• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

漸くここまで出来ました。

漸くここまで出来ました。
"元"部品取り車です(爆) RPPのSD60の組立に必要なパーツを取られたダミー仕様のSD40-2でしたが、ネット通販でキャノン製パーツの在庫をポチッてしまったのが運の尽きでしたww 不足したキャブを注文した勢いで116"ショートフード(スヌートノーズ)も追加して、ノーズ交換でスヌートノーズ仕 ...
続きを読む
Posted at 2013/03/10 22:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月07日 イイね!

見ろww 俺がゴミの様d(ry

見ろww 俺がゴミの様d(ry
えー模型を弄り過ぎて死んでますQTL 先月後半から一気に車両を購入&落札しまして、入線整備と部品取り車両の解体と発生した部品で部品交換と機関車の塗装とパーツの擦り合わせ&取付とかマジで「うぁぁ!!」な模型ライフです(爆) いやここまできたら流れ作業を通り越して拷問に近いんですが(爆) 貨車は ...
続きを読む
Posted at 2013/03/07 16:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2013年02月28日 イイね!

一発掛け止めでプラマイゼロ。

模型ネタばかりでもアレなので、ちょいと昔の仕事の思い出話を、、、m(__)m 若い頃は「電車の運転士」をやっとりました。 で、見習いの時代も当然あった訳でして、当時は体育会系というよりも「軍隊調」の教育でした(汗) 半端なくキツかったですよww 3日で声が潰れて1週間後に手首が腱鞘炎とか(爆) ...
続きを読む
2013年02月28日 イイね!

もうちょいだな。

もうちょいだな。
アサーン青箱キットベースのSD40-2、UP3769もここまで仕上がりました。 ついでにスノープラウも自作のUP標準タイプに交換しまして、フロントパイロット回りの追加部品は「全て自作パーツ」になりました。 暇人と言うか何と言うか、、、ようやるわ、俺 (^ー^;) 80年代の製品である当キット ...
続きを読む
Posted at 2013/02/28 01:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月26日 イイね!

ここまで出来ました。

ここまで出来ました。
漸く塗装が終わりまして、パーツの取り付けにデカール貼りも進んでます。 青箱キットでもここまでやれば右のKATO製品と並べても違和感(チープ感笑)が無くなると思います。 尚、キャブドアの配色やヘラルドが破けてるのは"仕様です(キリッ" 今回は特定ナンバーの仕様にこだわらず、UPのSD40-2の中 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/26 13:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月23日 イイね!

青箱を"素組"で載せてみた。

青箱を"素組"で載せてみた。
またアサーンの青箱キットが到着しました。 今度はGP50のNS仕様です。 遂に近代型のGPまで手に入りましたが、こいつはSD40-2の様なコッテリとした改造はしません。 NSの黒い塗装が気に入ってますので、この会社の仕様のままでパーツを追加していきます。 SDの2機が終わってからですけどねww ...
続きを読む
Posted at 2013/02/23 20:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月21日 イイね!

アサーン熱、発症(笑)

アサーン熱、発症(笑)
先日のRPPキットは入手した下回り(動力)が寸法上合わないと云う壁にぶつかりまして、先に進められなくなりましたQTL が、キャブパーツが入手出来たので上回りだけでも少しずつ進めていこうと思います。 さて、お題の「アサーン熱」ですが、SD60の下回りを探すべくアサーン青箱時代の旧製品のSD40-2 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/21 14:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2013年02月17日 イイね!

続、「彼の国のこんな"キット"」

続、「彼の国のこんな"キット"」
RPP製のボディシェルキットの進捗状況です。 フロントエンド回りのパーツはエアホース(ブレーキホース)以外は全部を自作品でまとめました。 いやパーツを買いに行く手間暇を作る方に回しただけですけどね(汗) 画像には一部の部品の取り付けや下塗り、マスキングが済んだ姿でシレッと写っていますが、実際に ...
続きを読む
Posted at 2013/02/17 21:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2013年02月11日 イイね!

彼の国のこんな"キット"

彼の国のこんな"キット"
あれだけ「アメリカ製のプラキットは良い」と言っていた翌日にこのメーカーを出すのは、、、正直、気が引けます(滝汗) レイル パワー プロダクツ(以下RPP)というメーカーが発売していたボディシェルのキットです。 まだまだ大手メーカーの特定機種しか出回っていなかった時代にその隙間を狙って"玄人受け" ...
続きを読む
Posted at 2013/02/11 20:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月11日 イイね!

続、インターマウンテン製車両キット

先程の記事に続きます。 前回、「超精密キット」と書いた通り、IMRCのキット全般に言えるのが、 「部品の取付時の合いの良さ」 があります。 アメリカ製のプラ製車両キットはこの部分が全般的にとても良いのが特徴です。 「製品、部品の精度(やディテール)を上げつつも難易度を下げる」に徹している、ア ...
続きを読む
Posted at 2013/02/11 00:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation