2010年10月29日
出来たようです。
( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(;><)高俣電気鉄道の電車区長です。
(-_-)中田、電車区の検査掛です。
ハ-⊿-)荻上、高砂駅の駅務掛です。
~ここからお話~
遂に社長の電車が完成したようですね、、、
( ^ω^)うっはww すっげー!! どんなもんだいっ!!!!
(;><)いやww ちょww すげぇなこれは、、、
(;-_-)何て言うか、、、凄いですね、、、
ハ ^⊿^)私のイメージ通りの電車になりました!! 凄い嬉しいです!!
(;><)あれ? 確か最初はスカーレットと白に塗るんじゃなかったか?
(;-_-)いやあのえとその、、、僕が失敗しまして、、、
( ^ω^)白の塗料が風邪をひいてしまってね、1521の白しか助からなかったんだよ。
それで、荻上さんと相談してデザインをもう1度やり直して貰ったんだ。
ハ^⊿^)塗料が風邪引いて失敗と聞いて驚きましたよーww
( ^ω^)えぇ、でもこっちの方が特別車両らしい雰囲気ですかね?
(;><)なるほど、、、で、1501と1511は塗装剥離からやり直したのか、、、
こっちの2両は随分と大人しいデザインだが、、、これで良いのか?
(;-_-)えっと、、、これ以上さわれなかったんですよね? 荻上さん、、、
ハ;-⊿-)はい、、、あまり派手にしてしまうと1521号が目立たなくなってしまうので、、、
でも朱色の帯と水色の線の幅を変えたりしてちょっと個性を出してみました。
( ^ω^)このスカーレットもだいぶ薄くなっててねぇ~、吹き付けに苦労しましたよ。
(;><)いや苦労っていう前に良く下地抜きで吹いたよな、、、
朱は隠蔽力が弱いから普通は白を下地に吹かないと色が出ないんだよ、、、
(;-_-)ええ、社長にもそう言ったんですが、、、
(;^ω^)最初の白でだいぶ使ってたし、また風邪を引かれたら嫌だったから、気合いの直吹きですよwwww
(;><)いや気合いとか違うから、、、スカーレットがこれだけ出てるって事はだいぶ重ねたんだろうな?
(;-_-)えぇ、あんなに重ねたからかなり心配でしたが、おかげでこれだけの色が出ました。
( ^ω^)あとは1521の側面の塗装だよねぇ、、、まさか曲線と細帯を持ってくるとは思いませんでした。
(;-_-)えぇ、正直、自信が無かったですよ、、、
ハ;-⊿-)え、、、だから二人とも恐い顔だったんですか?
(;><)これはすごい塗りだな、、、これだけ細いのに帯を曲げてるわ、、、よくマスク出来たな、、、
(;-_-)僕自身驚いていますよ、、、でもコツを掴むとけっこういけますね。
( ^ω^)ところで、、、前に塗った4両はまだ乾かないのかい?
(;><)あぁ、、、これだけ置いても乾かないって事は普通にありえないからな、、、
発色は良いんだが、やり直しだよ、、、明日にでも剥離にかけるか、、、
(;-_-)勿体無いですね、、、
( ^ω^)乾かなければ塗った意味が無いですからね、、、残念ですが。
(;><)あぁ、だが白がもう無いんだよな、、、色を変えるか、、、
(;-_-)灰9号に白を混ぜますか?
(;^ω^)おいおい、灰色9号じゃどんなに白を混ぜても白にはならないぞ?
(;><)だがそれでも塗らないとな、、、
(;-_-)おまけにオレンジも風邪を引いてそうですけど、、、でもスカーレットも少ないんですよね、、、赤5号に変えますか?
(;^ω^)それじゃ色が全部変わってしまわないか?
(;><)うんそうなんだ済まな(ry
(;-_-)とにかく、明日はあっちの塗装を剥離しながら違う色を探しますか、、、
( ^ω^)で、デザインはまた荻上さんに頼むとか?
(;><)おいおい!! こんだけ頑張ってくれたのに向こうもかよ!?
(;-_-)それはいくらなんでも、、、
ハ;-⊿-)ワタスがあっちの電車もやるンスか!!?? それはちょっと、、、
(;^ω^)駄目ですか、、、どうしましょう、、、
(;><)とにかく、1500が完成したんだから、それはそれ、これはこれだ。
(;-_-)で、コイツはいつから営業に出すんですか?
ハ ^⊿^)早く見たいですね!!
( ^ω^)じつはこれは快速用なので、、、でもその前に試運転と習熟がありますから、、、
(;><)構内にはいつ出すんだ? 出してもらわにゃ向こうの塗装が出来んもんでな。
( ^ω^)とりあえず、これから出しますよ。どんな反響がありますかねww
(;><)しっかし、、、1521はデカイな、、、存在感ありすぎだろ、、、
(;-_-)社長も荻上さんもそれを狙ってたみたいですよ。
ブログ一覧 |
模型関係(鉄道&車) | 日記
Posted at
2010/10/29 21:43:48
タグ
今、あなたにおすすめ