• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

デスモドロミックとは。

デスモドロミックとは。
 私が現在の愛車、ヤマハルネッサを手に入れるきっかけになったのがドカティの250、350、450のデスモシリーズです。まあこれらはルネッサと違い単気筒ですが。

 おそらくルネッサのデザインはこのデスモシリーズが参考になったのは間違いないと愚考致します。ところでこのドカティのバイクの命名デスモとは何かを調べるとバルブの強制開閉システム、デスモドロミックから来ているようです。

 元々はベンツの開発したものを採用したようです。通常のバルブ駆動は開ける時はカムで行い、閉める時はスプリングの反発力を利用していますが、デスモドロミックはどちらも独自のメカニズムで強制的に行っています。これによって高回転時の誤作動が軽減されたであろう事はある程度想像出来ます。

 現在では各パーツの材料、精度その他のレベルアップによって採用例はないと思いますが、当時としては大変ユニークで突出したメカニズムであったと思います。
Posted at 2022/05/05 21:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記
2022年05月03日 イイね!

棚田を見に奥出雲の大馬木(おおまき)まで行って来ました。


 毎年五月連休はラッシュを避けて奥出雲方面へと走りますが、毎度おろちループでは能が無いので今回は、大馬木の棚田に行ってみます。
alt
もう そろそろ花粉も下火なのでフルフェイス解禁です(笑)

alt
 気温は予報では最高20℃と言っていましたが走る内に徐々に寒くなって来ましたので用心のために用意していたシャツを一枚はおりました。
alt
場所はポプラ亀嵩店です。






alt
グーグルナビに任せていたら、こんな へんぴで殺風景なところで「到着しました、ご苦労様でした」と。    棚田どころか草原しかない場所です ( ;∀;)

alt
仕方ないので持参のカップ麺を食べます←なんでだよ(笑)

alt
その後ワラビを発見しました。


altaltalt
そこから来た道を降りて別ルートから棚田にたどり着きました。


棚田を満喫した後は来た道と逆方向の八川駅に向かいます。
alt
やかわ駅でかわやをお借りします(笑)

alt
駅にはハッチバックタイプのフェラーリが停まっていました。こんな形もあるのですね。



 そこから帰路に向かう途中
alt
亀嵩駅で記念撮影して。

alt
今度は奥出雲町のモニュメント前でパチリッ

天気も上々で楽しいツーリングでした。



最高気温 20℃   無風    走行距離 130キロ

Posted at 2022/05/03 20:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年04月23日 イイね!

リアタイヤがパンクして (>_<)

 
 時系列が前後しますがルネッサに乗り始めてから初めてのパンクの件を投稿します。
去る4/2、名和、美保関へ行った後4/4に納屋からバイクを引っ張り出すのにえらく重く感じたのでタイヤを見るとパンクしていました。幸い大きなエアー漏れではなさそうなのでパンパンにエアーを入れそのまま松江のレッドバロンに行きますとパンク自体の修理はせずチューブ毎交換に成る為注文してからになるとの事。まあ面倒な事とそのまま帰りました。

 そして随分先の修理予定4/19まで我慢できないので、エアーをしっかり入れて2回程近場を走りました。そして修理当日、バイパスから松江へ向かいます。
alt

図の大きく右カーブした道から9号線に接続する場所で・・・。

alt
ブーンとここまでは調子良かったのですが

alt
9号線に出る手前でリアタイヤのエアーが急激に抜けるのが分かりました。仕方ないのでバイクを降りて暫く引いて路肩に停めました。図の赤丸部分。

 そこから店に電話してレッカー車を手配してもらいます。クルマが来るまでかなりの時間待ちが発生しますので、割り切って近くの黄泉平坂 (よもつひらさか) へ行ってみました。
alt
まだ桜は咲いていました。

alt
でも御衣黄ですね、花が緑っぽい品種です。

alt
ピンボケですがこれ。

alt
反対面、湖の向こうには一本櫻が見えています。

alt
こんな花も咲いていました。

alt
黄泉平坂に到着すると観光客が一組。ヘルメット持った変な奴が来たぞと認知されたかも(笑)

alt
ここはこの世とあの世の境界線なのだとか  縁起でもない(笑)

alt
また戻って9号線を見上げますと愛車がひっそりと佇んでいます←そんな詩的なものじゃない(笑)

alt

alt
やっとの事でレッカー到着。ルネッサに乗り始めてから3回目の経験です (>_<)
このクルマに本人は乗せてもらえないようなので私はここから1km程歩いてタクシー会社まで行ってから向かいました。
alt
レッドバロンに到着です。

altalt
それにしてもこの松江店の裏側は断崖絶壁になっており近年の大雨で何か起きそうで怖いです。
修理を終えたので、そろそろ交換時期に来ているフロントタイヤの注文をしてから帰りました、帰りは陽が傾いて来た事もあって寒さを感じた程です(笑)
以上パンク修理の顛末でした。そんなつまらん事いちいち上げるなって? ネタですよ(笑)
Posted at 2022/04/23 01:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

今年の花見まとめです(笑)


 3月29日毎年この辺りでは最も開花が早いJR来待駅まで行って来ました。
altalt
しかし時すでに遅し散り始めていましたので松江方面に後戻りして玉造温泉に行きました。

altalt
こちらは温泉街 見事に咲き誇っていました。

alt



そこから帰る途中道を間違えてえらい山奥を経由して帰る事になりました(笑)
altaltalt
コーナーは楽しめましたけどね。





3月30日は法勝寺の桜をワゴンRで見に行きました。
altalt
本紹寺の枝垂れ櫻が満開でした。

alt



川土手のソメイヨシノは少し早かったようです。
altaltaltaltaltalt








alt
花見はやっぱりこれ。

alt
道路脇に車を止めて川土手へ向かいました。


altalt




飛んで4月11日は友人と一緒にワゴンRで岡山県新庄村まで行きました。凱旋桜として有名な桜名所です。
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
バイクの花見客も多かったです、平日でもこれですから。






あくる12日はいつもの名和町へ行ってまいりました。altaltaltaltalt


なんでバイクじゃないかって?パンクして乗れないのです(笑)
以上本年の花見をかいつまんで、ご紹介しました。




Posted at 2022/04/21 21:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月20日 イイね!

鳥取県の琴浦町にある船上山に行きました。


 11時近くまで畑で作業してから遅めの出発です。出掛ける寸前まで行先が決まらず悩みましたが選んだのは船上山。
alt

特に極端な距離ではなく無難です。 今回は全てナビにお任せで裏道から行きました。

alt
暫く走ると大山がド真ん前に見えて来ました。

alt
そこからナビの指示通り走って行って止まると割かし高地ですね←当たり前か(笑)


alt
そこからまた走りますとこんなものが亀頭の碑ですか(笑)←道祖神かよ(実はこれ横から見てるのでこのカタチです)


alt
香取辺りで止まりますと大山が北アルプスのように見えました。

alt
やっと船上山の文字が見えました。  安心(笑)

alt
暫くその気にさせるワインディングを楽しんでいると一番目の展望台に到着です。

altaltalt



下界が良く見えます。alt
ここでミラーで自撮り。花粉症の時期にはアライのフルフェースは無理です。


alt
山を見ると比叡山の焼き討ちがあったようで(笑)一面焦土と化しています。
これでは景色は冴えませんね。

alt
つづくもう一つの展望台は手入れの問題か眺望が利きません、桜を撮るだけ。

alt
下を見ますとダム周辺が見えます、帰りに走る道です。

alt
もう一枚、ルネも添えて全景を撮っておきます。

alt
そこから少し降りたところで八重桜が綺麗だったので記念撮影です。



ダム横を通過して中山町辺りから9号線に乗り帰路に就きます。


alt
これは名和町まで帰ってから、いつも気になっている宗教看板、個人的にこれが大好き(笑)

altalt
途中ルネッサの写真を撮ってから。


いつもの大山町ラーメンさくらに寄ります。
alt
今日は隣接しますキッチントレーラーで初めてのコーヒーを飲みました。

altalt
ラーメンの後のコーヒーをご機嫌で飲んで、さくらを後にしました。


 今日はツーリング気分を満喫した良い日でした。いやーバイクってホント楽しいですね (^^♪




気温 22℃   無風   走行距離 120km

Posted at 2022/04/21 11:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation