた後駐車場に戻ります。
alt
すると見た事も無いバイクが停まっていました。ロイヤルエンフィールドらしいです。
コンチネンタルGT650というマシンでカフェレーサーっぽいスタイルですね。シリンダーヘッドがトライアンフ似ですね(笑) そしてなんとこんなマニアックなバイクのオーナーさんが女子ライダーでした。

alt
そして連れの男性はこのカタナでした。全塗装でしょうか綺麗なマシンでした。



alt
そこからルネッサを少しだけ移動して再び花見をするため路上駐車(笑)


alt
横の路地から向かいます。

alt
後悔しない程度に堪能しますよ(笑)

alt
この凱旋桜 明治時代、日露戦争の戦勝祈願に植樹されたらしいです。道理でこんな名前なのですね。   




 さて2時間ほど花見をした後帰路に就きます。 11時45分
alt

帰る途中、金持神社に寄りました。

alt
参道を進みます。

alt
神社の入り口の鳥居から

alt
口と手を清めます。

alt
そして石段を登りますが、とても急なので怪我した左足がたまりません💦
手摺が頼みです。


alt
上まで行くとご婦人が参拝中でしたので私もその後に、恭 (うやうや) しくお祈り致しました。

alt
また図々しい頼み事があるのでしょうね(笑)

alt
お礼参りとは良い心掛けですね。

alt
下山します。


alt
自生したと思われる桜はいたる所で咲き誇っていますね。

alt
こちらのピンクっぽい桜も山を背景に良い感じです。

 そこからは帰路に就きます。
alt
途中、江府 (こうふ) の辺りで一旦止まり遠く大山を望む風景を写真撮影しました。

13時45分帰宅しました。 久々にロングツーリングの感覚が蘇った気がします。やはりバイクで走るのが楽しいですね。それと今日は意外と思える程ライダーとすれ違いませんでした。

気温 22~24℃  走行距離 127キロ
Posted at 2024/04/13 15:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation