• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

金属の電位差腐食(電食)について その2

金属の電位差腐食(電食)について その2 昨日のブログ、金属の電位差腐食(電食)についてその2です。

昨日の各、金属の電食の起きるパターンに怪しいところがあったので整理しました。

表のイオン化傾向の大きさが近い物であれば、電食が起こり難いくくなります。



昨日ブログの例だと
ステンレスとアルミ
イオン化傾向が下から3番目のステンレスと上から2番目のアルミの組合わせ
最悪に近く、この区組み合わせで水に掛かるとかなりの確率でアルミが腐食すると
思います。
アルミのディヒューザーの固定にステンレスのリベットを使う。
これは完全にNG

ステンレスと鉄
鉄はアルミよりイオン化傾向はステンレスに近いですが、この組み合わせで私のJAEのブラケット側の鉄のナットが電食したので車両側のナットその他が鉄の場合、ステンレスは使わない方が良いと思います。

チタンと鉄
チタンについてはイオン化傾向が鉄より大きく理論上はチタン側が錆びる事になりますが
チタンはそもそも、極端な言い方をすれば元から錆びている状態で錆びる事はないので、車両側が鉄であれば、使っても問題になる事はなさそうです。。

昨日のブログのシートレールを固定しているチタンのボルトを鉄に変更の予定は。
しなくても良くなりました。

チタンとアルミ
この組み合わせのイオン化傾向は、ほぼ同じで厳密に言えばアルミ側が腐食する関係にありますが、車両に使われているアルミパーツは、ほぼアルマイト加工等の防錆処理がされているので、表面の加工が剥がれてアルミ素材が剥き出しになっていなければ、問題なくチタン製品は使用出来るでしょう。

結論
ステンレスを使用する場合は要注意

チタンは、アルミのムクと材と接触する様な使い方さえしなければ、問題なく使えると言う事になります。

私もチタンのボルトに替えようと思っていた箇所が数カ所あったので、無駄にならずに済みそうです。

そもそも、電食は異種金属が接触した状態で、水が加わると起きやすい物なので、室内で使用する場合はあまり神経質になる事はなく
車外のパーツにステンレスと鉄、ステンレスとアルミ、鉄とアルミの組合わせさえしなけば、ほぼ大丈夫そうです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/04 15:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

金属の電位差腐食(電食)について
すーじぃさん

鯉のぼりの矢車を修理してアルミテー ...
Iichigoriki07さん

カッチョイイ
lexlex5さん

油圧ハンドプレス、レストア。
にゃぼさんさん

やることあるね~~~。
にゃぼさんさん

この記事へのコメント

2024年8月5日 7:38
すーじぃさんこんにちは

自分の仕事においては電解腐食の進行は命に関わるので亜鉛さんが鉄の代わりに一生懸命溶けてくれています😅
コメントへの返答
2024年8月5日 20:49
ダンディーさんのお仕事って?(^_^;)
電解腐食の事を気にせず異種金属の組合わせされている方っておおいですよね~。
錆びないからステンレス!って言うのはとってもヤバいと思います。
異種金属のボルトを使う時に電食防止に挟む亜鉛シートってありますよね。
2025年4月25日 0:34
とても参考になる内容を書かれてますね。
工場の設備管理屋ですが屋外で錆びないように鉄を残したまま一部ステンレスに替えて悪さをしている例もちらほらあります。
異種金属の接合はやはりあまり良いことないですね。
アルミとステンは良くなさそうですね。
チタン大好きなので、イオン化傾向が近いと言う理由で胸を張って?アルミ系に使えますね!^^;;
コメントへの返答
2025年4月25日 6:16
コメントありがとうございます。
錆びるからって、なんでもステンレスに替えちゃう方って結構いらっしゃると思いますが、自動車の様に屋外で使用する物は電食を考えないと駄目なんですよね~。
エリエクだと、ディフューザーにの固定ボルト、ワッシャーにステンレスを使っちゃうのは・・・(^_^;)。

プロフィール

「@jin-n さん、ここ行った事ないんだよな~。」
何シテル?   05/06 16:38
スーパーカー世代のオヤジです。 コペン弄りも一段落。 これからは、通常メンテ重視でコンディションを 維持して行こうと思っています。 ~~~~~~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2台の1300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:49:22
kashima-yさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 19:06:58
後方から異音? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 06:09:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
6年半活躍してくれた3BGパサワゴンから 2009/11に乗り換えました。 使用目的が ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初代S1が発売された’96当時から、上がりの車候補にしていましたが、予定より早く良い個体 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
購入当初は妻の車と言うことになっていましたが、本人は全く乗らなくなり、今は私の趣味車2号 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
3Cパサバリが来るまで 冬場のスキー場エキスプレスとして活躍 してくれました。 3Cに乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation