• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっしーさんのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

やってるようです。

(;><)高俣電気鉄道の電車区長です。
(-_-)中田、
(`・ω・')緒母、電車区の検査掛です。

~ここからお話~

国鉄の車両の検査を請け負って、車庫はバタバタしてるようですね、、、

(;-_-)構造的にはシンプルなんですが、一つ一つの部品が大柄な割には組み付けが絶妙で気を使いますね。
(;`・ω・')台車の構造なんか、区長に教えて貰わなきゃ本当に壊す所でした。
(;><)あぁ、イコライザは見た目以上に繊細だからな、
アレを分解されたら俺でもお手上げだよ。
(;-_-)先台車って言うんですか? あれも凄い構造で取り付けてあるんですね。
今日の機関車は出力はどのくらいなんですか?
(;><)今日のヤツは1500kwだった筈だよ。
戦前だから国鉄じゃなくて鉄道省の時代の機関車だが、当時は国内最強の旅客電機だったんだ。
戦前戦後の特急列車も牽引したエリートなんだよ。
(;`・ω・')凄い機関車なんですね、、、今は何を牽いているんですか?
(;><)確か、普通列車や急行、荷物列車がメインの筈だよ。
流石に俺でもそのくらいしか判らんがね。
ウチではあんな大柄な機関車は使えないから、10号サイズで間に合っていたけどな。
(;-_-)国内最強って、凄い機関車だったんですね、、、
ウチのヤツはどうなんですか?
(;><)ウチのヤツか? 両方ともそれ以上のパワーを持ってるよ。
2000なんか、2000kwを超えてるんじゃないか?
Σ(-_-;)!! Σ(`・ω・';)!!
(;><)65は国鉄の機関車の中でも完成度はかなり高い機関車だし、
2000は最新の技術を使った機関車だ。
そんなデカい機関車は、ウチには要らない筈なんだがなww
(;-_-)2000kwって、、、そんなに要らないですよね、、、
あ!! それであの構想が出たんですね!!
(;><)ちょっと判んないです!
(;-_-)ちょ!! でも面白そうな話なんですけどね。
(;`・ω・')えっ!? 何の話ですか?
(;><)(;-_-)しっ、知らん判らん、、、
(;`・ω・')ちょ!!
(;><)とにかく、明日は今日のヤツは塗装して、2台目の検査に入ろう。
(;^_^)判りましたぁ!! 親方ァ!!
(;`・ω・')しっ、シンナーに気を付けてですね!
(;^_^)わっ! バレちゃったww
(;`・ω・')そらもう人気ですからね。
(;><)わっ!判んないです!
Posted at 2010/05/31 23:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ
2010年05月31日 イイね!

並んだようです。

( ^ω^ )高俣電気鉄道の社長です。
(,,゚д゚)ギコ、指導運転士です。
(*゚ー゚)しぃ、電車車掌です。
(=゚-゚)足立、社長秘書です。

~ここからお話~

噂を聞いて早速見に来たようです、、、

(;,,^д^)すっげー!! マジですっげー!!
(;*゚ー゚)判んないけど、大きいです、、、
(;=゚-゚)茶色い機関車って、、、物凄い重厚感ですね、、、
( ^ω^)ギコ、どうだい?見た感想は?
(;,,^д^)余りの迫力に、すっげー!! としか出ないです、、、
( ^ω^)そうですかww これがウチで使えると良いんですけどね、、、
(;,,^д^)えっ!? ウチに来ても牽く物が無いんだが、、、
機関車も数が足りてるし。
(=^-^)社長が欲しいんだそうですね判ります。
(;^ω^)いやあのえとその、、、
(*゚ー゚)クーがこんな機関車に乗って旗を振ったらどうなるかな、、、
(;,,^д^)コイツに似合うのはやっぱりコッコさんだろ。
やっぱり渋い男が似合う機関車だよな。
( ^ω^)そうですね、、、
(*゚ー゚)そっかぁ、、、この機関車達はまた返すんですよね?
それまでにギコさん写真撮っとかないとね。
(,,^д^)あぁ、記録に残しとくんだゴルァ。
しかし、何故ウチで検査何だ?
( ^ω^)さぁ、、、部長が国鉄から受けてきたのでね、、、
色々と変更する部分もあるようですから、ウチの車庫が大変ですね、、、
(*゚ー゚)あれ? 左の1台だけ屋根の色が違うんだ、、、
( ^ω^)これは国鉄工場の仕様なんだそうです、工場によっては独自の仕様を施していますからね。
(,,゚д゚)で、こっちの2台も揃えるのか?
コイツも屋根が黒い方がかっこいいんだが、、、
(*゚ー゚)会社によって違うのは判るけど、、、でも大きいです、、、
(,,゚д゚)あ! 確かいよぅがビデオカメラ持ってたよな? 試運転をするなら撮って貰うんだゴルァ!!
( ^ω^)それは良いアイデアです。
ウチに走った車両を映像で残せれば、何かしらの記録になりますね。
(,,^д^)あぁ、出来たら古いのも撮っておきたかったんだがな。
( ^ω^)そうそう、近い内に古いのを本線で走らせる予定ですよ。
お客様からの要望がありましてね、運転のイベントをやって欲しいんだそうです。
その時は君達にも乗って貰いますよ。
(,,^д^)うはwwww 楽しみだwwww
Posted at 2010/05/31 10:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型関係(鉄道&車) | モブログ

プロフィール

「超お久しぶりです。とりあえず生きてます。クルマ無しの生活にも慣れましたが、、、(;´д`)」
何シテル?   04/24 15:38
買ったモノは一回バラさないと気が済まないメカ好き人間です。 こちらでは、鉄道模型でやっている架空の鉄道会社「高俣電気鉄道」の社員達のドタバタな日常を書いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

動き出したようです。2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:25:25

愛車一覧

三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
こんな顔してますが、一応、ミラージュセダンです。 まあ、街中でミラージュやランサーとすれ ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
カエルトッポからの乗り換えです。ってか、これでトッポBJを3台乗り継ぎですww 乗り換え ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
白トッポとの交替で購入しました。 白トッポよりグレードが上がって見た目も内装もお洒落に ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
トラヴィックの代わりにカミサンの通勤&買い物用として購入しました。 あちこちが三菱らし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation