• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーじぃの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

ELISEの暗電流

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リチウムイオンバッテリーの運用テスト継続中ですが、ELISEの暗電流を測ってみました。
110mA。
一般の車両が30mAと言われているので3倍強の電流が流れています。
AUDI,VWその他、メーカー製のセキュリティは車両が完全に停止状態と判断するとスリープモードに入ってここまでの電流は流れません。
私のPassatもスリープモードに入ると30mA以下で落ち着きますが、LOTUSの場合、後付けのコブラのセキュリティなので、車両側と連携が取れず、常にセキュリティのMAXの待機電流が流れ続けてしまうんだと思います。
2
ODYSSEYの国内販売元のサイトに分かり易い説明があります。
この計算式に使用中のバッテリーの容量と今回実測した暗電流値0.11A(110mA)を入れて計算すると、どれ位で始動不能になるか判断できると思います。

#必ずしもこの数値でバッテリーが始動不能になるとは限りません。暗電流の110mAもワリと高精度のクランプメーターで測った数値ではありますが、この数値より低い可能性もありますので。

ちなみ、リチウムイオンバッテリーは容量が小さくても鉛バッテリーの3倍の性能を発揮すると言われますが、それは内部抵抗が少ないので始動時の電圧降下が少ないだけで、容量はあくまで容量なので注意が必要になります。
3
先日ブログでも書きましたがショウライのバッテリーはこの表の1/3しかありません。
LFX36でも12Aしかありませんので、ご注意を。
4
LOTUSに純正採用されているsuperBでも最大容量のモデルでも23Aです。
5
バッテリーの容量に関しては時間率と言う物があるので、メーカーの発表している容量がどの時間率か注意する必要がありますが、ほとんどのリチウムイオンバッテリーのメーカーには時間率の表記がありません。
JIS規格のバッテリーだと5時間率
バイク用は10時間率
DIN(欧州規格)は20時間率なので
バイク用の10時間率を目安にすると良いのではないかと思っています。
6
こちらもODYSSEYのサイトになりますが、電圧に対する容量です。
7
ショウライのバッテリー電圧に対する容量です。
他のリチウムイオンバッテリーもほぼこんな感じだと思います。
満充電時の電圧が14.3V。
車両に搭載状態だと車両のレギュレーターが鉛バッテリーの満充電時の電圧12.8Vあたりに合わせて充電制御がかかる為、満充電になりません。
リチウムイオンバッテリーはブルーの範囲60~80%で使用するのが長期間使用するコツになりますが、良く2週間したら始動できませんでした~的なカキコをみかけますが、始動不能時の電圧が黄色~赤のレベルまで落ちている場合リチウムイオンバッテリーはかなりダメージを受けた状態になっている事と認識しましょう。
8
そう言った理由で、充電器で満充電したリチウムイオンバッテリー(14.3V)走行直後は大体13.5V位に落ちますが、それは正常な値なので心配しなくて良いと思います。
ちなみにショウライLXF36で、1~3週間放置して電圧降下を調べた方がいらして
・1週間 13.30v
・2週間 13.08v
・3週間 12.85v (残量20%)
この数値をみれば分かる様に2週間放置は、かなりヤバい状態で、1週間を越えるインターバルがある場合、カットオフスイッチが必要になり2週間以上のインターバルが空く場合で必修になる事が分かると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換。

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電 4回目

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー健診

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 19:58
こんばんは
私もおなじバッテリーですがあまり気にせず使ってます
こんなに調べるとは流石ですね😊
コメントへの返答
2022年5月5日 20:03
どうも~。
色々調べてたら、ハマっちゃって(^_^;)
気にせず使われていても問題無い様なら上手に使われてるんだと思いますよ。

今のところショウライの事しか書いていませんが、他メーカーも突っ込みどころが多々ありまして(^^;)

プロフィール

「3Dプリンターのフィラメント、TPUと言う素材で出力すると柔軟性が十分な物が出来る事がわかったのでELISEのバルブカバーをモデリング中。今のHI用のデイトナの汎用品から置き換え出来ると良いな~。」
何シテル?   06/08 14:33
スーパーカー世代のオヤジです。 コペン弄りも一段落。 これからは、通常メンテ重視でコンディションを 維持して行こうと思っています。 ~~~~~~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ODBII Diagnostic Trouble Codes(DTC)汎用コード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 10:39:55
フロントドアガラスウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 06:26:57
7月の朝オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 13:30:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
6年半活躍してくれた3BGパサワゴンから 2009/11に乗り換えました。 使用目的が ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初代S1が発売された’96当時から、上がりの車候補にしていましたが、予定より早く良い個体 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
購入当初は妻の車と言うことになっていましたが、本人は全く乗らなくなり、今は私の趣味車2号 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
3Cパサバリが来るまで 冬場のスキー場エキスプレスとして活躍 してくれました。 3Cに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation