• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

ちょいとありました。

いえ、単なる気紛れでGeep爺さんことGP7Rのレストアを始めました。

が、エアブラシ出して準備してたら雪降り←1日

雪が積もってしまい塗装の続きが出来ないので仕方なく下回りの組み立て&調整←2日

雪が溶けなくて作業出来ず、先に完成した下回りの追加工作←3日

塗装の続きが出来ず、あまりに暇なのでSD70MACの小弄り←4日

雪も溶けてベランダも乾いたので、よっしゃやるぞぉ!!→娘の習い事の送迎QTL←今ここ
Posted at 2013/01/05 12:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2013年01月02日 イイね!

あけて2日目ですが、

あけて2日目ですが、皆様おめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたしますm(__)m

昨日は相変わらず模型弄りと酒にまみれておりました。

相変わらず不定期運行になるかと思いますが、本年も宜しくお付き合い下さいませm(__)m
Posted at 2013/01/02 09:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月27日 イイね!

今月2回目の自主連(笑)

今月2回目の自主連(笑)同じKATO製品ですWW

左は私のSD70MACの"尻"
右はお店のD51の"尻"

どっちがグラマーかってやかましいわ(爆)

えと、今年の走り納めに「ライブリースペース和」さんで走らせてきました。
ええ、お題の通りで今月2回目ですが?
先日入線したSD70MACの試運転のつもりでしたが、いきなりEMD-SD機3重連の先頭で中量貨物列車を牽引して走らせてました。
やはり70MACのお陰でSD機の牽引力も一気に上がり、スケール50MPH(約80km/h)以上での快走を見せてくれました。

GE-Dash9の3機は相変わらずのハイパワーな走りでしたよ~♪
いつもの60MPHオーバー(約100km/h超)での走りにギャラリーやNのお客も驚きの目がWWWW

中量貨物列車の休憩時にはいつものGeep爺さんの旧型貨物列車をのんびりと流していましたが、中量貨物列車の牽引機が2組となった事から、今後は旧型貨物列車の走る機会も減りそうですかね、、、

Posted at 2012/12/27 22:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月22日 イイね!

MAC入線。

MAC入線。いつもの模型ネタです。

中量貨物列車の牽引機を増備しました。

EMD、SD70MAC、BNSF#9647です。

細かく書くと、EMD製本線用大型機、6軸配置でエンジン出力は4000Hp、北米セーフティキャブ仕様の交流モーター駆動車、BNSF鉄道の9647号機関車ですって説明ながっ!!

KATO製の一般流通品ですが、実物は特別仕様の塗装をされた、かなり珍しい仕様のモデルです。

BNとATSFという北米のメガレールが合併してBNSFとなるのを記念して、BNが大量に増備していたSD70MACシリーズの中から当機に特別塗装を施工されました。
旧BNの旅客機塗装「エグゼクティブスキーム」の配色を用いて旧ATSFの赤と銀の有名な塗装パターン「ウォーボネット」塗装に塗られています。

BNSFに数多あるSD70MACの中、唯一この車両だけが纏ったカラーリングです。
兄弟機は更新で現行カラーに塗り替えられていますが、当機はまだこの塗装のままで活躍中です。

通常は西部エリアでコールポーター(鉱山と火力発電所間を往復する石炭輸送用専用列車、1編成当たり1万~1万5千トンもの石炭を輸送します)の牽引に従事しています。

コールポーター、やりたいなぁ~、、、
空車でも良いからやってみたいなぁ、、、












牽引機3機(前2機、後部単機)で125トン車を100両って絶対に無理ですQTL

コールポーター、近年のメーカー組立完成品だと5両で15000超えてるんですけど、、、(汗)
8セット40両で12万Overなんて手に入らないっていうか手が出せませんって、、、QTL
Posted at 2012/12/22 02:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年12月16日 イイね!

脱"コンパクト"→失敗QTL

相変わらず車両の収納ケースの製作にハマっております。

今回は旧型貨物列車の編成用の収納ケースをやってみました。
現在は編成分の車両が1つの箱に収まっているのですが、中量貨物列車用のケースとの寸法違いが気になっただけの理由です(ぉ

早速スチレンボードを切り出して箱に組んでみましたら、これまた良い寸法に納まってくれて喜んでいたのも束の間でした(汗)
仕切りを組もうとしてみると、変に寸法が余る割に40ftタンカーの1両がどうしても入るスペースが足りないとかWWWW

いや笑ってないで焦ってましたよ(汗)

結果は、「どうやっても無理」でした、、、QTL





ケースの変更は、将来的に増備した時にまた考えるとしましょうかねQTL

旧型貨物列車編成は当分は増やす予定も無いので、このまま書類ケースに入れてやりましょうかね。

作ったケースは、、、何か考えます(ぉ

【追記】この時に製作した収納ケースは、中量貨物列車の増備分の収納用に採用しました。
Posted at 2012/12/17 01:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation