• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitanimomoの"ハコ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2019年8月4日

メインジェットが外れんぞ~!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝も早よからM/J交換しょうとしましたが頓挫!

呉のエンジンコンディショナーに暫く浸けても緩まず鍋で煮ても緩まず只今灯油に浸けちょります。

まさかM/Jだけ逆螺子?な訳きゃ無いか!何方か外し方ご教示下さ~い。
2
toyomaruさん、外れました。

スパナでブロック固定して貫通ドライバー削ってM/Jの溝に略ピッタリ嵌めてウォーターポンププライヤーをグッと回すと”パキンッ"
心臓に宜しく無い!
3
交換後の#155の頭は径が小さいですけど肝心なのは穴んこでしょうから問題無いですよね。

クソ暑いですけど装着したら試走致します。
4
堪~るか!怒涛のトルクでホイールスピンの嵐.....な事は無く#150→155やきほんぎゃあ変わりませんけど低速から幾分トルク増えた様な。

まぁ街乗りメインですからこんなモンでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インジェクター アップデート!

難易度: ★★

燃料ポンプの交換

難易度:

RB26載せ替え⑮

難易度: ★★

フューエル プレツシヤ レギユレター交換

難易度:

4/6 オイル交換

難易度:

フューエルタンクプレートとリア側燃料ホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月4日 8:09
コツは有りません力業です(笑)

ドライバー的な回転じゃなくレンチ的な回しかたが出来て先がジェットの溝に嵌まる物でテコの原理ですかね(^^;
コメントへの返答
2019年8月4日 8:32
早速のご回答有難う御座います。

あぁやっぱり判りました、加工したドライバーをモンキーで挟んで廻してみます。
A/Jも結構固かったですがこれ程締めんといかんモンですかね。
2019年8月4日 8:27
破損とか、危険が一杯!!(T_T)

急速冷却で外れる??
どうしたらいいんでしょうねぇ…(;´д`)
コメントへの返答
2019年8月4日 8:35
一説には冷えた状態で締結しとるんで温めると緩むつうんで鍋で熱しましたけど......

壊れりゃブロック毎購入すりゃ良いですけど銭出したくない。
2019年8月4日 19:37
勝手に固着してしまうんですかね?

コメントへの返答
2019年8月4日 19:55
8年前に一式依頼した人はこの地では有名なチューニング屋、人為的ミスは無い筈です。

ボディはアルミ、ジェットは真鍮ですので温度差で固着するんでしょうか?
"パッキ~ン"にゃ参りました。

2019年8月5日 18:30
若気のいたりで私もクーペにソレックス+ファンネル付けていた時期もあります。ジェットも数種類買ってああでもない、こうでもないと調整に励みました。固着した記憶は無いですが調整も何気に難しいです。音だけで全然走って行かず・・・^^;)最後はあきらめてSUツインに戻しました。
ソレックスはガレージの肥やしと化しています。(笑)
旧車ブームのあおりで最近ソレックスも高くなりましたね。^^)
コメントへの返答
2019年8月5日 19:52
今晩は~。

入手時から装着されてまして私にとってはパンドラの箱.....今回初めてジェット交換致しましたがパッキーン!にゃ参りました。

車両高騰すれば自ずと周辺パーツも高くなる.....益々旧車入門が遠のきパイが縮まります。

プロフィール

「@八九72さん 元々Egルームに錆び錆び燃圧計附いてるんですが折角えいの頂いたんでダッシュ引き込みで。」
何シテル?   06/16 04:28
還暦も過ぎてハコスカ中毒で毎週徘徊。 ディーラー勤務の晩年に是までの10数台の新車に飽き足らず不意にファーストカーB110を思い出し'05年初めてのヤフオクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

四万十町十川鯉のぼりの川渡し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:01:05

愛車一覧

日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
始めたばっかりのヤフオクで'05年に4DrGT-X落としてしもぅて当時の同僚騙し岐阜まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation