• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生のブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

X-MAX、最終回



このたび、X-MAXを手放すこととなりました。
僅か1年ちょっとながら、5000㎞程度をよく走ったと思います。
いろいろとパーツを取り付けたり、足つきの悪さを嘆きながらも仙台市内に行くのに重宝したり、佐渡に渡ったりもしました。
満タン法で計測していた燃費は、結局リッター40kmは割りませんでした。
改めてすごいマシンだと思います。

しかし…何か…物足りない。
たとえ、不便でも、腰が痛くなっても、やかましくても、燃費が悪くても。
もしくは、非力で遅くとも。
バイクは、何かしら乗り手に訴えてくるものがないと、跨がる機会が徐々に少なくなっていくものだと思っています。
しかも隣に一緒にあるのはお気に入りのクロスカブ。
如何せん、分が悪い勝負だったのかもしれませんね。

まだ調子のいいうちに、新しいご主人様に可愛がってもらうんだよ…
私は鈴菌感染者になってしまうけどね(爆)

↓昨年佐渡上陸した際の画像です。
















Posted at 2019/07/14 22:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

五萬㎞達成


ATF交換のため、大阪まで遠征してきた帰りの北陸道にて。
尼御前SAに立ち寄って敷地内をぶらぶらしたときの画像です。


尼御前…まさに女傑という言葉がぴったりな方だったのですな。


ここは下り線(だったかな?大阪から新潟へ向かう側ですね)SA敷地内からぷらぷらと歩くとなかなかの絶景が広がっています。


お腹が空いたので、ついでにご飯。
石川県って、カレーが有名なの…?全然知らんかった。
でも旨かったから問題なし。
ついでにゴールデンキウイのソフトクリーム(というよりソフトクリーム型のシャーベット)も。旨し。


で、もうしばらく北上して、小矢部SA付近で5万キロ達成。
助手席側にいた私がメーターを見ながらケータイカメラを差し出して撮影したら…メッチャブレるブレる。
数回撮影したものが全部こんなありさまだったとさ。
Posted at 2019/05/12 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

国道399号線を往く・・・!

本日は暇・・・もとい、現在国道399号線が山形県側から南へどこまで行けるかを調査するためにカブで調査した結果である。
厳密に言えば国道399号線に乗るのは福島県に入ってからだが、時折帰還困難区域解除との報がもたらされているため、現状はどのようになっているのか、この目で確かめてみようという好奇心じみたところもあった・・・

とはいえ、カブに乗っていたら桜があちこちで咲いていたので、途中から停まっては桜を撮り始めたのは否めない。

まずは国道113号線の七ヶ宿町湖東側から県道46号線に入ったところあたりでの桜。
まだ東北は桜が咲いている・・・


そして県道46号線から国見町を見下ろしたところ。
うむ、絶景かな絶景かな。
注:このブログを書いているときは、酔って隣のキーを押してしまうほどにベロンベロン状態で書いている。それこそ誤変換とか頻発するくらいに。


で、そこに咲いていた桜。こういうのが山道にある。実にええねぇ。




県道46号線を過ぎたら道の駅国見があったので、ちょっと早いけど昼食(午前11時付近)。バーガー旨い。
でもこの里芋のコロッケ挟んだバーガー、ねっとりとしていてすごく旨いんだけど、なんと言うんだっけ・・・?


お次は国道115号線沿い福島市大波地区の桜。




そして国道399号線に入って、月館地区の桜。
こういうのが狭い国道に沿って川沿いにあるんだから、そりゃあ絵になる。
実によい。


次にR399を進むとあった桜の並木。これも月館地区。
ええね、実にええ。


と、いよいよこういう光景が見られるようになってきた。
震災後8年経過しているが、我々はこういう風景が広がっていることから目を背けてはいけないのだと思う。
なにせ、こいつらが影響ない程度にまでかかるのにはそれこそ8年程度なぞ一瞬なのだから(セシウム等の「半減期」を調べてみよう)
東京電力にお世話になっているならば、尚更だ。


そしてこの牛舎には、牛がいない。
8年前被災したとき、飼い主は有無を言わさず避難させられたからだ。
餌を与えてくれる人がいなくなったら、繋がれている牛はどうなると思う・・・?
そういうことだ。
そうしてこの辺の酪農家は皆廃業を選択せざるを得なかった。
よく震災直後に効いた風評だ。
「福島の人って、東電から莫大な保証金もらってるんでしょ?羨ましいよね」
そんなこと言う奴いたら、こう言ってやりたい。
「じゃああなたは、原発が原因で最愛の家族と離ればなれになって、やむを得ない。これで我慢しろ、と金を与えられたら、それで満足できるのか」
そういうことだ。


このような桜並木を見て「ああ、きれいだな」と思うアングルから左へ45度カメラを向けると…

こういう風景が広がっている。
この山積みになっているフレコンパックをその辺にぶちまけるのは簡単だ。
でも、そんなことをしたらどのようなことになるかは自明の理。
誰も決定的な解決策を出せないでいる。
これもひとえに放射性物質の「半減期」があまりにも長すぎるせい。
誰のせい?とトカゲの尻尾切りをするのは簡単だ。でもそんなのじゃ何の解決にもならない…
いっそのこと、現場を見ようとしない国会議員の先生たちに嫌というほど理解させるためにも、これを国会議事堂の敷地内に置いてみればいいんじゃないのか?そうしたら常に8年前の悲劇を忘れずに済むだろうし、くだらない与党・野党の足の引っ張り合いで国会を空転させ、歳費で血税を2億円/日ほど無駄にしなくともよくなるだろう(怒)


そんなことをしている間にもこんな看板のあるところまで到達。
福島県飯舘村滝下地区。ここまでしか進めなかった。
この看板の後200m程度のところにバリケードがあり、傍らには詰所のプレハブがあった。私がカブで近づこうとしたら、詰所内にいた人が立ち上がり、外に出ようとしたのがわかった。おそらく近づいた人がいれば、これ以上は往くことまかりならんと注意するためであったろう。
なので、余計な手間をかけないためにも声をかけられる前に回れ右をした。
あとは、元来た道を戻るのみ・・・


やはり桜はいい・・・
儚く散るからこそ美しいのかもしれない。

この後R4からR13を通り帰宅したのだが、途中ガス欠(カブは燃料計がEに入ってからが長いとたかをくくっていた)に遭い、予備タンクのお世話になったのは別の話。

本日は小生の無聊を慰めるのにお付き合いいただき、誠にかたじけない・・・
Posted at 2019/04/21 23:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

壱萬㎞達成

昨日暇だったので、ちょっとお使いするついでに回り道。
そうしたら、オドが10,000㎞を指す寸前だったので、ちょっと脇道に入って撮影。





それにしても、カブはこういうのどかな風景に溶け込むねぇ・・・。
さ、帰ろう。

Posted at 2019/03/25 23:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

ゾロ目キロ数達成!



先日帰宅途中に達成。
私の元に来てから約2年1ヶ月でこれだから、よく走ってるものだ。
この調子だと、2回目の車検前には6桁キロ数達成しちゃいそうだね。
Posted at 2019/02/18 22:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #A4セダン 10万キロ到達とワックスがけ https://minkara.carview.co.jp/userid/2765189/car/2906788/8335886/note.aspx
何シテル?   08/17 00:11
これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる、名状しがたい生物のようなもののようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDヘッドライトバルブ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:11:20
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:07:30
7回目の正直! SEED FREEDOM 特別版を観てきた♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 21:39:42

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) 一見郵便屋?なアレ (ホンダ スーパーカブC125(JA58))
平和にハンターカブをカスタムして乗っていたとき、知人にうっかり安価で譲る約束をしてしまっ ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation