• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月12日

イグニスを買うまで

まだ手元には来ていませんが、受注停止になってから比較的走行距離が少ない試乗車のハイブリッドMFがあったので、これ幸いと注文しました。

皆さんそうだと思いますが、購入時にはいろんな思惑が動きます。
家族の要望、自分の要望、その他。

今、買うならACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)付きにしたかったり、サイズの制限があったりとか、いろいろ検討したのですが、結局、他社の車を試乗してみて、ACCは電動パーキングとセットでないと使いにくいなと思ったので、それならハスラーで使っていた定速クルーズ・コントロールでいいかな・・・とか。
もう少し自動運転化が進んでからでもいいかな、とか。

ルーフレールはやっぱり欲しいな・・・とか。
(レジャーの他、災害時の地方への避難その他などで車を使える場合にキャリアを載せて積載量を増やしたかった)

雪道の林道と山を走るので最低地上高は最低限18cmくらいは欲しいな、4WDは必須、子供が乗車数分で酔うほど車酔いしまくりなので乗車に慣れる練習中は汚れてもいいやつにしたいな、だとしたら値段が安い方がいいな、平時にどうでも家族旅行で長距離乗る時だけは大型のレンタカーにしておくかとか、駐車スペースの問題で全長が長すぎると家族が運転できないな、とか思惑と妥協がうずまき。

クロスビーやエスクードも検討したけど、クロスビーはルーフレールないし、試乗したけど後席の揺れが家族に不評であり、前がハスラーでデザインも似てるから、ちょっと別なの乗りたいなとかもあるし、どんだけハスラーっぽいの好きなんだって言われそうだし。

エスクードは4WDでルーフレールあるけど全長が4.2m弱だし(車庫と家族の運転技術と林道での取り回しがネック)、何よりイグニスと同じく受注停止だし(中古だと300万切るのがあるので値段の方はなんとか..)、ハンガリー生産でいまいちという声もあったり、では他社も検討して乗り心地がよい車となると最低地上高や全長が希望に合わない感じであり。
ジムニー(ジム・・まで言ったかの時点で秒速却下された)とか軽はダメなの?となったが、普通車にしてくれとかもあり。

今度、日本でも出るらしいフロンクスを待つかと思ったが最初は4WD出るかわからないし、インド生産だと品質わからんし、なかなか出る気配もないし。
イグニスは何気に国内生産だし、後席が狭いのは同じ気がするし、ちょっと後ろがフロンテっぽくて好きだし(家族にはダサいとか言われて不評。でも少し思い出がある車なのです)。

他社のBEVやEV主体のハイブリッドは積雪した林道と高速メインのうちの使い方ではあまりメリットは感じず(そもそもみんなデカい。田舎に住んでたら買うかも。親戚の家とか車を15台は置ける砂利駐車場があるし。※店ではありません)。

イグニスは不人気という話もあり、お値段もリーズナブルなのにハイブリッドMFは内装も個人的には十分リッチ。
ネックは後席の狭さだが、運転するのは当方であり、比較的小柄の家族と子供は後席も問題なさげ。

日本での受注は停止しているが、海外工場や海外向け生産は続けてるっぽいので、最悪でもしばらくは部品も手に入りそうだし。

その他、なんだかんだで考えてるうちに、スズキの中古車サイトを眺めていて条件に合うのがあったので、気になってたイグニスになりました。

イグニス(やクロスビー、軽自動車、4m程度の車まで)の懸念点は後部衝突安全性能だけど、これはもう後部のクラッシャブルゾーンをどれだけ取れるかなど全長に依存すると思うので妥協(平時にどうしてもレジャーで長距離乗りたい場合は、大型のレンタカーで)。

そもそもの日常の車の必要性という話については、実はあまりなかったりする。
うちは本数が多い電車の駅が徒歩圏内に2つあり、タクシーもバスもあり、日常は公共交通で足りるし。買い物は徒歩圏内に商店街が複数ある。

さらに、都内は中心部に向かうと駐車場の確保とか(しかも駐車料金がとても高い)、休みに郊外に出るにも渋滞とか、ちょっとしたことで車を出して運転する意欲を削ぐ要素が多い。
結局、自分が山に行くときに必要になるから車がいる(レンタカーやカーシェアはたいていは林道禁止なので)という特有の事情で車を持ってるような感じになっている。この辺の兼ね合いもあった。
(じゃあ、軽でもいいんじゃね?というあたりは、家族の要望との兼ね合いという堂々巡り。正直、イグニスだったら、軽も変わらないとは思うのだが)

緊急時の移動の手段としての保険としての意味もある。家の周りはカーシェアだらけというくらいカーシェアもあるけど、休日は結構、全部借りられてるし。

話はそれるが、前の衝突軽減ブレーキ付きのハスラーは、運転が少し怪しくなってると感じた離れた実家の親を説得して使わせることなったため、先に譲渡したが、車がなくて不便ということはない。
逆に言うと、それだけ普段は公共交通と電動自転車で事足りてるということ。

読みにくい羅列ですが、うちのイグニスまでの道のりはこんな感じでした。

・・・ぶっちゃけイグニスのデザイン好き(*´ω`*)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/06/12 18:59:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ルーフレール
マーティ。さん

富士宮へ引き取りに行きました
まっくのぱぱさん

私の嫌いなもの
muchachoさん

もうすぐ復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ちいぼく。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Google Pixel8a と パナソニックナビ CN-RZ875ZAがつながらない(解決) http://cvw.jp/b/2763663/47998438/
何シテル?   09/29 13:52
halfnhalfです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-N80/A3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 05:26:13
イグニス】アシストグリップ位置にサングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 03:42:36
[スズキ イグニス] ナビゲーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 15:44:53

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
受注停止になってから走行距離が少ないものを探して購入しました。 変わった使い方はしませ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーです。特に変わった使い方はしません。 写真は実際に所有している色とは違い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation