• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lc10の"73" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2020年8月19日

本当に危なかった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 今日は久しぶりに73式に乗って通勤することにしました。
 このクルマは、幌の状態を維持するために、基本的に雨天には乗りません。夏の暑い日も幌一枚ですから、冷房をかけてもチト厳しいのであまり乗りません。そうこうしているうちにかなりの期間乗っていないことに気が付いたので、今日は、久しぶりに乗ってみるか、ということにしました。

 自宅を出てすぐに信号待ち、走り出した瞬間、アクセルペダルが重いことに気が付きました。
 そこでグッとアクセルを踏んで、エンジンの回転が上がった・・・のはいいのですが、回転は上昇していくのです!
 ペダルを離しても回転は上がります。つまり、アクセル全開のままでもとに戻らないのです。ワイヤーが引っ掛かった状態と言えばいいのでしょうか、そんな状況です。前にはクルマがいて追突になりかねない状態で本当に危なかった。
 すぐにセレクタレバーをNに入れ、エンジンを停止し、惰力でそのままコンビニの駐車場に乗り入れ、事故は起こさずに済みました。
 エンジンを掛けると全開状態なので、途方にくれてしまいましたが、何度もアクセルペダルを踏んでいると少し回転が落ちてきたので、騙し騙し自宅に戻りました。
2
原因は、黄色の円のあたり、アクセルワイヤーのリンク部分の可動部のゴミの付着および油脂切れです。戻りのスプリングの力より汚れの抵抗摩擦の方が勝っていたことによるものです。

 仕事が終わり、急いで帰宅し、この部分の清掃とグリスアップを行い、正常に作動するようになりました。ホッと一安心です。
 そこで反省なんですが、清掃・グリスアップ後にアクセルペダルを踏んだところ、その軽さに驚きました。つまり、ずっと前から症状の前触れはあったということなのです。今年は長梅雨で、乗らない期間が増え、症状が重くなったということです。
 やはり、日頃の感覚を疑い、定期的にきちんとした観点でクルマを見てゆかなくてはならないと思いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アドパワー 貼り付け

難易度:

エアエレメント 交換

難易度:

iscサーボ交換

難易度:

【V75から移植】RALLIART スポーツエアサクションパイプキット 取り付け

難易度:

スロットルバルブ掃除~

難易度:

【備忘録】エアクリーナー交換 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月19日 20:50
こんばんは!

何事もなかったのが不幸中の幸いでしたね。
これからも都度メンテされて大事に乗られてください。
コメントへの返答
2020年8月19日 20:53
こんばんは。

本当に日頃のいい加減さで危うく事故を起こすところでした。
考えを改めて、クルマに接していこうと思います。

ありがとうございます。
2020年11月16日 13:04
思い出しましたが、二台持ちの頃L/C80が足として使用していませんので、ある日エンジンスタートさせたらあくれるから足を話しても爆上げ中で・・・キーOFFで止まったのでボンネットを開けてみるとアクセルワイヤーの取り回しで何故って言う処で引っ掛かっていました。
5年ローンの後半くらいだったような気がしますが、この部分には年式的な条件では無くて使用頻度が発生条件なんでしょうか?
それ以後は気を付けているのもあってか再発していませんね。
コメントへの返答
2020年11月16日 13:12
こんにちは。
今回のトラブルは、明らかにシャフト部分の潤滑不良で起きたのですが、ボデーとシャーシが違うクルマなので、ワイヤーの取り回しも否定できませんね。
やはり、日頃、クルマとの”対話”をきちんと行っていくことが大切なんだろうというのが、私の結論です。
気をつけていきましょう。

プロフィール

LC10です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 73 (三菱 パジェロ)
三菱 パジェロに乗っていますが、ちょっと変わってます。 簡単に言えば、自衛隊の73式小型 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
所有して20数年が経過してしまいました。 若かりし頃、自分が本当のオッサンになった時に『 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
10年越しの希望が叶いました。 スバル製最終型のTT2スーパーチャージャー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation