• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生のブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

ゆったり走るのに向いている

次のコーナーを一瞬でも早く駆け抜けんと、目を三角にして走る人やパワー至上主義者には絶対に勧められないマシン。
誰に何を言われようと、自分のスピードでゆったりと走るのに向いている。
山道や林道をマイペースでトコトコ走るもよし、キャンプ道具を満載にしてソロキャンに赴くも良し、ゴツい外見を生かして更に道具感をむき出しにカスタムするもよし、いろんな楽しみ方を模索して欲しいと思わせるようなマシン。
Posted at 2021/06/22 23:49:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年06月20日 イイね!

原付2種限定ツーリング

6月20日午前8時30分、山形市某所コンビニ。
原付2種のみ10台近く集っていた。
大型マシンが集ってツーリングに行くのはよく見かけるけど、原付2種のみこんなに集ってツーリングするのはそうそうないんじゃないか?
どうやら今回は小国の樽口峠に行くようで、その途中でラーメンを堪能しようという魂胆らしい。
それにしても、後でこうやってブログにアップするならば、もうちょっと真面目に写真を撮っておけば良かったと後悔する羽目に。





途中マニアックな裏道を通りながらR348を山形市から長井市方面に抜け、長井市にある道の駅川のみなと長井に到着。
しかし、バイクがたくさん並んでいると仰々しいが、それが原付2種だと・・・何というか、仰々しくないというか、コミカルというか・・・

ここから今度はR113を西に進み、小国方面に向かうことに。







午前11時、昼飯を食べるために立ち寄ったR113沿いのラーメン屋。
R113沿いの、近くに集落がそれほどない場所にいきなりあるものだから最初は「何の店だこりゃ?」と思っていたのだが、ラーメン屋と分かってからもなかなかこれまで立ち寄る機会がなく、実は今回が初めての訪問となった。



注文したのは辛みそラーメン950円。
辛みそラーメンだと山形県内には龍上海という大御所があるのだが、それにも引けを取らない旨さであった。
何より、みそラーメン=中太麺という定説を覆しにかかってくる細麺のシコシコ感がたまらない。辛みそもただ単に辛けりゃいいって訳ではなく、むしろ辛さを抑え込んでうま味を邪魔しない感じに好感を抱いたところである。







ふぅ、ごっそさん、と店を出るとそこに鎮座していたのは除雪用のハンドガイド。
へぇ、こりゃあ結構大きいわ、この辺それなりに雪積もるもんなぁ、と思ってよく見ると、メーカーがヤナセ。
は?ヤナセって、あの外車を買うところのヤナセ?
まさか、こんなものまで扱っていたなんて・・・?



この後樽口峠に行こうとしたものの、何故か通行止め(しかも道路自体がチェーンと南京錠で閉め出されていた)により断念、ダムの近くで撮った写真がこれ。
今回参加しているマシンの中で多分最も歴史を感じさせるマシン、行灯カブ。
フロントには「50」とエンブレムがついているが、れっきとしたボアアップ済みの黄色ナンバーである。
この行灯が速いのなんの。慣らし運転中とはいえ、我がJA55が置き去りにされる・・・だと・・・?

そして暫しの休憩を挟んで次の場所へ。





ここは確か長井ダム・・・だったと思う。
ダムの上に道路が通っており(堤体の上ではなく湖面上に)、そこでまた休憩。
しかし皆、高いところが好きだねぇ・・・

ちなみにこのダムには観光遊覧用の水陸両用バスがあり、運が良いとそれを見ることができる。
・・・今回は運がなかったようだ。



で、遠くに見えるここから出入りしているのかな?







最後に立ち寄ったのはR287沿い、道の駅白鷹ヤナ公園。
ヤナとは川に設置して鮎を捕らえるための仕掛けで、近くを流れている最上川に設置されておりよく捕獲されているようだ。
当然鮎の塩焼きとかも食べることができるのだが、どちらかというと鮎よりも豆腐のミソ田楽の方に惹かれたのでこちらを購入。美味し。
建物内をぶらぶらしていたら、食堂近くの水槽にたくさんの小さな鮎が飼われていた。これだけいると壮観だな・・・。

この時点で午後4時を回っているので、ここで解散し、各自帰路についていった。
今日だけで250キロ以上走ってしまったので、最初のオイル交換をするためにバイク屋経由で帰ることにした。

ああ、もっと画像撮っておけばよかった。
今回はこれまで。
Posted at 2021/06/25 23:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

CC110売却

中古で5000キロ走行のクロスカブ(JA10)を購入して3年ちょっと。
これまでいろいろなところに行ったし、いろいろいじくった。
結果17000キロまで走行距離が伸びて、変に吸排気系をいじったせいか、始動直後のアイドリング回転数が変に低くて困ることがたびたび出てきた。
でも、まだまだいけそうな感じがした。
しかし、先日バイク屋に行った時のこと。

「最近ハンターカブが大人気でかなり品薄なんだけど、今回2台だけ仕入れることができそうなんだが、どう?」

へぇ、そうなのか。
確かに興味はあるけど、車両本体価格高いし、前後ディスクブレーキなんてカブっぽくないし、密閉式のチェーンガードはついてないし、なんかゴツい。
とりあえず現車見てから考えると言ってその場は辞した。
しかし、現車を見たら、かなり揺らいでしまった。
更にバイク屋店主のひと言。

「これ売れたら、次はいつ入るか・・・速くとも9月だけど、正直わからんな。もし買うならクロスカブ頑張って下取るけど、どうする?」

おまけに、下取り額を含めた総支払額を確認して、私は決意した。
これ、買います、と。

その結果、クロスカブとは別れることにした。
非力で燃費が良いのだけが取り柄みたいな感じだったけど、妙にしっくりくるというか、長距離乗っても疲れないし、1/1プラモデルのような感じでいろいろといじり倒せたし、とにかく軽くて取り回しが良かった。後付けボックスのおかげで積載量も抜群だったし、車庫の中にあっては常にリアボックスの中がヘルメット置き場になって非常に便利だった。変にいじりすぎたお陰で少し変になってしまったが、非常にいいマシンだったと思う。
次のオーナーに早く巡り会えるといいな。


Posted at 2021/06/20 22:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月07日 イイね!

キリ番キロ達成

本日出勤時に5万キロ達成。
手元に来たのが令和2年2月で、その時点で32000キロだったから、結構いいペースで走ったことになる。
でも、その中でも呉まで2往復(これだけで4200キロ)したのが大きいかな。





ま、ローンも残ってるし、まだまだ頑張ってもらわんとね、相棒。
Posted at 2021/06/07 22:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:ありません。

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:ガラコ、RAIN-Xといった定番の撥水コーティング剤のほか、ワコーズのバリアスコートでボディーコーティングした後にガラス面を拭くと良い感じに撥水効果が得られるのでそれを使っています。



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/23 23:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #A4セダン 10万キロ到達とワックスがけ https://minkara.carview.co.jp/userid/2765189/car/2906788/8335886/note.aspx
何シテル?   08/17 00:11
これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる、名状しがたい生物のようなもののようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDヘッドライトバルブ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:11:20
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 22:07:30
7回目の正直! SEED FREEDOM 特別版を観てきた♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 21:39:42

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) 一見郵便屋?なアレ (ホンダ スーパーカブC125(JA58))
平和にハンターカブをカスタムして乗っていたとき、知人にうっかり安価で譲る約束をしてしまっ ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation