• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Houkaiの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2017年8月18日

トヨタ流アルミテープチューニングを試しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【トヨタ流アルミテープチューニングを試すことになった経緯】

・昨年10月にダンパーサス取り替え後、一般道走行時、朝に乗り心地がわずかにソフトになることがあり、天候により変化しているのでは考えていました。雨の日は、比較的に乗り心地がソフに感じており、冬季並びに夏から秋に向けて朝夕の気温差が大きくなって、車体に露があるときの朝は、乗り心地がソフト傾向になることが多いことに気づきました。

・価格COMのアウトバック(2014年モデル)のクチコミでアルミテープの話題が目につき、インターネント検索すると「アルミテープで走りの味が変わる!?」(https://response.jp/article/2016/09/14/281774.html)を発見しました。 → 効果の有無を体感すべく、早速100円ショップでアルミテープを購入し、ステアリングコラム下カバーに貼ってみました。
2
【記事を参考に作成してみました。】
・ハンドルコラム下カバーに静電気除電用のアルミテープ(放電用カット△形:底辺5mm、高さ5mm)をハサミで形成し貼り付け。 →

 試しなのでハンドルコラム下カバーの中に貼らず、わざとしわくちゃにして外側に貼ってみました。

 貼り付け前と比較して、体感した効果は以下のとおりです。

【体感した効果】
 ①ハンドルから、不正路面からの振動や衝撃が減少し、直進性が向上しました。高速道路のR350コーナーを走行する際の安定性が増しました。
 ②路面からの小さな凹凸を運転席シートに伝えていて不快なのが、減少しました。
 ③高速走道路の大きなうねりを通過した際、車の上下の姿勢変化が少なくなりました。
 ④高速道路走行中の風切音が低下した。特に感じたのが、通常は速度に比例して風切り音が増大していくのですが、80km/h時から100km/hまで上げていくと、アルミテープ貼り付け前ほど風切り音の増大を感じなくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定番のエアコンフィルター交換

難易度:

🧑‍🔧🧤:ステアリング&シート メンテナンス

難易度:

スパイラルケーブル交換、エアバッグキャンセラー接続

難易度:

6か月点検+クロスバー点検

難易度:

サイドステップカバーの修理

難易度:

木目調→バックスキン調&ヘアライン調パネル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #レガシィアウトバック シガーソケット 電圧計付き USB 2ポート https://minkara.carview.co.jp/userid/2761732/car/2351919/9461413/parts.aspx
何シテル?   09/30 19:54
Houkaiです。初スバルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EDFC ACTIVE PRO (モーター動作音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 19:22:25
 
TEIN EDFC ACTIVE PROの取付検討 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 19:18:14
 
虫だけに無視できない汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 14:16:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバック(ベースグレード)に乗っています。 マツダ系(2台) →  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation