TVキャンセラーUTV414S取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
Amazonセールで少し安くなってたので購入。
取付は皆さんが公開されているので割愛。
取り付けることで起こる現象について確認しました。
データシステムの適合表でも「ナビ×」と記載されていますが、取り付けてキャンセラーを有効にすると車速パルスに影響が出るのかナビの精度が落ちます。
具体的に確認できたのは以下の症状
1.トンネル内などで自車位置が測位できず自車マークが停止する。
2.走行しても燃費モニター>システム作動状態の車両イラストのタイヤのアニメーションが回らなくなる。
3.自車位置マークが飛び飛びに動くようになる。
4.エンジン始動時の車両の向きが適当になる。
TVキャンセラーにより車速パルスがナビに行かず上記の弊害が発生していると思われます。
3の症状などは定期的なGPSの測位のみで自車位置を繋いでいるためと思われ、本来はその間を車速パルスで補完しながら滑らかに動くようにしていると予想します。
他の症状も車速パルスが途切れてるためと思います。たぶん
この現象はデータシステムの適合表においても取付けるとナビは使用不能になると謳われているので、TVキャンセラーの異常ではありません。
TVキャンセラーを無効にすると車速パルスの取得が正常に戻り通常通りのナビの動きに戻ります。
切り替えてもすぐには車速パルスは復帰せず、数分走行しているといつも間にか正常に戻ってました。
私はエンジン始動時はTVキャンセラーOFF(ジャンパーあり)で設定しました。
使う時にデメリット理解してオンにすればいいかなと。
普段はナビの動作が優先です。
ここに書いたことは全て何の根拠もない私の予想ですので、TVキャンセラーの取付・使用は自己責任でお願いします。
あと某整備士がTVキャンセラーネタで盛り上がってますが、私はあのチャンネルを一切信じてないので、正しい手順で取付する・指定の方法で使用するを守ればTVキャンセラーでクルマが壊れるとは到底思いませんね。
鵜呑みにしてる信者多すぎ。
2
一応異常は検出されていません。
まあ基本マツコネが逝ってもエンジンかかるし走行出来ると思うので、当然と言えば当然かもですが、深く食い込んでるようで切り分けられてるマツダ車なかなかやるな!って思ってます。
3
運転中にテレビを注視すると道路交通法違反、駐車中は見れるがアイドリングストップしないと条例違反。
車にテレビ積んでてもいつ見るんだろうって感じなので、レスオプションを設定してくれれば良かったのにと思いました。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( テレビキャンセラー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク