• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

遅れて更新、、、

遅れて更新、、、 ついムラッとして後先考えずに増やしてしまった。後悔は、、、

すっごいしてますQTL

何せ、

・時代設定が合わない←こいつらは1940年代製(我が家は1995年頃のUPロコの仕様しかいない)
・後継会社も合わない(SPはUPに吸収で合ってる、だがSEABORDは今のCSX系、NKPはNS系)
・いくらKATO製とはいえ、動く車両でスナップオンキット(接着剤不要の嵌め込み式)は如何なものかと、、、念の為にABS用接着剤や合ゴム系ボンドを併用しています。

製作は、「超簡単」ですww 説明書を"見れば"順番どおりそのまま組み立てられますww
まるで、同じKATO製のN用のストラクチャーキットのように(爆)
「英語が読めないから判らない」は言い訳になりませんwwww イラストを見て把握出来なければ、
他のどんな車両キットだって完成させるのは無理です。
だって、対象年齢が、、、ねぇ、、、8才児以上ですからwwwwwwww

でも、これを素組みした程度で「できたぁ!!」なんて言ってはいけませんよ(ぇ
大人なら、これを弄ってこそ楽しむべきです!!
ウェザリングや汚しを加えたり、ナンバーの打ち変えや譲渡されてパッチジョブの仕様等々、
そこまでやってこそのキットだと思います。

そうやって考えると、、、正直な話、国産のキットって間違いなく修正が必要な程のレベルなんですよねぇ、、、
間違いなく型の煮詰めが甘いんだろうね。
私の経験上、数多くあるキットの中でもっとも修正の度合いが軽いのは「ペーパー製キット」でした。
その代わり、製作工程が難しくて半泣きになって作っていました、、、QTL
ブラスキットは絞りが甘かったり歪み、反りを修正しながら「作る苦しみ一杯」な商品が多かったです。

Nのプラキットは、、、もう論外です。あんなに手を加えなければまともに完成できない時点で世界の鉄道模型と同じ土俵に出そうなんて事が間違っています。

アメリカ型車両のキットの合いの良さは、間違いなく日本製の遥か上をいっていました。
今では殆どが絶版、廃盤なのが惜しい、、、

今のN、HOは精密さは認めますが結局はライン生産で「細かい部品を取り付けているだけ」なんですよね、今のアメリカ型だって殆どが中国の美人職工さんのお手製です。
いくら「精密になった」といっても、「型を造り直して細かい部品を付け足しただけ」であって、大量生産が前提のメーカー製品は、やっぱり「鉄道車両の形をした模型」からは脱却出来ていません。
厳しい言い方ですが、私はそう思っています。

「細かい部品が取り付け済みになって徒に高くなったメーカー完成品」と「チープ?な旧製品に自分の技術と愛情を注いで手を加えた車両、作った車両」さてどっちに愛着が沸きますかねぇ、、、

あ、話が脱線しましたが、手を加えて遊ぶのであれば、安価に3両単位で増備出来るこのキットは悪くないと思います。だいぶ市場から姿を消しつつありますが、、、(汗
あとは、この車両の実物をどのくらいリサーチ出来るかで、弄りも加工ももっと楽しめると思います。

私はまだまだです、、、QTL、、、ネット上でも本当に情報が見つかりません(泣
ブログ一覧 | 模型関係(鉄道&車) | 日記
Posted at 2011/03/01 01:05:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年1月25日 19:17
HOって、真鍮製は韓国製、プラは中国製だと聞いた事があります(汗)
今の時代、“天プラ”と言われている天○堂のプラスティック製品なんて、中国のバックマンのOEMです。
かつては“手先が器用”と言われた日本人の得意分野でした。
それが今では...です。
えっと、言う事忘れてしまいました。スイマセン。頭の中で整理します(タキ汗)
コメントへの返答
2012年1月25日 19:39
絵之本 桜 様>
更に昔にはアメリカ本土からの注文で日本製のブラスモデルがアメリカ本土のカスタムビルダーを尽く廃業に追い込んだ歴史がありますよ。
その日本メーカーも韓国製のブラスモデルに駆逐され、韓国メーカーも中国生産のプラスチック完成品に潰されて、、、
歴史は繰り返すんですかねぇ、、、
何処の国の製品が良いの悪いのと言うつもりはありませんが、私はアメリカ製の貨車モデルが好きですよ(ぇ

今の日本形モデルも含め、メーカーとユーザーが忘れてしまった何かをまだ持っていた時代の製品ですので。

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation