• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [ヤマハ XJR400R]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

ボロボロのブレーキキャリパーを分解。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ウチに来た日に撮ったフロントキャリパー。
取り付けボルト、キャップボルト、パッドピン、ブリーダープラグ。

鉄の部品が全て錆び錆び。
2
左側のブリーダープラグ。

こんなに満開に咲いたブリーダープラグを初めて見た。
3
触ったらポロっともげた。

8mmのソケットで緩めたらフルードが出てきたので機能はしてる。
4
外して作業場へ。

キャップボルトを緩める時にキャリパー側のネジ山が3本くらい痛んだけど長めのボルトにして裏側からナットで締めれば大丈夫。
5
バラバラに分解。

撮り忘れたけどピストンはビックリするほどスムーズに抜けたし状態も良かったのでそのまま使用します。
6
裏側。

ブレーキダストで真っ黒。
7
汚ねぇー!!

シールの溝に少し結晶が出来てた。
8
超高圧洗浄機でピカピカ。

高圧に耐えるアルマイト処理。
9
真っ黒だった裏側もピカピカ。

所要時間、約10分。
10
しかし良く見たら全体的に腐食が。

鉄があれだけ錆びてたのでアルミが腐食するのも当然か。
11
ワイヤーで腐食した部分を磨きました。

さすがにアルマイト処理が剥がれてアルミの地が出てきた。

塗装するのでこれで良い。
12
リアキャリパー。

外す前はフロントの方がヤバいと思ってたけどリアの方がヤバい。
13
パッドが錆びを通り越して腐ってる。
14
ピストンもダメっぽい。
15
こちらもボルトを緩める時にキャリパー側のネジ山がダメになった。
片方だけ。

こちらは貫通してないのでアウト。
どっちにしろボロなのでアウト。
16
どうせ使えないのでバーナーで炙ってピストンを摘出。
17
ヤバい!
こんな物使える訳がない😂
18
ダメだこりゃ。

でもピストンが片方だけ使えた。
19
アップガレージの通販で買ってきた中古のリアブレーキのセット。
20
パッドを外してマスターシリンダーを押したらピストンが出てきた。
片方だけ。

片方だけ抜けてしまっては困るので、適当なスパナを入れてマスターシリンダーを押す。
片方がスパナに当たればもう片方が出てくる。
21
ここまで来たら楽勝。
22
スパナを抜いて押したらどんどん抜ける。
23
こちらは簡単に分解できた。

ボルトも全て生きてる。
24
中身も大丈夫。

でもピストンが片方ダメだったので先ほどの生きてたピストンを使う。
25
マスターシリンダーもバラバラ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォーク分解

難易度:

ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーター取り付け

難易度:

腰下組み立て。

難易度:

セルモーターをバラして塗装。

難易度:

備忘録 エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換(51,503km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
トヨタ bB 鉄-bB-屑 (トヨタ bB)
本当は死ぬまでワゴンRに乗りたかったのですが、家族の為仕方なく普通車に乗り換えました。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成9年から平成22年までドノーマルで色んな人に乗り継がれてきたボロCTですが、平成22 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation