• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔狂先生の"黒いアポカリプス" [スズキ バーグマン400]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

空気圧管理バルブ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは。

先日、岩沼の2りんかんに行ったら、こんな面白い物を定価の20%オフで売っていました。
うちのバーグマン、ほぼいぢる所がないでお馴染みのマシンですが、こういう「安全にライディングできるモノ」はウエルカムなんですね。
2
ちなみにこれは何ぞや?

まぁ、こんな感じにタイヤのエアバルブを換装し、指定空気圧の20%を割り込むと分かるようになっている、そんなモノです。
3
で、うちのバーグマンの指定空気圧は一人乗りで前後2キロ。

・・・タンデムする人がいなくて悪かったですな。

なので、2キロ(195kPa)のバルブを2個仕入れてきました。
正味、いくらだったかはよく解りません!(爆)
確か、2個20%オフで1000円ぐらい・・・だったかな?
4
で、特に圧がかかっていないとき、つまり20%以上空気圧が減っていると、横から見るとこんな感じになるらしいのです。
5
では早速実車で試してみましょう。
バーグマン君、カモーン!
6
まずはフロントタイヤに。
7
ほら、適正に空気圧があると、こんな感じに緑色のインジケーターがぴょこっと飛び出して、こんな風に見えるようになっているんですね。
8
続いてリア。
9
リアもこんな感じで適正に空気圧が保たれています。
もし、この緑色のインジケーターが引っ込んでいたら、急いで空気圧チェックを行えということですね。便利便利。

それでは本日はここまで。

・・・そう言えば、普通のバルブキャップに比べて結構重そうだけど、実際こんなの取り付けてホイールバランス、狂わないのかなぁ?
本当ならばここでひとっ走り行きたいところなのですが、生憎お外はゴロゴロいってて雨がザーザー降っているものですから、実走はまたの機会に、ですかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パンク修理

難易度:

ハンドルグリップ再接着

難易度:

ギアオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これは山形県某所に生息している「酔狂先生」と呼ばれる名状しがたい生物のようです。 これまでガソリン車を8台乗り継ぎ、初めてのディーゼル車の勝手の違いににい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ スーパーカブC125(JA48)]Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 / MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:17:29
師走のお酒🍶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 18:59:52
スピードメーターパネル取り外し(A4アバント/B8.5/MY14)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 23:12:57

愛車一覧

ホンダ X-ADV 黒くて楽なアレ (ホンダ X-ADV)
前に乗っていたバーグマン400の非力さに我慢がならず、しかし楽に乗ることができて遠出も楽 ...
アウディ A4 (セダン) 白い何か (アウディ A4 (セダン))
我が10台目の愛機(四輪のみでカウント)となった、B8.5と呼ばれるB8の後期型(201 ...
ホンダ CT125 地味な色のアレ (ホンダ CT125)
JA10クロスカブを下取りに出して購入したハンターカブ。 実は国内製造ではなく、タイホン ...
スズキ バーグマン400 黒いアポカリプス (スズキ バーグマン400)
ここ数台、尻痛・腰痛のマシンばかりに見舞われてきたので「もっと楽にライディング、ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation