• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビロコウの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

車検は2ヶ月前から受けられます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今年(2025年)の4月から車検を受けられる期間が、
有効期間満了日の2ヵ月前から可能になりました
(自賠責は期間満了日の3ヵ月前から可能です)
例えば車検の有効期間満了日が7月1日なら5月1日から受けられるようになったので
前年度の軽自動車税の納税証明書が有効な内に車検を受けられるということです

2年前の車検の時に「オンライン納税の場合、6月に車検の人は注意!」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2762647/car/2353367/7379610/note.aspx
と題して書いたのですが、当時は軽自動車税の納税期限の関係で
オンライン納税した直後の6月に車検を受けると
軽自動車税の納税確認が出来なくて結構トラブった記憶がありました
(5月20日頃にオンライン納税して、納付期限の5月31日を過ぎた
6月5日頃に市役所に軽自動車の納税証明書をもらいにいくと
「オンライン納税だとシステムの登録に1か月くらいかかるので 証明書は出せません」と言われて車検時の軽自動車税の納税確認が出来ないトラブル)

なんなら今でもオンラインで軽自動車税を納めると、
直後の車検に手間取るのでしょうかね

もしかしたら未だに納税の確認に時間がかかるから
車検の受けられる期間を2ヶ月前からって前倒しにしたんじゃないよね!?


当時のブログに「軽自動車税の納付と6月の車検」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2762647/blog/47000478/
にも当時の憤りが書かれていますので良かったら 御一読ください
2
パーツレビューや整備手帳にあるようにノーマルから変えてる物も色々ありますが、
私が車検に出した店では指摘されませんでした
(かと言って手抜きしてる訳ではなくオイル量や電球切れなど問題のある箇所は
指摘したうえで交換するなど対応は ちゃんとしています)

前回の車検でも寿命的に交換した方がよい物、
予防的にしても まだ交換しなくてよい物など
疑問に思ったことを訊くと丁寧に説明してくれました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検に落ちた 総集編。

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

6ヶ月(54ヶ月)点検

難易度:

6年目点検(76,129km)

難易度:

アルト 車検

難易度:

感謝の記録。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#何モシテナイ
何シテル?   12/10 18:31
HA36SワークスのMT車にエンジンスターターを付けています 整備手帳の一番奥(古い記事)に書いてあるので 気になった人は参考にしてください(ハードルは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:11:29
[スズキ アルトワークス] HIDからLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:09:07
[スズキ アルトワークス] 助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:23:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Googleストリートビューカーに(2022.06.09 11:32)撮影されたので 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation