• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

友人と三井野原まで行きました。


 朝畑仕事をしていると友人から連絡があり、バイクで出掛けないかとの事二つ返事で午前11時に出発。
alt
ツーリングのお誘いは断りません(笑)


alt
2人で上流を駆け上り奥出雲を過ぎ、ループ橋を過ぎ、やって来ました三井野原高原、冬場はスキー客でにぎわう場所です。ここまでの道のり、ループ橋まで近づくと随分寒く鼻水が出ていました(笑) 17℃とか表示がありましたからね。やはり奥は冷え込みます。

alt
もうすっかり秋の風情です、それはそう10月ですからね。

alt
そこの蕎麦屋さんに入ります。

alt
窓の外は鉄道、凄いロケーションに位置する蕎麦屋さんです。

alt
1000円也のランチを美味しく頂きました。

友人を少し写します。
altaltaltalt







 そこから今度はループ橋の道の駅に入ります。
alt


alt
橋の上から下を眺めます。

そこからまた駐車場に引き返しもうそろそろ見納めになりそうなおろち号を写します。
alt
おろち号

私は列車よりむしろそこに停まっていたBMWに興味がありましたね。
altalt
1960年代のR50ですかね とても綺麗な車体でした。

本日はライディングをたっぷり楽しみました、いやーバイクって楽しいですね。

気温 17~23℃   走行距離 149キロ
Posted at 2023/10/08 15:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

バッテリー充電にと少し走りました。


 今日は久々にルネッサに乗りました。出掛けたのは午前10時過ぎです。
バッテリー上がりの防止と乗る楽しみを兼ねてです。最高気温は30℃と一時の狂気じみた暑さは峠を越えました。
途中ハーレーのソロライダーとピースサイン✌️を交わしました、これは珍しいです。
alt
あっという間に到着しました。場所は飯梨川上流の布部ダムです、20キロ程の道のりです。

alt

alt
ダムの下流はこんな感じです。

alt
竣工は昭和43年と言いますから50年以上の歳月を経ています。
私の幼い頃の記憶ではダムが無い頃は大水の時分は飯梨川に架かった橋の上から町内の衆が上流から流れてくる材木やらスイカ、その他雑多な物を拾うために命懸けで頑張っていました。その位水位が高かったのです。そして、皆貧しかったのですね。
私は個人的に今もですけど🤣


alt
湖面にはなぜかボートが一艘❗

alt
下を覗くと怖いですね。

alt
真下はさらに恐ろしいです。

alt
川下を望みます、くどい(笑)

alt
ダイナミックなダムの景観です。

alt
自撮りも少々

alt
そろそろ移動します。


alt
今度はほんの少し上がった白椿公園で少し歩きます。

altalt
alt
白椿大橋をバックに自撮りです。

alt
とても丈夫で怖さを感じない吊り橋です。


alt
そこから帰路に就き、広瀬の飯梨川畔の尼子と毛利の古戦場跡の看板をバックに撮影
毛利もはるばる広島の安芸辺りから、よくここまで尼子を攻めに来ましたね(笑)

alt
そこからいつもの道の駅富田城、ここは道の駅の裏手です。
自販機でココアを飲み走りも味覚も満足です😊
傍らの塩谷興久の墓の近くには尼子の幟が立っていました。
興久は尼子経久の三男、所領の不足に不満を持ち叛乱を起こしますが鎮圧され自害します。

ホンのちょっとの散歩でしたが気分転換になりました。

最高気温 30℃  走行距離 40キロ
Posted at 2023/09/15 21:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2023年08月30日 イイね!

鏡ヶ成高原までドライブに行って来ました。


 毎日 暑い暑いと言っててもしょうがないので気分転換に大山隠岐国立公園 鏡ヶ成 (かがみがなる) まで行って来ました。  鳥取県日野郡江府町御机です。
alt
一時間と少々休暇村奥大山に到着、ワゴンRに家内と二人でやって来ました。
自宅からここまでの距離は57㎞ありました。
流石に軽自動車、ルネッサのように楽々登れはしませんでしたが、天気の急変に慌てる事が無いのは屋根付きのメリットですね。
予想通りというか予想以上に涼しかったです。

alt
爽やかな高原の風が吹き抜けています。
人物が爽やかでなくてゴメンです🤣

alt
休暇村内から外を見ます。

alt
トーテムポールっぽいものが飾られていました。

alt


alt


alt


altalt
ここの草原はいつ来てもゲンノショウコ (薬草) が多く生息しています。


alt
ハイキングの方もチラホラ

alt
天気がイマイチで写真写りが良くないのが残念です。

alt


alt
見て下さい! 気温はなんと25℃、エアコンなんか不要です。



そこから移動して途中休憩所に寄ります。
alt


alt

alt


alt
雄大な景色を堪能した後帰路に就きました。


Posted at 2023/09/05 22:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月22日 イイね!

今日も暑い中走りました。

 午前11時遅めのスタートです。
alt
このカッコするだけで汗だくです。

alt
西へ西へと向かい先ず出雲手前の道の駅湯の川で休憩です。


そこからは出雲を過ぎ、湖陵、キララ多岐を過ぎて第一の目的地田儀町小田辺りの風光明媚で私が大好きな場所。一昨年山崩れでやっと修復を終えた場所ですが、着いてみると山側の加工が過ぎてとても見た目が悪くてガッカリでした。

alt
これは以前の風景です、好みの問題でしょうが私はこんな景色が大好きです。

ここまでせっかく来てそのまま帰るのもシャクなので田儀駅近くの公園に寄りました。
alt
手引ケ丘公園です。

altaltalt
そこで水分補給とトイレ休憩をして、またR9を引き返します。

次向かう場所は出雲の先、斐川町のコインレストラン、コウランです。
alt



alt
到着しました。やっと遅めの食事にありつけます(笑)午後2時

alt
これです、これこれ💓

alt


alt
見た目はパッとしませんがこれが中々イケます。懐かしいだけではなく美味しさもバッチリです。
量的には不満ですが400円ですから (>_<)


そこを後にしてから松江の手前で突然の雨、まあ通り雨だろうとそのまま走ります。
そして自宅に程近いオートパーラーでトイレ休憩。
alt
荒島のオートパーラー、ここも以前はコインレストランでしたが今はゲームがメインになりました。


いやー暑いですけどバイクってホント楽しいですね、今年一番の長距離でした(笑)

最高気温 34℃   走行距離 145キロ
Posted at 2023/08/22 18:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2023年08月19日 イイね!

バイクの日という事で少し走りました。

 午前11時前暑さの中出発しました。
今回はいつもと違い高速道路を名和まで使って久々に名和町を走りました。
alt
後醍醐天皇の時代に活躍した名和長年が祀られている名和神社前です。

alt
いつもの名和駅へ向かう下り坂です。

alt
そこから海岸にある後醍醐天皇御腰掛岩です。

alt
その前で自撮りです。

alt
そこから9号線を帰っていつものラーメンさくらです。

alt
ここでも自撮り(笑)

alt
店内でも(笑)着ているのはここで貰ったPR用のTシャツです。

altalt
食べるのは最近ハマっているパフェラーメンです(笑)ゲテモノのような見た目に合わず美味ですよ。

alt
外で店長に撮影してもらいました(笑)
いやーバイクってホント楽しいですね。

気温 35℃  走行距離 70km


明けて8/20は隼駅祭り
alt
鳥取の隼駅は大盛況だったようです。

alt
私の友人もはるばる出雲からバンディット250で参加した後、ラーメンさくらに寄られたのだとか。
彼の愛車は隼ならぬ雀だとか、冗談きついわ(笑)
Posted at 2023/08/20 20:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation