• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"白い何か" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

サブコン取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは。
特に何も予定がなく非常に暖かいと、何かしら車やバイクを弄りたくなる今日この頃、諸兄は如何お過ごしでしょうか。

本日は本格的な冬到来の前に、やっておきたかったことを済ませてみようと思います。
2
というのはこれ。
春頃に仙台であった展示会で購入したサブコンです。
これは本来211HP、35.0kgf-mの我が愛機のスペックを、うっかり265HP、43.5kgf-mに増強してくれるという優れもの。まぁその代わり燃費は的確に悪くなるんですけどね。

降雪時や路面凍結時にはそんなスペックは全くもって要りませんので、現在装着中のこれを一時的に外します。

因みにリンゴは後でスタッフが美味しくいただきました。
3
とはいえ、現在装着中故、箱の中身は殆ど空っぽで、まともに入っているのは取説とこんなものぐらい。

これは何かというと、サブコンを装着した状態でうっかりDラーに車検を持っていったりすると、診断装置にかけられたときに異常を発してしまうため、一時的にこれに換装して凌ぐダミーですね。
4
それにしても、最近の車は難しいものですねぇ・・・単にサブコン換装するためにボンネット開けるだけでも、ドアの鍵閉めて15分以上待てですって。
5
それではまず、ドア開けて。ボンネット開けられるようにして・・・
6
鍵閉めて・・・

仕方ないからその間にこーしーでも淹れて待っていますかね・・・
※すぐ飲んでしまったため画像はありません。
7
(約20分後)
ドアは開けずにボンネット開けて、と。
サブコンはインタークーラー配管にあるブースト圧を感知するセンサーから配線を取るため、左ヘッドライト裏側に装着しております。
8
固定しているタイラップを切って、配線を引き出して・・・おや、この紫色のカプラーは引き抜くのではなく、スライドさせると外れるようになっているのですね。
寒くなって、劣化したプラスチックやゴムが割れやすいこういう時期には非常に有難いギミックです。
9
外したサブコンの場所にダミーを差し込んで・・・
10
むぅ・・・?

ダミーは小さくてタイラップを掛ける場所がないため、長めのワイヤーリボン(と言うのかな?パンの袋とか留めているやつ)で固定しようとするのですが、何だかブラブラして落ち着きがありません。

しかも、ひょっとするとワイヤーリボンからスルッと抜け落ちて外れてしまう恐れも・・・((((((゚Д゚))))))ガクガクブルブル
11
しかしながら、ちゃんとエンジンはかかりましたし、異常を示す警告灯やメッセージは表示されませんでした。
当然と言えば当然ですが。

しかし、先ほどのダミー、何か妙にブラブラし過ぎて気になります。
12
ええい、止めてくれるな!!(誰に向かって言ってるの?)

結局、ダミーなんぞ使わずに、最初に取り付けた余計な配線部分ごと取り外すことにしました。
13
何だかんだでドタバタした今回の車弄り、終わってみたらサブコンの配線ごと取り外して元に戻す(中央の茶色のコネクターに割り込ませていた)だけで小1時間以上かかるという体たらくで幕を閉じたのでした。
14
取り外したサブコンは、また暖かくなったら取り付けようと思います。

なお、久しぶりにノーマルECU状態で走りましたが、街乗りだけでは十分なトルクの出方をしましたので、やはり悪くないマシンなのだなと改めて実感したところです。

今回はこれまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OBD⑤A/C編[アイドリングストップ機能キャンセル]OBDeleven☆

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月18日 10:30
冬用ディチューンお疲れ様です、また過日は有難きブツを頂戴し、お騒がせにお付き合いいただきありがとうございました。
15分の放置プレイが必須とは、なかなか神経質なハニー。それを一瞬で大人しく騙しおおせる擬装プラグ、そんな特技が欲しいと切に願っております(笑
ちょいと身辺多忙にて、まだエマーソン案件には着手していませんが、適当なオイルだけは買っておきました。ま、そんな感じでございます。
コメントへの返答
2023年12月18日 19:33
こちらこそ、先日はご馳走になった挙げ句、白くて濃いブツをいただき、ありがとうございます。
本当に15分も放置する必要があるのか、実はさっくりと作業しても普通にエンジンかかるんじゃないかと思ったりはしたのですが、万が一大変なことになると取り返しがつきませんので、充分に暇だったことに任せて大人しく取説に従ったというところです。
エマーソン、無事に復活するといいですね。続報を期待しております。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:30
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:16
スーパーカブC125 ドライブレコーダー取付 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:06:12

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation