• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

素人(マニア)・新人・ベテラン

今回は偏った視点になります。

鉄道に対する見方は人それぞれだと思いますが、、、車両に対しての見方もまた違います。
十把一絡げに「車両」と言っても、表題の様な視点になると全く違う訳でして、、、私が勤めていた会社の古い車両達では極端な違いがありましたよ。
同じ形式の車両でも、

素人目線・前の飾りが付いてるからカッコ良くて好きです。

素人目線・同じ飾り付きでも片方は加速が良いしブレーキも良く効くのに、もう片方は、、、

ベテラン目線・あっちは走り過ぎる割りに惰行が悪い。もう片方は塗油器があるからブレーキが延びるし空転も多いがノッチを刻めば空転は防げるしブレーキが延びる代わりに車輪がロックしないからそんなに乗りにくくはない。

こんな違いでしょうかね。

人によっての相性などもありましょうし、数が少ない車両の中でも人気、不人気ははっきり別れていましたね。

私の場合は、単車に3両、2両編成に1本だけいた

「TR14系台車を履いた板バネ車」

がお気に入りでした。

が、揺れは硬い(身体が跳ねる)し、ブレーキは難しい(一定圧力を切ると一気に流れる=甘くなる)し、ノーズサスがガタガタでモーターが駆動中(力行中)は放送が聞こえない位に煩いし、何よりも

「クーラーが無い」(爆)

とか、散々な車両達でしたけどね(笑)

ですが、板バネとリンクで繋がった足回りは運転していても接地感が良く、ブレーキも扱い易くて(効く、効かないは別)好きな車両でしたね。

支線での機織り乗務でコイツらが当たると一日が短かく感じた位でしたからね。

同僚の中での評判は最悪でしたけどね(笑)

そんな「板バネ車」数本の最終営業に私が毎回担当出来たのは、、、嬉しくもあり寂しくもありましたね。

今では全車解体されてしまい、姿を見ることも出来ないのは、、、QTL


模型で残そうとも思いましたが、あの当時ではNですらフルスクラッチだったので、、、QTL

ん? 今では16番になるので作る気すらありませぬ。

ここで16番に走ったら、

「何の為にアメリカ型HOモデルに転向したのか」

判りませんからね。
ブログ一覧 | 仕事っちゃぁ、、、仕事ですよorz | モブログ
Posted at 2013/08/11 14:58:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年8月11日 19:31
ギクッ!
実は某ジョー○ンwebで、アウトレット品のトミックス琴電3000形を、購入しようと思った事があります。
あの琴電3000形って、台車が日車タイプだったでしょうか?(それとボールドウインタイプ?)
イコライザー付きの古いタイプですよね^^;
購入の検討となったのは、実物が1435mmの標準軌だったからでした。
“16番だっていいじゃないか。同じ1435mmだもの”というノリです。
それでアメリカ型貨車をけん引させよう!などと考えていました。
けれど、ふと我に帰り、“同じ金額でアメリカ型の機関車が購入出来る”事に気づき、やめました。
やめて正解だったと思っています。
コメントへの返答
2013年8月11日 21:02
絵之本 桜様
実は私もブラスの完成品を見付けて手を出しかけましたが、あまりにも「ふざけた値段」に引っ込めた思い出が(爆)
琴電3000形の台車はボールドウイン系でしょうかね?
イコライザー式のTR14系台車の乗り心地は好きだったのですが、線路条件の悪かった当時の乗り心地は、、、(笑)

>アメリカ型貨車
やはりアメリカ型はアメリカの(カナダやメキシコ含)機関車に牽かせましょうよ(笑)

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation