• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビロコウの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ENDLESS(エンドレス) SSSに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行距離的にもパッドの厚み的にも
交換しなきゃって感じだったので

何より純正のパッドは雨や深い雪の時には
全然効かない時があるし


一応、シムにシリコングリス塗ったけど
塗らなくても鳴かなかったかもしれない

ローターは見た目ミゾミゾしてるけど
触った感じ、外周部との段差も
それほどなかったのでそのまま

数日乗ってあたりが付いてきた頃に強めに
踏んだら中間や奥でも踏んだ分の
制動力があります

※1ヶ月以上経過したので再インプレ。
気温が一桁台と低くなってきたからなのか
初期制動は純正くらい鈍い気がします。
数回踏んで暖まると少し良くなるけど。
あまりブレーキ踏まないから余計に?
奥側は踏力に応じて効きがあります
(一個人の感想です)
2
外した純正パッド
ディスクの内側の方が減っていました

走行距離12万kmまで持ちましたが
どれだけブレーキ踏んでないんだ・・
MTだから?やっぱり乗り方?


ちなみにエンドレスのパッドには
ウェアインジケーター(残量警告装置)
という名の金具はありません
3
以前 乗ってたスズキ車もそうだったけど純正のブレーキパッドは利きが悪かった

同じスズキなのにスイフトのブレーキは足を載せただけでガツンと初期制動が来るし
スズキはブレーキの振り幅が 極端すぎておかしい

だからという訳ではないけど普段はブレーキを なるべく踏まない走り方をしています
・車間 詰め詰めな走りはしない(車間距離は適度に取る)
・前車はもちろん、その先の車の動きを予測する
急に曲がる(進路変更する)車(ドライバー)とかいるからね

今はアクセルベタ踏み フルブレーキなんて走りはしないし
夏はABSを作動させないブレーキングをしています(当たり前?)

交差点やカーブでタイヤを鳴らすこともしなくなったョ(本当かい?w)
4
夏タイヤは
・純正(POTENZA RE050A)
・POTENZA Adrenalin RE003
・ADVAN FLEVA V701
と履いてきました

純正がポテンザだったので2回目はポテンザシリーズを
3回目はポテンザじゃない物を選びましたが
フレバ、結構良い感じでポテンザより好きかも
同じシーンでもタイヤが鳴らない気がします(アドバンシリーズは伊達じゃない?)
比べてアドレナリンは鳴いてた気がする(ポテンザなのに?)

いかんせん金が無いので なるべく安く良いタイヤをと考えると選択肢が狭まる

でもタイヤは路面への唯一の接地面。
幾ら高性能なマシンでもクソタイヤではポテンシャルを発揮できない
と、何か情報で得た知識が今も記憶に刻み込まれていたり、いなかったり

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター研磨(FR左右)

難易度:

ブレーキホース交換

難易度:

ブレーキパッド交換(メモ)

難易度:

ブレーキキャリパーOH(左R)

難易度:

ブレーキフルード漏れ修理

難易度: ★★

ARCインクラ、純正重ステ、CTワゴソスタビに交換、ブレーキ関連OHと交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#何モシテナイ
何シテル?   12/10 18:31
HA36SワークスのMT車にエンジンスターターを付けています 整備手帳の一番奥(古い記事)に書いてあるので 気になった人は参考にしてください(ハードルは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:11:29
[スズキ アルトワークス] HIDからLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:09:07
[スズキ アルトワークス] 助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:23:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Googleストリートビューカーに(2022.06.09 11:32)撮影されたので 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation