• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

今年こちらは嬉しい事に暖冬です。

alt
元旦に乗り

alt






alt
1/18にも乗りました、距離的には20数キロと少しですが良いメンテになりました。
Posted at 2025/01/26 20:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2024年12月07日 イイね!

久々に2人で出かけました。


 土曜日の午前中家でくつろいでいると、友人から連絡が入り、バイクで出かけないかとお誘い。
もう今年は乗るまいと充電していたコードを外して、真冬並みの重装備で出かけました。

行先はよくある美保関です、でも今日は友人の希望で大根島を経由するコースです。
alt
大根島の海岸沿いで途中下車して例のべタ踏み坂の撮影スポットから江島大橋を見ます。
(寿物産)
alt
あいにく今日は低スペックのスマホしかないので大きく撮れませんが、上側の中央に見えるのが
あの坂です。

そこから暫く走り、今度は防波堤用に作られたという海の中の一本道を走ります。
alt

しかし強風と大波で中々厳しいコンディションでした。

alt
そしてやっといつもの美保関灯台駐車場に到着。

alt
いつもと変わらぬ風景ですが今日はチト雲が多い(笑)

alt
波が荒い分海の景色はダイナミックです。

alt
今日は贅沢してここのビュッフェで昼食という運びになりました(笑)

alt
中に入りますと

alt
オーディオが凄い !   でもこれ単なるオブジェで鳴っているのは上の小さいシステムだとか。

alt
美保関カレーというのを頂きました。少々お値段は高めとはいえこの景色もついて来るとなればそこまで不満はありません。
そこで友人と長々と食事と会話を楽しみました。

alt
天気は悪くともここから見る景色は独特です、幾分ハイアングルからの眺めですからね。

alt
そこから出てグルっと一回りしてから

alt
駐車場に帰り、帰路につきます。

alt
行きも帰りも、美保関道路では工事中の片側通行で止められます。

alt
自宅まで帰りまして少しまたお喋りしてから彼は帰って行きました。

alt
彼のヤマハ・フェーザーも、そこそこ調子良いみたいでばっちりです、今日はこの友人のお陰でバイクに乗れたので感謝です。これで当分バイクの楽しみもおあずけでしょうか。
こちらの地方では既に冬タイヤに換えた車も多くいよいよ本格的な冬が到来しそうです。

強風 気温 9℃  走行距離 98km
Posted at 2024/12/09 17:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年11月01日 イイね!

カワサキからエストレヤの後継モデル発売のお知らせ。


 2017年にエストレヤの販売が打ち切られてからそこそこの年月が過ぎましたがやっとその後継モデルが販売されるというニュースが入って来ました。

 エンジンはオフロード・モデルのものを流用という事で少し排気量は下がり、名称にもあるように230です。少しデチューンしたエンジンは中低速型になって乗りやすくなっているようです。

簡単なスペックとしては名前がW230とメグロS1←2種類発表
排気量 232cc ボアストローク 67×66 最高出力 18ps/7000rpm
最大トルク 1.8kg-m/5800rpm  装備重量 143kg
価格 W230  64万3500円    メグロ S1 72万500円

 ざっとこんな感じで排気量は落ちましたが車重は減りましたので走りがエストレヤに比べて落ちる事はなさそうです。 しかしロングストローク・エンジンではないので乗り味は変わると思います。
でもあのルックスが好きで乗りたい層には新車の選択肢が出来て嬉しいと思います。
値段は相当強気な気がしますが高い中古を買う事を思えば却って安く思えなくもありません。
でも車検付きでも安い方がいいというならホンダのGB-350を選ぶ人もいるかもですがこっちは車重がそこそこあるので取り回しに苦労があるかもですね。
まあオールドルックのバイクが増えれば選択肢が増えてユーザーにとっては有難い事です。
発売は今年の年末でもうすぐです。

alt
             W230




alt
             メグロ S1



alt
  エンジンは少しリファインされて中低速重視ですね。


alt
  メーターは嬉しいアナログ2眼でインジケーターはカラフルです。


Posted at 2024/11/01 18:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 250cc | 日記
2024年10月05日 イイね!

メンテの一環で乗りましたが・・・。

今日は秋晴れ絶好のツーリング日和です、愛車の調子を保つためにもという事で昼前に出かけました。

 行くのはいつもの大山町ラーメンさくらです。
alt
到着。

alt
alt
味噌ラーメンを注文して美味しく食べました。



今日は長居せずに早々に切り上げました。
そしてやはりいつものパトロールコースの名和町まで足を延ばします。
alt
もうすっかり秋の装いです。


そこからいつもの日本海を見下ろす場所へと
alt
今日は水平線が奇麗です。

alt
いつものようにルネッサも入れてやります。


しかし、ここで
alt
停めていたルネッサが左に転倒したのです。  ガーン

ギヤを入れておけば良かったといっても後の祭りです。そこからは気落ちした自分を励まして走行可能か良く点検しました。
するとクラッチ・レバー折れ←機能に別状なし。
左ミラー取り付け部外れ←これは再びネジ込もうとするも無理なので諦めてハンドル上部に寝かせて走行します。ハンドル左バーエンド傷←これは修復は容易そうです。

そんな訳で少しブルーな気分になりましたが、安全運転で帰りました。
愚かな事ですが、まあ事故するよりはマシと自分を言い聞かせるより仕方ありません、次回からは坂道駐車はしないか、必ずギヤを入れるようにします。

alt
前回の直しの時にネジ穴が細工されていて簡単にはネジが入らないようです。
ネジ穴にコイル状のものを入れて修復するのを以前ネットで見た事がありますがこれなのですね。ゆっくり直したいと思います。


気温25~27℃  強風  走行距離 68.8キロ

Posted at 2024/10/05 15:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年09月29日 イイね!

少しだけ走りました。


 やっと暑さが和らいで来ましたので少しだけ走りました。
先ず始動ですが、3週間も動かしていないせいで何回セルを回してもかかりません。
そこでスパークプラグを外して台所のガスコンロであぶりましたら、難なく始動(笑)
山佐ダムまで走りました、なんと22日振りの走りは気持ち良かったです。気温は27~29℃で快適な季節になりました。
39キロ走行

altalt
20㎞弱の山佐ダムにはあっという間に到着。
激暑でないせいか、走りがとても楽しめました。

altalt
帰りは曼殊沙華の花の前で一旦停止

alt
広瀬まで帰ると尼子と毛利の古戦場の看板前で撮影、既に文字が消えかかっていますので新調お願いします。毛利軍が尼子の月山富田城を攻めたのは400年も前の戦国時代です。

alt
広瀬の道の駅では梅よろしという変なものを飲みました(笑)

alt
向こうには幸盛祭という幟が見えます。
郷土の戦国ヒーロー山中鹿之介の正式名を山中鹿之介幸盛と言い近々それに因んだ祭りが催されるのです。

気候も良くなりましたので次回はあまり間を開けないように乗りたいと思います。





Posted at 2024/09/29 08:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation