• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAパパの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2011年3月20日

【検証】 バッテリー上がりの復旧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バッテリー上がりがどこまで回復できるのか。
保守用に購入したバッテリー充電器”OPC-3000”を使って検証してみました。
検証に使用したバッテリーは、セルが回らなくなり完全放電したのではないかと思われるオプティマのレッドトップです。
2
充電を開始する前に、現時点でのバッテリー電圧を計測。
10ボルト弱ですので、これではセルモーターは回らないでしょう。
完全放電していないので、充電すれば問題なく使えると思います。
ただ、充電モードを示す緑のランプが早々に点滅したので、もしかしたらバッテリー本体が故障している可能性が考えられます。
3
水を張った箱にバッテリーを入れます。
水は、充電時の発熱対策です。
実際、充電時に発熱することは無かったので、次回からはこの工程を省略します。
4
充電電流です。
0.1~0.2Aぐらいで電流が流れています。
5
充電電圧です。
14ボルトぐらいでしょうか。
6
充電状況です。
7
充電が完了しました。
8
充電後の電圧です。
12ボルトを切っていますが、充電は出来ているようです。
バッテリー本体が故障している可能性は払拭されていないので、GSでバッテリーの診断をしてみようと思います。

追記
GSでバッテリーチェックしたところ、NGとの診断。
根本的に、バッテリー本体が故障しているみたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】のような面倒くさいバッテリー交換

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月22日 15:10
充電後が低いのが気になるところですね
コメントへの返答
2011年3月25日 6:16
バッテリー本体がダメージを受けている可能性が高いですね。

プロフィール

”無いパーツは、何とか出来ないか”、”Only One”をテーマに、弄くりネタを日々模索しています。 みんカラも、4年目になりました。 みんカラを通じて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NTG4.5 Comand pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:10:33
ミラーカバー交換 204 C200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 08:12:35
w204後期 メンテナンスメッセージ消去方法 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 06:17:08

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン AMG Cクラス ステーションワゴン
昔から憧れだったAMG。 ついに手に入れました。 AMG最後のNAエンジンを積んだC63 ...
マツダ MPV マツダ MPV
前置きIC3号機です。 ナイト仕様もだいぶ充実してきました。 トータルバランスを考えて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation