• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu.s14の愛車 [ヤマハ XJR400R]

整備手帳

作業日:2020年12月21日

グリップヒーター キジマ GH-7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒くなったので妻のバイクで多分今年は妻はもう乗らないと思いますが、一応グリップヒーターを付けます!
キジマ GH-7 Amazonで6078円
2
まず、ついていたグリップはもう使わないのでカッターで切ります。
1分かからないで取れます。
反対側もカッターで切除!
グリップボンドが付いていなくてラッキーでした
(●´ω`●)
3
まずは左手側から装着しますが、何もしないと緩いのでアルミテープを3本貼ろうと思いましたが、なかなか厳しいので2本にしました_:(´ཀ`」 ∠):
冬の寒い時期にやるもんじゃないとおもいます。グリップも硬いしアルミテープも粘着性低下しています。
何とか嵌めて、打ち込みは車用のナットをハンマーで叩きながら奥に押し込んでいきます。
4
タンクを外して、エンジンに当たらないように這わせてバッテリーのあたりまで持ってきます。
右足の辺りにあるヒューズボックスのイグニッションからヒューズから配線をこの前取り出したのでそこでタップで噛んで電源をとります(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
マイナスは直接バッテリーにしました。
5
きちんと電源が入る事を確認して終了ですm(._.)m
6
12月の寒波が来てるので、いつもはフォルツァに付いている究極にダサいあいつを明日はつけていこうかな。
そして職場の近くになったら外してから着くようにしないと_:(´ཀ`」 ∠): 死ぬほどダサいからね(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモーターをバラして塗装。

難易度:

腰下組み立て。

難易度:

フロントフォーク分解

難易度:

オイル交換(51,503km)

難易度:

ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーター取り付け

難易度:

ボロボロのブレーキキャリパーを分解。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「通勤だとイライラするけどね http://cvw.jp/b/2764744/46220222/
何シテル?   07/02 19:31
Kazu.s14です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水漏れ修理のついでのついで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 05:10:30
細々したパーツの交換 第2弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 00:29:20
細々したパーツの交換 第1弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 00:29:08

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
大型2台目です。 やばい!速すぎる!楽しすぎる!
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
再びフォルツァmf06に乗るとは、いつか妻のにしよう。
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフ デイトナ 675
デイトナ675を通勤に使っています! とても楽しい大型1台目のバイクだった。ヤフオクで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation