• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

休日はだかライフさん3台同時進行。


 休日はだかライフ氏、現在修理中なのがCB750、シビック、CBX125Fのうち125が遂に修理完了。
そして試走です、毎回修理の進み具合が楽しみです。

alt

alt


alt
シビック改めサビック(笑)
Posted at 2025/06/09 10:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2025年05月31日 イイね!

JR境港駅に行って来ました。

予想に反して天気が良かったので午前中JR境港駅に行って来ました。
さまざまな像があって退屈させませんね😊

alt
1時間ほどを要して到着、鬼太郎ロードが売りの町です。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
駅の全景です。
alt
自撮りです、すっかり、老人になりました(笑)

alt


alt


alt


alt


alt


alt
ルネッサは駅の近くに路上駐車です。

alt


alt


alt


alt


alt




alt


alt


alt


alt
これらのキャラクターは主に水木しげるさんの代表作であるゲゲゲの鬼太郎、悪魔くん、カッパの三平のものと思われます。


alt


alt
鬼太郎交番には笑いました。

境港市は水木しげるロードで町おこしして成功した好例だと思います、鳥取というとここと、鳥取砂丘のイメージが強いですね。

バイクメンテを兼ねて68km程のショート・トリップでした。



Posted at 2025/06/02 15:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年05月14日 イイね!

チェリーロードまで走りました。


 今日も昨日に引き続き晴れ、乗らない手はありません。
今日はどこへ行くかなと思案しますと春先花見で行った島根半島のチェリーロードに即決定。

 早速松江方面へとルネッサを走らせますが、どうもアイドリングが高く、不整爆発気味で調子がよろしくない、で・手元を見るとなんとチョークレバーが引いてあります😱これは出る前ミラーの取り付けネジを締め付けるために邪魔で動かしてそのままになった模様、アッチャー、でも原因が分かって良かったー。

東出雲から高速に乗ります。
alt

右下から左へ向かいインターチェンジで松江だんだん道路 (青色) に乗って終点で左折して直ぐにR21に乗って島根半島を目指すルートです。
 
 暫く走り例の縦溝攻撃に泣きながらトンネルを2つ通過すると俄然視界が開けて来ました。
alt
遠くには日本海も見えてまいりました。

 そこから暫くして標識通り左折してチェリーロード方面に進みます。
狭いカーブが続く道で道路のメンテをされている人の邪魔にならないようにゆっくりと走ります。
暫く走ると休憩に向いたスペースが見えましたので一旦停止。
alt


alt

alt
良い眺めです、花見時分には桜の花と海の眺めどちらも楽しめる人気スポットです。

alt
花壇まで整備されています。

alt


alt
走っていると中々止まれないのでここで写真を撮りだめです(笑)




alt
チェリーロードを過ぎて暫く海岸線通りを快適に走り海が眼下に見下ろせる場所がありましたので止まります。海水が奇麗なのが良くわかる場所でした。

alt
大山隠岐国立公園とあります。


そこから今度はいつもの美保関へ向かいます。
alt
このショットも久々ですね、このマフラーに変えてからは初めてです。


alt
美保関灯台駐車場から灯台に向かって歩きます。

alt
灯台の敷地内に入ります。 今日は平日、ビュッフェはお休みです。

alt
そこにあった腰かけに座り、持参したパンを食べました。昼食はこれが面倒要らずです。

alt
全部が白く塗られているとギリシャ調ですね。

alt
ピンぼけの上に今日は水平線がクッキリしていません 
((+_+))


alt
駐車場に帰るとド派手なジムニー?が。

alt
そろそろ帰ろうかと

alt
傍らを見るとトベラが花をつけていました、これがとても良い香りを発するのです。

 そこから堺水道大橋を渡り、境港を経由して米子→安来へと帰りました。
今が最もツーリングに適した気候です、乗れて幸せ多くの海岸線を走って満足しました。

気温 26℃  走行距離 118キロ

Posted at 2025/05/15 10:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年05月13日 イイね!

船上山に行って来ました。

 今日は家人がどこか連れてけと言うので琴浦の船上山まで行きました。
9号線から案内標識に沿って曲がって暫く走るとそれらしい雰囲気になりました。

alt

そこからずんずん進んで右手のダムを通り越してずっと山道を登って行きますと駐車場に到着。
alt

alt
ダイナミックな山容です。

alt
この屏風岩が特徴の山です。

alt
観光客も殆どいなくて気分は良いです。

alt

今回、この花しか見ることがありませんでした。

alt
展望駐車場から下のダムを見下ろします。

alt

alt

alt

もう少し移動すると案内板と登山道がありました。
alt

alt

alt
古 (いにしえ) の後醍醐天皇が隠岐から脱出し、ここに布陣した由が説明されています。

alt
後醍醐帝 歴史好きで当時の事が想像出来る人には楽しめる場所かもしれません。

alt
その隣が登山道でした。




alt
下まで降りてダムで停まりました。
ワゴンRでの遠出は久々でした、バッテリーを換えた効果もあったのか燃費が31km/Lと伸びておりビックリしました。

片道65㎞でした。 気温は 26℃
Posted at 2025/05/17 11:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

遂に念願の3人でのツーリング、行って来ました。

連休明けの5/7に予定していた5年前から結成していたラインのグループでやっとツーリング決行。

集合場所は安来の道の駅アラえっさ
alt
私はかなり早めに到着して他の2人を待っている合間に売店などを見て回ります。
程なくW230の同級生が到着 !



alt
そして本日の花、紅一点の女性ライダー現る

alt
ゼファー750に勇ましく跨るはカナちゃん、目が笑っとる(笑)

 そこで本日の注意点を3人でいろいろ話し合ってから出発。
R9を北上して県境辺りから高速道路に乗るのですが・・・。
合流車線で前を行く軽自動車がスピードを上げずとうとうストップ😱
勘弁して下さいよ (泣) こんなとこで止まったら本線合流が至難の技ですよ~
その後本線の車両通過を何度も確認して安全と判断してから0kmからの合流でございます。
疲れた~

 ホンの束の間の高速走行後、一般道に下りてから、大山へ向かう道からR181に合流してここからは道なりに走行です。

 左手に線路、右手に日野川を見下ろして心地よいワインディングを楽しんで走ります。
でもエンジン音が凄い、不規則なリズム音で重低音が響きます、これって何だろう、ってよーく考えますと左後ろを走るゼファー750の音やった🤣

 そうこうするうちに道の駅、奥大山が見えたので入ります。
alt


alt
2人でW230をしげしげと見て何か言ってます。

 alt
そのうちこの近所の老夫婦が犬の散歩に来ますと彼女が随分話こみ始めます、無類の犬好きですからね(笑) 私は10年前から猫派ですから傍観者(笑)


 そこからまた岡山方面へ走り始めます。
R181とR180の交わる根雨を過ぎて直進すると間もなく本日の目的地、金持 (かもち)神社に到着。
alt



それぞれのツーショットです。
alt


alt



そして参拝です。
alt
田舎道を歩いて

alt
急な石段を上り詰めると

alt
到着しました。

alt
何をお祈りなさっているのでしょう、聞きませんが(笑)
私も一応彼女にならって柄にもなく真剣にお祈りしました(笑)

alt
ここはこの絵馬が楽しみ、欲深さん大集合ですから(笑)

altaltalt
ホンの一例です。

alt


alt
そこから下りて


alt
 下の駐車場近くに座るスペースがありましたので、3人で腰かけて道の駅で買い求めていた苺など食べながら少し話しました。
計画してからこっち天気予報を見ると常に降水確率40%でヤキモキさせましたがラッキーな事に今日は晴天。本当に幸運でした、目的地が神社というのも関係有り(笑)

 さてお昼時間になりましたので根雨まで戻りレストランに入ります。
alt
レストランの2階から外を眺めます。

alt
3人それぞれ種類の違うカレーを食べました。
彼女曰くあのゼファーは新車で買ってから既に21年経つらしいです、それだけで愛着を感じますね。

alt
駐車場で最後3台のショット

altalt
途中1回止まってツーリングっぽい雰囲気の演出です。

安来まで帰ると三々五々別れて帰宅しました。

個人的には走行距離が少なくて若干不満ですがずーっと出来てなかった3人でのツーリングが実現できて満足です。他のお2人もそうだと思いますよ。

    気温は低めで16℃くらい   走行距離 105km
Posted at 2025/05/09 12:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation