• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Houkaiの愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2017年9月14日

ドアミラーにアルミテープを貼り付けてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
高速道走行時の、ドアミラーからの風切り音を更に低減したくて、アルミテープを貼り付けてみました。

写真は、運転席側ドアミラーです。

【体感した効果:高速道】
・アルミテープ貼り付け前と比較して、ドアミラー方向からの風切り音がかなり減少したと感じます。
・雨天時、高速道に入る前にドアミラーに付着した雨がミラー表面を動く、または揺らぐことがなく、また、強い雨で新たにドアミラーに雨滴が付着することがなく、後方確認がとてもしやすくなったと感じます。



2
・ミラーを上方向へドアリモコンで操作しておき、空いた隙間(下側)に指を入れ、ミラーを上に引き起こすように固定のフック(爪)をはずします。

・写真は、ミラーが外れた台座(白色のプラスチッック)及び内部状況です(助手席側ドアミラー)。

・ミラーへの配線は、外していません。アルミテープ貼り付け作業の邪魔にならない位置に養生テープで仮固定します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スノコ スピードフラッシング 54,891km

難易度:

ホイールを交換

難易度:

ダイヤキーパー10ヶ月後

難易度:

SEV PREMIUM トランスコアⅡ装着

難易度:

法定12ヶ月点検&リコール対応 57,986km

難易度:

ENGオイル交換 54,955km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月18日 17:32
初めまして
非常に興味があるのですが、風切り音はどの程度の減少ですか?
漠然とした感覚で良いので教えてください。
コメントへの返答
2017年9月18日 19:38
コメントありがとうございます。
ドアミラーによる風切り音がどの程度の減少かのご質問ですが、私の聴音感覚によれば、高速道(制限速度内)を走行運転していて、ほとんど気にならない(わからない)レベルまで減少しています。
なお、私のアウトバックは、ドアバイザーは付けておりません。
みんカラで、ドアバイザーにアルミテープを貼り付けて風切り音対策を施していられる方の整備手帳を拝見したことがあります。
よろしくお願いします。

プロフィール

「[パーツ] #レガシィアウトバック シガーソケット 電圧計付き USB 2ポート https://minkara.carview.co.jp/userid/2761732/car/2351919/9461413/parts.aspx
何シテル?   09/30 19:54
Houkaiです。初スバルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EDFC ACTIVE PRO (モーター動作音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 19:22:25
 
TEIN EDFC ACTIVE PROの取付検討 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 19:18:14
 
虫だけに無視できない汚れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 14:16:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバック(ベースグレード)に乗っています。 マツダ系(2台) →  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation