• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo2syoの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2021年1月30日

ラインノイズフィルターを付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセルオフの惰性で走っている時に、どこからともなくヒュ~ンと、減速に伴って小さくなっていくノイズが聞こえてきません?

アクセルオンだと、エンジン音にかき消されるのか、聞こえません。

てっきり、オルタネーターノイズだと思って、このノイズフィルターを付けてみました。
2
この車はバッ直しているので、その線に割り込ませました。

因みに、ノイズはバッ直する前から鳴っていて、バッ直したら消えるかなと思っていたのですが消えませんでした。
ナビ・オーディオ系の機器(メインデッキ含む)は、全てバッ直した常時電源・ACCに繋いでいます。
3
ノイズフィルターの本体を、どこに置くか模索中の図ですな。

ナビ裏は配線類でぎゅうぎゅうで、別の場所を探しています。

金属製の箱で、ガタガタ音が鳴るのも嫌ですし、放熱もある程度は見込める場所に付けたい。
4
で、どこに付けたかと言うと・・・
上の写真で解る方は、DIY通ですな。
5
助手席のダッシュボード裏です。
写真の上方のアーチに写っているのが、ちょうどダッシュボードの前方のアーチになっている部分の裏側です。

要するに、グローブボックスの上ですな。
ダッシュボードのアーチ部分は、事故の時に頭をぶつけても、衝撃を吸収する為に裏側が、がらんどうです。
まあ、必ずシートベルトしていますし、エアバッグもあるので、良いかなと。
(>_<。)
6
で、結論は・・・
変わんねー
2600円もしたのに・・・
_| ̄|○

以上
何方か、このノイズを消した方はコメントで教えて下さいお願いします。
m(._.)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ピッチングストッパー交換

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム施工

難易度:

無事24ヶ月

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

フロントドア デッドニング

難易度:

車検前無料診断(60ヶ月法定点検向けて)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月25日 0:03
はじめまして。
車種は違いますが、自分もレヴォーグでヒューン音に悩まされてました。
HelixのCAP33というオルタネーター用のキャパシターを付けたら見事にあっさり消えました。
同じように消えるかは分かりませんが、パーツと整備に上げてあるので、よろしければ見てください。
コメントへの返答
2022年7月25日 0:53
ゴーカートKさん
ありがとうございます!
早速、拝見させていただきました。
33,000uFですか、痺れますね。
検討いたします。

プロフィール

ryo2syoです。よろしくお願いします。 お気軽に(ご連絡不要)、フォローください。 【車歴】  ①AE70 スプリンター SE  ②ST162 カリーナE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シートベルト(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:22:02
ホンダ(純正) ライブディオZX規制前中期用 オートチョーク 16046-GBL-870 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:02:09
スバル(純正) ハイブリッド版サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 03:51:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
お気軽(ご連絡不要)にフォロー下さい。 E型のSTI Sportです。ヽ(^。^)丿 C ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めて乗った車 知り合いから、11年落ちをただで貰った
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買った車ですね。 中古でですけど。 ST162
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
格好良かったのです。 逆輸入車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation