• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2008年08月10日 イイね!

ミラフォレポ⑦

ヨコキチ君と別れ、ひたすら国道21号を西へ向かいます。
ラッシュ時間を微妙に外したのか、岐阜市内~大垣市内もスムーズに流れてくれてます。

まさにアッー!と言う間に帰路も約4時間、往復約360キロを無事に帰って来ました。

今年のミラフォも、非常に楽しい一日を送らせていただきましたm(__)m

幹事の皆さん、参加者の皆さんが盛り上げていって、今年のミラフォも非常に充実した楽しいイベントになりました。

幹事の皆さん、本当にお疲れさまでしたm(__)m
参加者の皆さん、本当にお疲れさまでしたm(__)m

また来年、ミラフォ会場でお会いしましょう!












アッー!











またお土産を探さなきゃorz

本当に、皆さんお疲れさまでした。

既に帰宅してこのレポを読んでる人、
まだ帰宅の途を走っている人、
途中の休憩場所でこのレポを読んでくれてる人、

「いっ、家に帰るまでがミラフォなんだからねっ!」
やっぱり、お約束の言葉で締めさせていただきますm(__)m

本当にお疲れさまでした&ありがとうございましたm(__)m
2008年08月10日 イイね!

ミラフォレポ⑥

私は最後にタワーバーの取り付けを手伝わせて貰って、例年の「現場工事」を楽しませていただきましたm(__)m

で、ヨコキチ君との帰り道、国道の県境から滝雨キタ━("*(^∀(・∀・)∀^)*`)!!!!orz 前見えねえよorz

道の駅平谷に先に着いてる参加者にラッパコールを鳴らして通過して、往路と同じ途を辿ります。

まずは国道153号から「中日本最狂の酷道418号線」で上矢作に向かいます。
道幅は狭過ぎて対向車と譲り合いして待たなきゃならないわ、
リアルに山側から落石が発生してるわ
雨で路肩が冠水してるわ、
相変わらずな峠の山路をタンデムで走り抜けます。

上矢作から国道257で恵那市に抜けて国道19号へ入ります。
実はこのルート、岐阜方面へ下道で抜ける最速&最短ルートなんです。
事実、時速40~50キロ代で走れば恵那まで1時間を切って走れます。

ヨコキチ君と並んで走って、約1時間半で土岐市に入り、土岐から国道21号線に入ります。
長い登り坂を駆け上がって「道の駅志野・織部」で休憩して、再び岐阜市を目指します。

お盆前の渋滞を心配してたんですが、スムーズに流れてくれてアッー!と言う間に岐阜市近郊へ、、、

ここでヨコキチ君と別れ、私は滋賀の自宅へのラストランに入ります。
2008年08月10日 イイね!

ミラフォレポ⑤

やはりミラフォの最大のイベントなだけに、幹事さんや参加者の皆さん、

み な ぎ っ て ま す ww

賞品は毎年、毎回、様々なモノが出されます。
実用品?からホビー、パーツにステッカー等々、皆さんここでも悲喜こもごもな風景が、、、

私の提供した賞品も、しっかり皆さんに貰われて行きましたm(__)m

横にいらした初参加の大野君がボソッと満面の笑顔で「やっべ、マジでミラフォにハマりました」(笑)
こうやってリピーターが増えて行くんでしょうね(爆)
しっかりと目当ての賞品をゲット!された方もいれば一人で持てないほど集めた方、狙った賞品を貰えなくてorzされてる方、
皆さん楽しんでいらっしゃいました(^_^;)

午後のイベント終了後、早速愛車に取り付けてる人、
仲良くなって更に会話に弾みがついてる人、

皆さん閉会の挨拶までの短い時間もしっかり楽しんでいらっしゃいました。

午後5時過ぎ、プロトさんの挨拶を締めに、帰宅の途に着く人、2次会の道の駅の温泉に向かう人、
別れを惜しむ様に更に会話が盛り上がっている人、

皆さん色々な形でミラフォの余韻を楽しんでいらっしゃいました。

私は今年は家庭の事情で皆さんより一足早く、ヨコキチ君と帰宅の途につきました。

まっ、まだ続くんだからねっ!(ぉぃ
2008年08月10日 イイね!

ミラフォレポ④

午後のイベント第一部は「オークション」から始まります。

やはり今年も定価を越える金額で出品者さんからストップがかかってみたり(笑)
逆オークションで値引いてみたら、開始価格を上回ってみたりと(爆)
毎回楽しませていただきますwww
オークション、みなぎり過ぎ(爆)

続いて「ビンゴ大会」です。
昨年同様、プロトさんのネタまみれの爆笑の渦のなか、
全く当たらなかった人が早々と2ラインゲットしたり、逆に今年はなかなか揃わない人がいたり、悲喜こもごもな風景があちこちにww
今年も見事に6ラインリーチでビンゴをとれなかった人がここにorz

今年はお情けでステッカーをいただきましたm(__)m

ビンゴの賞品が片付いたら、毎年恒例で一番盛り上がる、
「ジャンケン大会」になだれこみます。
2008年08月10日 イイね!

ミラフォレポ③

そんな盛り上がっている会場に幹事さんが昼食の案内や午後の予定が告げられ、食堂に連れだって食べに行く人、持参の昼食を出す人、それぞれに皆さん昼食を楽しまれていらっしゃいます。

私は、、、プロトさんから「昼ごはんを食べて下さいね」とアナウンスされました(笑)
昨年、一昨年と他の参加者のいじりを頼まれて昼ごはん抜きだったんですよ(^_^;)
今年はヨコキチ君のクルマで日を除けながら昼ごはんをいただきましたm(__)m
ヨコキチ君、ありがとうございますm(__)m

皆さん、めいめいに昼ごはんを食べた後は、毎年恒例の「午後のイベントタイム」に入ります。

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation