• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72’くーちゃんの"みにーちゃん" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年6月20日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキフルード交換で1リットルのフルードがまだ残っているのでクラッチフルードも交換しようと思います。
ブレーキフルードとクラッチフルードは同じです。
DOT4を使用します。

まずは、ブレーキフルードと同じくサイフォンの原理を利用して
クラッチフルードタンクからフルードを抜き取ります。
2
クラッチフルードもブレーキフルードと同じく茶色く濁っていますね。
3
新しいフルードをタンク一杯まで注ぎます。
4
クラッチフルードのブリードプラグはかなり狭い場所にあります。
11mmか、6/17インチのレンチで緩める事ができます。
5
少し緩んだら、一度ブリードプラグを軽く閉めて、
ホースを挿します。
これでフルードを抜く準備が出来たので、
ブリードプラグをフルードが出てくるまで緩めます。
緩めすぎるとブリードプラグの根元からフルードが漏れるので、少しづつ緩めましょう。
6
このようにペットボトルでフルードを受けます。
5回ほどクラッチを踏むと、どんどんフルードが出てきます。
そんぶん新しいフルードをタンクに補充します。

タンク内が空にならないように注意しながら、クラッチ20踏くらいすれば十分に綺麗なフルードに入れ替わります。
7
フルードの入れ替えが終わったら、ブリードプラグをしっかり閉めて、
タンクにフルードをmaxメモリまで注ぎます。

5回ほどクラッチをしっかり踏み込み、ブリードプラグから漏れがない事を確認したら終了です。

500ccもあれば十分に交換が行えると思います。
8
81000km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキホース

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

待望の10インチ化

難易度: ★★

フロントブレーキパッドを交換しました

難易度:

ブレーキマスターバッグ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

72’くーちゃんです。よろしくお願いします☆ ドライブ大好きです! 愛車が、トラブルなく走れることだけを祈ってます(笑) YouTubeチャンネル始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プリムス バラクーダ くーちゃん (プリムス バラクーダ)
紹介動画を作りました! https://youtu.be/CNbhnv-w7w4 72 ...
ローバー ミニ みにーちゃん (ローバー ミニ)
紹介動画はこちらです↓ https://youtu.be/_79fnIDav4g 突然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation